ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書] キュッパのおんがくかい (オーシル・カンスタ・ヨンセン/著,イラスト・ひだにれいこ/翻訳 ・福音館書店) 感想

キュッパのおんがくかい
【おススメ度】★★★★

私の評価基準(書籍用)


期待は見事に裏切られた。もちろん良い方向へ…

前作の『キュッパのはくぶつかん』が面白かったので、第2作目も読んでみた。いろいろ集めるのが大好きな丸太の男の子 “キュッパ” の世界で、前作では「博物館」、今作では「音楽会」が描かれる。前作同様に、キュッパがあちこちから楽器を集めて音楽会を開催…なんて勝手に想像したのだが、期待は見事に裏切られた。もちろん良い方向へ…

こんなお話…

楽器の演奏のモノマネが大好きなキュッパが、おばあちゃんの勧めで音楽隊に入る。しかし、キュッパは楽譜は読めないし演奏も出来ない。そんな中で、演奏会でトランペットを吹くことになるが、当然のように指揮者から一方的に叱られて音楽隊を追い出される。

意気消沈しているキュッパを「あの指揮者の父親もあんな人だった」と慰めるおばあちゃん。実は、おばあちゃんは昔音楽隊で木琴演奏の名人だったのだ。そして、音楽は音を楽しめば良いとばかりに、家中の音の出るものを集めてきて、森のみんなのために音楽会を開いた…

起承転結もハッキリして、かなりドラマチックな展開

まあ、とにかく絵本と言えども、かなりドラマチックな展開。起承転結もハッキリしているし、絵も前作よりも縦横無尽と言うか自由自在にページを使って広がりや奥行きを表現している。前作よりも完成度は高いように思う。是非とも、第3作目を読みたいものだ。

あとがき

前作と同じキャラクターで似たような物語ですが、読者に訴えるテーマが全然違うので驚きました。自己中心的で横暴な指揮者と、それに立ち向かうのおばあちゃんの手法が粋なんですね。無駄な対立をする方向で無く、自己解決するための最も心地良い方法をキュッパに教えるってのが。なかなか奥深い絵本です。


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
キュッパのはくぶつかん (福音館の単行本)
たのしいムーミン一家 復刻版
りゆうがあります (PHPわたしのえほん)
きょうの おやつは かがみのえほん (福音館の単行本)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8133/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

【当blog内の関連記事】
[読書] キュッパのはくぶつかん (オーシル・カンスタ・ヨンセン/著,イラスト・ひだにれいこ/翻訳 ・福音館書店) 感想
[読書]かないくん(ほぼにちの絵本) (谷川俊太郎/著,松本大洋/イラスト,糸井重里/監修・東京糸井重里事務所) 感想
[読書]パンダ銭湯 (tupera tupera/著・絵本館) 感想

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: