[読書] 知識ゼロからの異常気象入門 (斉田 季実治/著・幻冬舎) 感想

NHKのイケメン気象予報士・斉田季実治さんの本
NHKのイケメン気象予報士としても人気の斉田季実治さんが、最近のよく耳にする「数十年ぶりの…」と言う大災害を例に挙げつつ、そもそも異常気象とは何なのか?を理解するために、気象学の根本的な部分(気圧の差や地球の自転など)から徹底的に且つ丁寧に解説した本。
文章は少な目で、イラストと図表が丁寧で解かり易い
「入門書」と言うだけあって、意外な程に文章は少なくポイントだけが詳細に説明されている。その他は解かり易いイラストと図表がフォローしてくれるため、幅広い年齢層が読んで理解できる仕様になっている。斉田さんのキャラクターも登場し、親しみやすいのも良いと思う。
「まさか」の時に備える1冊、としておすすめ
厚さ1cmほどだがが、内容は異常気象に限定されず、後半部分に天気予報をより理解するための豆知識集の部分がとてもしっかり書かれているが特徴。従って、2度読みすると、より全容を理解できる。そして、異常気象によって起こる災害について、どのように向き合うべきかを考えるきっかけにもなる、「まさか」の時に備える1冊としておすすめ。
あとがき
中学生レベルの科学的知識と日頃の天気予報を見て何となく理解できる人なら、すんなり入って行けると思います。お天気には興味があるけれど、本格的な内容で無く、今使える気象学をかじりたい人には是非おすすめします。
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
天気と気象についてわかっていることいないこと (BERET SCIENCE)
気候で読み解く日本の歴史―異常気象との攻防1400年
異常気象と2020年の日本 (DIA COLLECTION)
異常気象と気候変動についてわかっていることいないこと (BERET SCIENCE)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8205/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
【当blog内の関連記事】
[読書] ニセ科学を見抜くセンス (左巻 健男/著・新日本出版社社) 感想
[読書] NEXT WORLD―未来を生きるためのハンドブック (NHKスペシャル「NEXT WORLD」制作班/著・ミチオ・カク/その他・NHK出版) 感想
[読書] 18cmの奇跡 「土」にまつわる恐るべき事実! (みなみかつゆき 陽捷行/著・三五館) 感想
[読書] 赤ちゃん学 (ニュートンムック Newton別冊) (水谷 仁 他/著・ニュートンプレス) 感想
[読書]身近な雑草の芽生えハンドブック (浅井元朗/著・文一総合出版) 感想
[読書]スキマの植物図鑑/カラー版 (塚谷裕一/著・中央公論新社) 感想
- 関連記事
-
- [読書] 仕事に使える写真術 「売れる」写真を普通のデジカメで撮る方法 ( 河野 鉄平/著・翔泳社) 感想 (2016/03/23)
- [読書] 「暮しの手帖」とわたし (大橋 鎭子/著・花森 安治/イラスト・暮しの手帖社) 感想 ※平成28年度前期 NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ,大橋鎭子の自伝 (2016/03/16)
- [読書] 知識ゼロからの異常気象入門 (斉田 季実治/著・幻冬舎) 感想 (2016/03/10)
- [読書] 築地魚河岸 寿司ダネ手帖 (知ればもっとおいしい! 食通の常識) (福地 享子/著・世界文化社) 感想 (2016/02/29)
- [読書] キュッパのおんがくかい (オーシル・カンスタ・ヨンセン/著,イラスト・ひだにれいこ/翻訳 ・福音館書店) 感想 (2016/02/20)