お義父さんと呼ばせて (第7話・2016/3/1) 感想

フジテレビ・関西テレビ系・『お義父さんと呼ばせて』(公式)
第7話『カレと父が同居!波乱の第2章が始まる妹の恋人にも大問題』の感想。
アクシデントで部屋が水浸しになった保(遠藤憲一)を、しばらく泊めることにした花澤家では、紀一郎(渡部篤郎)だけが保の存在を苦々しく感じている。そんな中、真理乃(新川優愛)に恋人ができたことに気付いた紀一郎は、胸騒ぎを覚え、砂清水(山崎育三郎)に調査を指示する。一方、保と美蘭(蓮佛美沙子)はランチタイムのカフェで、真理乃と20歳ほど年上の男性とのツーショットを目撃。保が相手の男性の素性を探ることになる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
『お義父さんと呼ばせて』と言うタイトル…
テレビドラマとして楽しいのは間違いないのだが、現状が『お義父さんと呼ばせて』と言うタイトルから想像する “ラブコメ” と言えるのだろうか。私には、変わり者家族とその仲間たちが描く良く出来た平成の“ホームコメディー” に見えている。視聴率からしても、こう言う方向の作品になるのは悪いとは思わないが。
これ、同い年の義父に認められたい中年男の話かな?
ただ、やはり「これで良いの?」って思いは段々強くなる。「お義父さんと呼ばせて」欲しいと同い年の義父(予定)へ願う51歳の中年男性の話でなくて良いのかってこと。恋人や婚約者、相手の家族との葛藤や苦悩を面白おかしく描くってことではないのだろうか。
いつの間にか、同居する家族の娘の話になってるし…
同居そのものは悪いと思わないが、なし崩し的でもないし、認められた訳でも無く、何となく同居してしまって良いのかなと思う。正確に言えば、今のシチュエーションは何となく婚約者として認められたことって感じになってる。そして、話は同居することになった家族の老け専の娘の話になっちゃってる。
洋一郎の「お義父さん」の部分が消えてしまって…
ぐるっと回って娘の話なのに、父の紀一郎(渡部篤郎)の劇中の影がだいぶ薄まっている。そして、洋一郎の「お義父さん」の部分が消えている。結局、遠藤憲一さんに「面白くておかしくて可愛いオジサン」を演じさせているだけに見えてしまった。もちろん、エンケンさんの演技力で面白さは十分なのは認めるが。
あとがき
どうして、「お義父さんと呼ばせて」欲しいと同い年の義父(予定)へ願う51歳の中年男性の話を描かないのでしょうね。何となく美蘭(蓮佛美沙子)の家族を少しずつ見方につけて外堀を埋めていくって方向に見えなくもないですが、それとしたら、義父の紀一郎(渡部篤郎)が埋没しちゃってるのが…。
コメディドラマとしては、裏番組との完成度が違い過ぎて残念で仕方がないです。エンケンさんも保も面白いのは間違いありませんが。渡部篤郎さんがお気の毒…
皆さんにご協力頂いたアンケートの集計が出来ました。以下の記事で、ご紹介しております。
『[集計と考察] 読者の皆さんにお聞きしたい「連ドラの視聴を途中で止める条件は?」投票受付終了』
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
お義父さんと呼ばせて(フジテレビオンデマンド)
お義父さんと呼ばせて ご挨拶せんべい
お義父さんと呼ばせて 太郎ミニタオル
Yell(初回限定盤)(フォトブック付) 超特急
★本家の記事のURL →
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8173/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
http://dmesen.seesaa.net/article/434480194.html でも受付けております。
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話
- 関連記事
-
- 相棒 season14 (第18話・2016/3/2) 感想 (2016/03/03)
- あさが来た (第129回・3/2) 感想 (2016/03/02)
- お義父さんと呼ばせて (第7話・2016/3/1) 感想 (2016/03/02)
- ダメな私に恋してください (第8話・2016/3/1) 感想 (2016/03/02)
- [集計と考察] 読者の皆さんにお聞きしたい「連ドラの視聴を途中で止める条件は?」投票受付終了 (2016/03/01)