ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

映画「信長協奏曲(ノブナガコンツェルト)」 感想と採点 ※ネタバレあります

映画「信長協奏曲(ノブナガコンツェルト)」 感想と採点 ※ネタバレあります
映画 『信長協奏曲』 公式)を先日、劇場鑑賞。採点は、 ★★★ ☆☆ (5点満点で3点)。100点満点なら50点にします。
なお、原作:石井あゆみ『信長協奏曲 (小学館)』は未読、アニメは未見。但し。2014年10月からフジテレビ系の「月9」枠で放送された連ドラ版は全話視聴済みで、最終回の感想記事はこちら

私の評価基準(映画用)

ざっくりストーリー

勉強が苦手な高校生・サブロー(小栗旬=二役)は、ある日突然戦国時代にタイムスリップして、偶然出会った自分とそっくりの織田信長(小栗旬=二役)に、「病弱な自分の代わりに信長として生きてくれ」と頼まれ、信長として生きることに。。

安土城の完成と天下統一を目前にしたサブローは、ふと手にした教科書で、信長が間もなく死ぬ運命であることを知り、戸惑い苦悩するが、正室の帰蝶(柴咲コウ)や家臣の支えもあり、運命に立ち向かおうと決心する。

そして、帰蝶と正式に結婚して平和な世の中を作ろうと、本能寺での結婚式を計画する。しかし、周囲から愛されるサブローに嫉妬する明智光秀(小栗旬=二役)や、若かりし頃の信長の暴挙に積年の恨みを持ち暗殺の機を伺う羽柴秀吉(山田孝之)など、不穏な企てが動き出していた…。

テレビ版の最終回の憂さを晴らしに、いざ劇場へ

石井あゆみ氏の大ヒットコミックを原作した人気テレビドラマ劇場版『信長協奏曲(ノブナガコンツェルト)』。『管理人みっきーが選ぶ「2014年地上波の連ドラBEST20」』でも、堂々10位にランクインした連ドラだが、実は最終回の結び方が『劇場版』ありきの中途半端さが気に入らなかった。

ただ、サブローと同じ歴史音痴の私としては、この創作された戦国時代が堅苦しく無く心地良くて、妙にサブローに共感してしまうところもあり、この世界観をもう一度劇場で体験しようと思ったのだ…

前半は、ドラマ版の続編って感じの軽快なノリ…

冒頭、ドラマ版を未見の観客用にあらすじがご丁寧にあらすじが流れるが、あの全11話がこんなになっちゃうかと、冒頭から意気消沈。しかし、それ以降40分辺りまでは、“恒ちゃん” こと池田恒興(向井理)ら織田家の面々のコミカルでテンポの良い、正にドラマ版の続編って感じの軽快なノリ。

こんな感じで、見どころの本能寺へ繋がっていくと思いきや…





以下からネタバレが含まれますので、ご理解の上、お進み下さいませ。



話は突然、秀吉の信長への復讐劇へ…

その後は、子供時代の信長が親に認めて貰おうとある村を焼き払った際、母を亡くしすべてを無くし自分も大やけどを負った子供時代の秀吉が、大人になっての復讐劇へ。

なぜこの復讐劇がこんなに尺を取るのかや、その復習心がサブローや帰蝶にまで及ぶのかは意味不明。まっ、それだけ憎悪が深いと勝手に好意的脳内補完でスルー。特に武術の心得も無いはずのサブローが、いつの間にか剣術を身につけているのもスルー。

サブローが打ち首される流れが勿体ないような

で、細かいことを突っ込んでると終わらないから、イマイチ納得できなかった2点へ。

1つ目。サブローは信長として生きると決めた時、戦国時代を戦のない平和な時代にしたい、そして未来も平和な世の中にしたいと言う崇高な思いに辿り着いた。そして、その思いはドラマ版から劇場版への引き継がれている。

そして、本能寺で本物の信長は、そのサブローの崇高な思いに共感し、且つ周囲から愛されるサブローに嫉妬して、自らの命を秀吉に投げ出す代わりに、サブローに生き続けろと行って、逃がす。ここまでは、好意的解釈と小栗旬さんの見事な二役の演技で乗り越えられる。

しかしその後、秀吉の本物の信長への復讐劇のトバッチリを受けた感じで、サブローが光秀として秀吉に打ち首にされる(正確には、殺されそうになるところで終わるが)ってくだりが解せない。ここでサブローが死んでしまったら、先の本当の信長の死は何だったんだって…

確かに、ドラマのストーリーとしてここで打ち首をきっかけに、サブローが現代に戻るのは上手い構成だ。また、歴史は変わらないのだから、本能寺で信長が殺され、光秀は秀吉に討たれるのはその通り。

しかし、私の本作への熱い思いで言えば、サブローが死の間際の本当の信長に「信長として天命を全うしろ」と言われてからの物語は、再びサブローが光秀と誤解されつつ平和の世を作る話でも良かったと思う。それこそ本作なのだから、秀吉が改心しても良かったと思うのは、歴史音痴の私だからだろうか。

サブローが打ち首の瞬間に消えたら、歴史は変わる?

物語はサブローが打ち首される瞬間で、現代にタイムスリップ。結果的にサブローは無事に平成の時代に戻り、戦国時代では光秀は消えてしまったってことになる。まあ、ここまで来たら、好意的解釈も相当幅広くなってるから、「おー、サブロー良かったね」って感じで観てられる。

サブローの部屋のテレビで、松永弾正久秀(古田新太)も現代に戻り悪い組織として逮捕されたニュースが流れるが、帰蝶の父・斎藤道三(西田敏行)の行方の方が気になるのは身勝手だろうか。だって、この後、帰蝶からSDカードでビデオレターが届くんだから。スマホの電池は?とか住所は?とかそんなのは容易にスルー。

納得できないもう1つは、帰蝶がビデオレター内で「サブローの身体は、打ち首の瞬間に消えた」と言っていたこと。だとすると、光秀が死んだと言う歴史に変化があるのでは?もちろん、死んだと書き残しましたとさ、ってことでスルー出来るのだが、全編に流れる、歴史は変わらないと言う部分が揺らいで締まったように思えて残念だった。

まあ、こんな感じで、好意的脳内補完と好意的解釈をもってしても、かなり突っ込みたくなる。まあ、多くの人は、サブローが現代に戻って来た時にエンドクレジットで良かったと思ったのではないだろうか。

良いところも、たくさんある

前半で登場する宇宙や地動説や惑星や恒星の話を、後半のクライマックスで、サブローと光秀(本物の信長)を太陽と月になぞらえて、どちらも無くてはならない存在だと説くくだりは、如何にも本作らしい合ってるんだか間違ってるんだか微妙な感じが良い。

もちろん、小栗旬さんの一人二役は見事。その他のレギュラーの登場人物たちを演じた俳優さんたちも素晴らしい。劇場版用の新曲の劇伴もなかなか良い。本能寺のロケセットも見応えがある。ただ、大きな期待をしない方が良い。あくまで、映像はテレビ版の続編、脚本はテレビ版より穴があるから。

あとがき

映画としては、テレビ版の延長線上の続編の雰囲気で、伝承されている歴史を軽くいじった戦国エンターテインメント作品。原作も連載中とのことですから、完結編と言う雰囲気ではありません。

勉強嫌いで、歴史に全く興味がなく、困難に直面すると腹痛を訴え逃げ出していた普通の高校生サブローの成長物語のエンディングストーリーとして、過度な期待をせずに楽しむのが良いと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
The Walk CD, Import Alan Silvestri
マン・オン・ワイヤー 単行本 ? 2009/6 フィリップ プティ (著), Philippe Petit (原著), 畔柳 和代 (翻訳)
マン・オン・ワイヤー スペシャル・エディション(2009)(2枚組) [DVD]
マン・オン・ワイヤー スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
フライト [Blu-ray]


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/8070/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/433428466.html でも受付けております。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

信長協奏曲(のぶながコンツェルト)

公式サイト。石井あゆみ原作、松山博昭監督。小栗旬、柴咲コウ、向井理、藤ヶ谷太輔、水原希子、古田新太、濱田岳、高嶋政宏、山田孝之、でんでん、勝矢、阪田マサノブ、阿部進之 ...

映画『信長協奏曲』観た~(^∇^)

TVドラマで人気だった『信長協奏曲(のぶながコンツェルト)』が映画公開ってことで観てきました。 月9で時代劇っていうのが珍しくて大丈夫なのかと思ってたけど タイムスリップした高校生が顔が似ていることで織田信長と入れ替わるっていう設定が面白くて ドラマは全部見てました。 さて、この映画はドラマの続編で、いよいよ本能寺の変に近づいていくこともわかってて タイムスリップしたっ...

信長協奏曲

 フジテレビのドラマの映画化で、ドラマ版は面白く見ていました。映画では、きっちりとけりを付けていますが、自分の期待していたものと大きく違って、ちょっと残念でした。  作品情報 2016年日本映画 監督:松山博昭 出演:小栗旬、柴咲コウ、山田孝之 上映時間:…

信長協奏曲(のぶながコンチェルト)

大前提としてはタイムスリップした高校生が主人公で歴史の改変はない。でもその前提の縛りがあっても最大限の解釈を屈指して面白い物語になった。なるほどそう来るかと脚本の苦労のほどが伺える。

『信長協奏曲(のぶながコンツェルト)』('16初鑑賞09・劇場)

☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 1月23日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:15の回を鑑賞。

信長協奏曲(のぶながコンツェルト)★★★

2014年10月から12月に放送されて人気を博した、石井あゆみの漫画を基にしたテレビドラマの劇場版。戦国時代にタイムスリップした上に、自分とうり二つであった織田信長の代わりを務めることになった高校生の運命を追う。『ルパン三世』などの小栗旬、『大奥』などの柴咲コ...

劇場鑑賞「信長協奏曲」

託す想い、託された想い… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201601230000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】信長協奏曲 NOBUNAGA CONCERTO The Movie Soundtrack by ...価格:2,700円(税込、送料込) 【楽天ブックスなら...

信長協奏曲

 『信長協奏曲』を吉祥寺オデヲンで見ました。 (1)予告編を見てオモシロそうだと思って、映画館に行きました。  本作(注1)の冒頭では、実写TVドラマとして放映されていた部分(注2)のあらすじが簡単に紹介され、次いで本編が映し出されます。  戦国時代の武士た...

信長協奏曲(のぶながコンツェルト)

今朝も、昨日同様寒い・・・

『信長協奏曲』をトーホーシネマズ渋谷3(4F左)で観て、割とおもろいやんふじき★★★

五つ星評価で【★★★コメディーとラブものとして】 アクション映画とか人生の指針にと思って見ると長目で退屈。 そんな見方はしないか。 ドラマ未鑑賞、原作マンガ試し読み版の ...

ブラックな秀吉。(´・ω・`)〜「信長協奏曲」〜

ま〜、サブローが歴史に疎い、疎すぎるという設定だからこそ良くも悪くもマンガチックなんですが、 それにしたって小学生でも知ってる本能寺の変を 日本史の教科書今更みて工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってなってるってのはいくらなんでもひどすぎないか?(;´∀`) ・・・しかも読...

「信長協奏曲」信長として生きた先にみた運命通りに生きながらも歴史を変えた歴史音痴な高校生の英雄列伝

「信長協奏曲」は2014年10月に放送された信長協奏曲の続編で信長として生きる事になった高校生が歴史の運命に翻弄されながらも天下統一を目指していくストーリーである。歴 ...

信長協奏曲(のぶながコンツェルト)

信長協奏曲(のぶながコンツェルト) '16:日本 ◆監督:松山博昭「ライアーゲーム」 ◆主演:小栗旬、柴咲コウ、向井理、山田孝之、藤ヶ谷太輔、水原希子、濱田岳、古田新太、高嶋政宏、でんでん、勝矢、阪田マサノブ、阿部進之介、北村匠海 ◆STORY◆戦国時代にタ...

信長協奏曲(のぶながコンツェルト) (2016)

思えば、月9ドラマ最終回が「なんで、本能寺を前に…」と大炎上。そして、たまたま読んだネット評が、あまりにもフルボッコだったので、逆に興味がわき、見てみる気に。また、コミックの連載中に制作された為、原作とは違うラストとも。そんな気分で臨んだせいか、「あ~~、これはこれでアリかも」と、妙に納得してしまったのでした。山田孝之が、黒い秀吉を好演して斬新。小栗旬も二役を、うまく演じてた気がするし、柴咲...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: