ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書] ニセ科学を見抜くセンス (左巻 健男/著・新日本出版社社) 感想

ニセ科学を見抜くセンス
【おススメ度】★★★★

私の評価基準(書籍用)


ニセ科学が、小中学校教育にまで入り込んでる

未だに「血液型性格診断」や「マイナスイオン」を信じている人がたくさんいるのだから、ニセ科学で騙して一儲けしようと言うプロの商売人やメーカーに仕掛けられたら、本気で信じ込んでしまう人もいるのは想像しやすい。

冒頭に紹介されている「EM(有用微生物群)菌」のことは、私は初見だったが、本書を読んだり関連サイトを読めば、こんなことを信じる人がいるのかと半ばあきれたと同時に、このニセ科学「EM教育」と称して、2014年5月時点で全国で1641校(全小中学校の6%強<出典>)で子どもたちに教えられている恐ろしい事実を知った。



注)上記の商品群は、飽くまで私の “ニセ科学のイメージ” です。
  各商品の性能、効能、効果はご自身でお確かめ下さい。

科学知識が乏しくても、分かり易く書かれている

また、本書で紹介されている写真集『水からの伝言』は、当時私も読んだが、あまりの馬鹿馬鹿しさに驚いたが、2000年頃には関係書籍やグッズが店頭に並んでいたり、やはり学校で教材に使用されていることに愕然とした記憶がある。

これらの他にも、ニセ科学の例として「マイナスイオン商品」「ゲルマニウム」「水素水」「アガリクスなどの抗がんサプリ」「ホメオパシー・血液サラサラ・経皮毒・デトックス」などが、具体的に説明されている。決して科学知識を十分に持たなくとも理解できるように書かれているから心配はない。



注)上記の商品群は、飽くまで私の “ニセ科学のイメージ” です。
  各商品の性能、効能、効果はご自身でお確かめ下さい。

ニセ科学に、騙されないためのテクニック

本書には、ニセ科学に騙されないためのテクニックも書いてある。例えば、「テレビの一方的な情報を鵜呑みにしない(P.70)」とか、「知りたい商品に “批判”、“批判” などをくっつけて検索する(P.182)」なんてのは簡単にできる。

また、「波動、共鳴、抗酸化作用、クラスター、エネルギー、活性、活性化、免疫力、即効性、万能、天然などの言葉があったら怪しい可能性が高い(P.182)」と疑ってかかるのは癖にしても良いと思う。

あとがき

基本的に、猜疑心が強くて臆病で小心者でケチな私は、科学っぽい雰囲気を漂わせているものや、如何にも医学的に正しいようなこと、信じがたい途方もない事実や効果を謳うものには近寄りません。それらに騙される人がいるのも信じられません。

と言いつつ、我が家の風呂にはゲルマニウム温浴の小石が入ってますし、風呂上がりにはマイナスイオンを発生するドライヤーを使ってます。やはり、ニセ科学がつけこむ隙間を作らないような、社会と正しい科学が共存する世の中を作るしかないと思います。

そのためには、科学を勉強するしかありません。その第一歩として本書や紹介した書籍を活用してはどうでしょうか。


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!
水の常識ウソホント77 (平凡社新書)
「リスク」の食べ方―食の安全・安心を考える (ちくま新書)
病気になるサプリ 危険な健康食品 (幻冬舎新書)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8123/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

【当blog内の関連記事】
[読書]カロリーゼロって本当はどういうこと? (郡司和夫/著・三才ブックス) 感想
[読書]加工食品の危険度調べました (渡辺雄二/著・三才ブックス) 感想
[読書]飲みものの危険度調べました (渡辺雄二/著・三才ブックス) 感想
[読書]「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。 (河岸宏和/著・東洋経済新報社) 感想
[読書]なにを食べたらいいの? (安部司/著・新潮文庫) 感想

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: