ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


2

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう (第7話・2016/2/29) 感想

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう

フジテレビ系・月9『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』公式
第7話『明かされる真実彼に何が起きたのか』の感想。


朝陽(西島隆弘)から突然、プロポーズされた音(有村架純)は戸惑う。さらに、結婚すれば今のようなきつい仕事をする必要はなくなるという言葉に、違和感を覚える。一方、音は佐引(高橋一生)から、練(高良健吾)の祖父が亡くなったと聞かされ、あらためて練に会いに行く。相変わらず貧しい若者から金をだまし取るような仕事をよしとする練は、本音を引き出そうとする音を拒絶。そして、練が音に見せたのは、祖父の遺品だった。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

俳優の言葉1つで、作品の世界観が変わる

前回よりも直接的な表現(特に台詞)が増えたことで、“坂元節” のクドさはあっても、回りクドい印象はだいぶ薄れたし、何より “普通度” が増した。特に、音(有村架純)の練(高良健吾)には助けてもらったことがあるから「力になってあげたい」と言う気持ちを台詞にして言わせたのは驚きだ。

しかし、この台詞によって作品の雰囲気が一変し、分かり易くもなったし、何よりドラマが何を描こうとしているのか、かなり明瞭に見えてきた。やはり、雰囲気で語るより、俳優の言葉で語るのが一番だと言うことだと思う。

物語を音と練に絞り込んで、物語に磨きがかかった

とにかく、(私が勝手に思っているだけだが)視聴率対策としてのテコ入れなのか軌道修正なのかは分からないが、物語を音の心情をメインにし、練との関係修復に絞り込んて、やや雑然としていたストーリーを練り直して磨きをかけたと言うべきだと思う。それによって、『月9』らしさも更に出てきて、正常進化していると思う。

あとがき

現実的で厳しい世界を描きつつ、テレビドラマだからこその美しさを兼ね備えた『月9』の新しい世界観を作り出してきていると思います。まだまだ坂元節の好みが分かれる作風ではありますし、私自身も苦手な作風には変わりませんが、第7話まで来たらそれも “味” に1つ思えてきました。このまま正常進化を期待します。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
フジテレビ系ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」オリジナルサウンドトラック
手嶌葵「明日への手紙」
明日への手紙 Single, Maxi 手嶌葵 形式: カセット


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8169/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/434433128.html でも受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

「月9」らしさ…?


みっきーさん、こんにちは。

何だかずーっとツマラナクて、第1話を観て視聴を止め、そして第1話すら観なくなったここ数年の「月9」。
なので僕にはたぶん「月9らしさ」というものが分かっていないのだと思いますし、そもそも月9らしさを「求めてもいない」のだと思っています。
(良い連ドラならそれでOK、曜日や時間は関係ない、みたいな)

ちなみに今回の終盤、静恵さんと練の「再会」の会話、僕は気がついたら泣いてしまっていたのですが、みっきーさんはこの会話、シーンって「月9らしい」と思われますか?(参考に教えていただけると助かります)

それにしても、先週から何らかの改善なりが起きるであろうと少しの期待をしていたのに、今回「酷いな…」と思ったのが、練・晴太・小夏の描き方。
(私の心の声)「えっ!? 練、仕事辞めた!?」「晴太もあっさり辞めやがった!?」「お前らじゃあ小夏をどーすんのさ!?」
…これじゃこの「5年間」は?
…(-_-#)

この3人の件は今後期待しないことにします。

(余談)木穂子役の高畑充希さんの出番が第二章からめっきり減ったのは、朝ドラとのスケジュール絡みなんですかね?

Re: 「月9」らしさ…?

☆IDEさん
コメントありがとうございます。

> ちなみに今回の終盤、静恵さんと練の「再会」の会話、僕は気がついたら泣いてしまっていたのですが、みっきーさんはこの会話、シーンって「月9らしい」と思われますか?(参考に教えていただけると助かります)

静江と練の会話そのものよりも、2人の会話を聞いている音の気持ち、そして練の気持ち、
その直後の音と練の会話まで含めて、“月9の王道” といえるような恋愛ドラマの雰囲気があったと思います。

5年の時間経過をどう今後咀嚼して活かすかも、見どころかもしれません。
結局、いろいろ後出しジャンケンのようにならなければ良いですが。

> (余談)木穂子役の高畑充希さんの出番が第二章からめっきり減ったのは、朝ドラとのスケジュール絡みなんですかね?

どうなんでしょう?
私は、『東京センチメンタル』での高畑さんを毎週観てます。
非公開コメント

トラックバック

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう「明かされる真実彼に何が起きたのか」

かつて、ドラマのプロポーズ・シーン。甘美な音楽を背に、でも「指が拒否る」ってシーンがあったでしょうか。 ある意味、なんて斬新な!? 音(有村架純)は、朝陽(西島隆弘)の「家族になろうよ」な熱い想いに応えることが出来なかったのは、当然、練(高良健吾)が心に住み続けてたから、でした。 朝陽も切ない立場。でも、音から、連に会ったこと、「力になりたい」旨を伝えたら、「行っておいで」...

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 第7話

音(有村架純)は、朝陽(西島隆弘)に後ろから抱きつかれてプロポーズされます。 しかし音は、朝陽が差し出した指輪を受け取ることが出来ませんでした・・・ 朝陽は、そんな音に、返事は今すぐでなくてもいい、と告げていました。 音は、帰ろうとしていた朝陽に、練(高良健吾)と会ったことを切り出します。 朝陽は、練には助けてもらったことがあるから力になってあげたい、と言う音の気持ち...

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう #07

『明かされる真実 彼に何が起きたのか』

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 第7話

「明かされる真実彼に何が起きたのか」 内容朝陽(西島隆弘)からプロポーズされた音(有村架純)だが指輪を受け取ることが出来なかった。それでも、幸せにすると告げ、帰ろうとする朝陽。そのとき音は、練(高良健吾)と会ったことを伝える。練に助けてもらったことがあ...

「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」第5~7話 感想

 高良健吾はスーツ姿もネクタイも似合ってると思います。  5年たってこれまでと違う格好で現れた練を見た時、スタッフや脚本家が俳優のコスプレを楽しんでるようにしか思えなかった。  練を演じた高良健吾が、練を離れて素の俳優に見えてしまった瞬間だった。  ず~っと純朴な青年を演じさせてたかと思えば、借金を抱えた若者を陥れる怪しげな男へと変貌させる…。
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: