ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


4

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう (第5話・2016/2/15) 感想

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう

フジテレビ系・月9『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』公式
第5話『第一部・完結編突然のさよなら…訪れた運命の日』の感想。


音(有村架純)のことが好きな練(高良健吾)は、諦めなければならないのは苦しいと音に本音を明かしつつ、木穂子(高畑充希)を選ぶ。悲しい別れの後、音は朝陽(西島隆弘)から「僕だったら、君に両思いをあげられるよ」と告白される。その後も、練は運送会社で厳しい仕事に明け暮れながら、木穂子と付き合っていた。一方、練に思いを寄せながら報われていない小夏(森川葵)に対し、晴太(坂口健太郎)がその初恋をかなえてあげると約束する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

予告編の詳細版に、数分間の5年後のおまけ付き…

基本的に、坂元裕二氏の脚本が苦手な私は、新作の度に「今度こそ」と思って観ている。特に今作は『月9』だから、どう “坂元氏らしさ” と “月9らしさ” を今風に共存させるのか楽しみと不安半々で観てきた。そんな本作が、15分拡大で臨んだ「第1章の完結編」はどうだったのか?

蓋を開けてみれば、先週観た予告編のおさらい+ラスト数分の5年のごシーンだけ。唯一、意外だったのは佐引(高橋一生)の新たな設定くらい。あとは、本当に予告編の詳細版って感じで、良く言えば丁寧、悪く言えばだらだらと。

また、坂元脚本お得意 “突然の大騒ぎ” か…

それに、中盤の小夏(森川葵)のちゃぶ台返しみたいなのとか、やはりやるんだねって感じ。坂元脚本がお得意の “突然の大騒ぎ” で、細かい心理描写など無視してるのか、「そんなの関係ねえ」と言わんばかりに物語を強引に自分好みに舵を切っちゃう。

これによって、いつも登場人物たちの心情を理解しようとしてる私なんぞあっさりと無視されていまう。普通に、素直に練(高良健吾)を故郷に帰せば良いと思うが。

で、ラストはまた勝手に時間経過して話を進めちゃう。また、予告編を見る限りでは、次回の内容は「各自による現状報告会」で、“突然の大騒ぎ” は「衝撃の再会」だろう。私は練と音(有村架純)の部分だけ脳内編集して繋げているのだが、そうでない人と出演者のファン以外はこれで面白いのだろうか。

あとがき

普通なら、前回で継続視聴は離脱してるところなんですが、こんな描写を続けてどんな結末になるのか最終回まで見届けようと思います。従いまして、今後の感想も冷静になると思います…

読者の皆さんにお聞きしたい「連ドラの視聴を途中で止める条件は?」投票受付中!
↑ 読者の皆さんにお聞きしたい「連ドラの視聴を途中で止める条件は?」投票受付中!お時間のある時に、ポチッとご協力をお願いします。 (2016/2/29まで)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
フジテレビ系ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」オリジナルサウンドトラック
手嶌葵「明日への手紙」
明日への手紙 Single, Maxi 手嶌葵 形式: カセット


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8113/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/433870089.html でも受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

んー…


みっきーさん、こんばんは。

実は僕、坂元裕二さんの脚本は大好きな方でして(特に『それでも、生きてゆく』は当時「傑作」だと思っていました)、ここ数年、数少ない「信頼できるテレビドラマ脚本家」と思い欠かさず作品を観てきました。
今回も何かで坂元さんが「自分にとって月9最後のラブストーリー」と仰っていたので、何年も離れていた月9を久しぶりに観ることにしたのです。

が、今回の第5話を観ていて、何かがどんどん萎んでいく様な感じになってしまいました…。

前回から不満に思っていたのは、晴太が小夏を助けてビルの屋上らしき所で喋っていたセリフが、よく聞き取れなかったことで、これはおそらく「俳優」としての坂口健太郎さんの問題。
比較的モデルから俳優に、な人に多い問題。「自然体」と好意的に感じる人も多いかと思いますが、僕は聞き取れないセリフを喋る人はほぼ「失格」と感じてしまいます。
(作品は違いますが、桐谷健太さんも僕の中では「失格」です)

この件がある種きっかけとして、この作品自体に疑問を持つ様になってしまいました。
(早く気づけよ、って感じですが…)
まだそれでも「坂元さんなら…」な希望は持っていまして(^_^;)、どうも今作品、僕は演出と演技が気に入らない様です。
強いて言えば、演出ですかね。

今回特にW主人公である音と練の、静恵さん宅での「…独り言です」を繰り返す会話。
「間」が下手すぎて、観ているこちらに「余計なこと」を考えさせる時間を与えすぎでシラケてしまいました。
(練とじいちゃんの会話は好きでした。主題歌の入るタイミングも良かったです)

個人的には、高畑充希さん、八千草薫さん、高橋一生さん、田中泯さん、この4名以外キャスティングし直して、演出家も変えて第1話から取り直してほしいです!!

…長々と書いて、結局自分でまとめられなくなりました(>_<)
一応引き続き観ていくつもりではありますので、またお邪魔させていただきますm(_ _)m

Re: んー…

☆IDEさん
今週も、コメントありがとうございます。

IDEさんの、テレビドラマ愛、坂元裕二愛がひしひしと伝わります。

私が、坂元裕二脚本を苦手なこととは別にして聞いて(読んで)頂きたいのですが…

ここ最近のフジテレビのドラマ低迷からの脱出に
坂元裕二さんが利用されているような気がしてなりません。
「東京ラブストーリーを再び」みたいな空気を作り出してるような。

作家さんだって、人間です。
誰もが、大ヒット、名作の連発を出来るとは限りません。
逆に、大ヒットや不発があってこそ、人間的だと思いますし、
そう言う人の方が、人間らしい脚本を書けると思うのです。

その意味で、文体や構成など好みの違いはありますが、
坂元祐二さんの脚本には「坂元節」みたいなものがあるほど、
ある意味で確立された作家だと思っています。

そう言う視点で本作を見ると、どうしてもハテナマークが浮かびます。
それは『月9』と言う冠はあるものの、
演出の丁寧さ(演技指導も含む)や、
俳優さんたちの演技力(脚本の理解力を含む)に疑問を持ちます。

IDEさんが感じられたのも、そこではないでしょうか。

私が感想で敢えて書いた「ちゃぶ台返し」も言わば坂元節の1つ。
何度も言いますが、私の好みではありませんが、
劇中の流れに溶け込んでいれば、良いと思います。
今回は、舵を切るために強引に入れたように映ってしまいました。
その原因が何かはここで詳しくは言及しませんが、
個性的な「節」を歌いこなすには、それなりの実力は必要だと思います。

私も、まとまらなくなりました。
今後もよろしくお願いします。

肝心なことを忘れてました…


みっきーさん、こんにちは。
度々失礼いたします。

返信をいただき、その夜また色々考えたりして、さらに坂元さん大肯定派な方のブログを読んだりしてみました。
僕からしてもそのブログの方は、余りにも坂元さんの脚本を「美化」し過ぎていて、まぁそれもその方の一つの楽しみ方なのでしょうが、僕は軽く引いてしまいました…。

「肝心」なことというのは、音がメインタイトルである『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』と、静恵さんの前で「話してしまった」ことです。

元々このタイトルは、坂元さんがつけていた「仮題」を、村瀬Pが採用したそうですが、僕は「これはセリフとして言ったらカッコ悪いだろうな」「セリフとして使うとしても、最終話近辺に誰かのモノローグかな」と思っていました。
なのに音が今回、余り良いとは思えないタイミングで、それも有村架純さん自身が俳優として「消化」できていないままに喋ってしまった(と僕は感じました)とは…。

練役の高良健吾さんに関しては、よく考えたら彼の演技を観るのは「ほぼ初めて」だったことに気づきました…(>_<)
現時点では「雰囲気は嫌いではない」程度です。

あとは今作品では「あの震災」をどう描くのか、ですね。
『最高の離婚』や宮藤さんの『あまちゃん』とは違う描き方に当然なるとは思うのですが…。
個人的には未だに鮮明に「あの震災」は「ザワザワ」しちゃうので、気になるところです。

Re: 肝心なことを忘れてました…

☆IDEさん
コメントありがとうございます。

確かに、音が言ってましたね。
坂元脚本で、こんなことありましたっけ?

いずれにせよ、タイトルを登場人物が口にするのは単純にカッコ悪いです。
非公開コメント

トラックバック

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう「第一部・完結編突然のさよなら…訪れた運命の日」

思いっきり「混沌」とお呼びしたいような、じれじれと、ざわざわの第一部でしたね。 音(有村架純)は、朝陽(西島隆弘)に屋上へと誘われ、アプローチされるのですが、自分の気持ちは変わらないことを告げます。 練(高良健吾)、モテモテ。小夏(森川葵)からも思いを寄せられていて、そのキモチを知る、晴太(坂口健太郎)は、画策しようとします。 音は、仕事帰りのバスの中で練で出会ったものの、...

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう #05

『第一部・完結編 突然のさよなら…訪れた運命の日』

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 第5話

音(有村架純)は、朝陽(西島隆弘)に誘われて屋上へ行きます。 2人は朝陽が用意した望遠鏡で一緒に星を見ます。 そこで朝陽は、僕のことを好きになれば両思いをあげられる、彼女に気持ちを伝えますが・・・ 小夏(森川葵)が練(高良健吾)に想いを寄せていることを知った晴太(坂口健太郎)は、その恋を叶えてあげると言い出していました。 晴太は、練が故郷に帰りたくなるようにすれば...

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 第5話

「第一部・完結編突然のさよなら&hellip;訪れた運命の日」 内容練(高良健吾)と苦しい別れを経験した音(有村架純)そんななか朝陽(西島隆弘)から。。。「君に会いたい」と連絡を受ける。朝陽の勧めで星を見て、ようやく笑顔になる音。すると朝陽が。。。「僕を好きに...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: