ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

映画「ブリッジ・オブ・スパイ」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画「ブリッジ・オブ・スパイ」 感想と採点 ※ネタバレなし
映画 『ブリッジ・オブ・スパイ(日本語字幕版)』 公式)を公開初日の本日に劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ (5点満点で4点)。100点満点なら80点にします。

私の評価基準(映画用)

ざっくりストーリー

アメリカとソ連が冷戦下の1950~60年代。保険の分野で敏腕弁護士のジェームズ・ドノバンは、真面目に務めキャリアを重ねてきたベテラン弁護士だ。ある日、彼は米国が身柄拘束したソ連のスパイ、アベルの国選弁護人を強引に委ねられる。

周囲の反対にあいながらも、如何なる人間も正当に裁判を受ける権利があると信じるドノヴァンの弁護で、アベルは死刑を免れる。数年後、ドノヴァンはCIAからソ連に捕らえらえたアメリカ人スパイとアベルを交換を成功させると言う大役を任される。それは、米ソの全面核戦争を食い止める世界平和をも左右する重大任務だった…

オスカー狙いが見え見えの社会派感動映画を超えてる

東西冷戦下の1960年に実際に起きた、ソ連による米国偵察機撃墜事件 “U-2撃墜事件” の舞台裏を描くヒューマン・ドラマが本作。

監督がスピルバーグ、主演はトム・ハンクス、そして実話の映画化とくれば、長年のスピルバーグ監督ファンの私でも、オスカー狙いが見え見えの社会派感動ドラマと想像する。確かにその匂いはあちこちに漂うが、想像以上にサスペンス性が色濃いエンターテインメント映画に仕上がっている。

また、実話の上に米ソの全面核戦争の恐怖が背景にある割に、意外とユーモアや皮肉が盛り込まれ、これまでのスピルバーグ監督作品とは違った印象も受ける。この辺はコーエン兄弟が脚本に参加している影響が強いと思う。

人間を真正面から描くと言うドラマのお手本的な作品

やはり、本作の見所は、米国、ソ連、西独の3者による息が詰まるような交渉術の描写だ。中でも、普通の民間人であるドノヴァンの法に実直な愛国者たる人間味溢れる描写とトム・ハンクスの心に染み入る演技が最大の見所。それが、良き夫、良き父、良き市民として、普通に生きてきた男が起こした奇跡の実話をリアルに魅せる。

また、ソ連のスパイのアベルも決して祖国を裏切らない。絵描きとして長年身を潜め生きてきた男の生き様も見事に描いている。その意味では、自分の信念に忠実な2人の男の間に生まれる奇妙な友情がどうなるのかも大きな見所になる。とにかく人間を真正面から描くと言うドラマのお手本のような作品と言えよう。

人と人のつながりの大切さを改めて確信する

映画としては142分と長尺だが、序盤の物語が動き出した辺りが少しもたつくが、プロローグの観客の惹き付け方も上手いし、その後の展開も実に速く、長いと感じることは無い。

特に、後半の舞台が東ベルリンに移ってからのスパイ交換の過程は、スクリーン内の色数を極限まで減らして創出したブルーグレーの世界にスピルバーグらしい照明演出で、スリリングで息詰まるようなサスペンスを魅せてくれる。

また、建設途中のベルリンの壁や交渉に使われる橋など、ロケとセットとVFXを巧みに使って冷戦時代の雰囲気を上手に創り出しているあたりも、スピルバーグ監督らしい。派手なドンパチもアクションも無いが、人と人のつながりの大切さを真面目に描いた本作、予告編は超えていると思う。

あとがき

上と重なりますが、人間を真正面から描くと言うドラマのお手本のような作品です。142分と長尺ですが、長いと感じることはありません。特に、後半のスクリーン内の色数を極限まで減らしたブルーグレーの世界とスピルバーグらしい照明演出が、息詰まるようなサスペンスを魅せてくれます。

人と人のつながりの大切さを真面目に描いた本作、予告編は超えているので、スクリーンで確かめる価値はあると思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
Bridge of Spies (Original Motion Picture Soundtrack)
キネマ旬報 2016年1月下旬号 No.1708
ブリッジ・オブ・スパイ【DVD化お知らせメール】 [Blu-ray]
Bridge of Spies(ペーパーバック)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7960/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方は、
   http://dmesen.seesaa.net/article/432296504.html でも受付けております。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

ブリッジ・オブ・スパイ

ブリッジ・オブ・スパイ@20世紀フォックス

「ブリッジ・オブ・スパイ」世界を救った男の物語。

[ブリッジ・オブ・スパイ] ブログ村キーワード  “監督 スティーヴン・スピルバーグ”“主演 トム・ハンクス”“脚本 イーサン&ジョエルのコーエン兄弟”。各部門でそれぞれ2度のアカデミー賞に輝く彼等が結集した、或る意味夢のような映画「ブリッジ・オブ・スパイ」(20世紀フォックス)。米ソ冷戦下に於ける世界戦争の危機回避を担ったごく普通の、しかし強い正義感を持った男の物語です。    ...

劇場鑑賞「ブリッジ・オブ・スパイ」

信念を、持ち続ける… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201601090001/ ★トム・ハンクスのアップ!名優のオーラを感じよう!★【 数量限定グッズ 】インテリアに!DVD...価格:16,800円(税込、送料別)

「ブリッジ・オブ・スパイ」@20世紀フォックス試写室

 今回私は「Yahoo!映画ユーザーレビュアー」試写会に招かれた。客席は満席だ。

ブリッジ・オブ・スパイ

米ソ冷戦のさなか、保険関連の敏腕弁護士ジェームズ・ドノヴァン(トム・ハンクス)は、ソ連のスパイとしてFBIに逮捕されたルドルフ・アベル(マーク・ライランス)の弁護を引き受ける。 敵国の人間を弁護することに非難を浴びせられても、弁護士としての職務を果たしたドノバンは、死刑確実のアベルを懲役30年という判決で裁判を終えた。 5年後、ソ連に送り込んだ偵察機が撃墜され、アメリカ人パイロットの...

ブリッジ・オブ・スパイ / Bridge of Spies

事実に基づく作品。U-2撃墜事件でソ連に抑留されたフランシス・ゲイリー・パワーズの釈放にまつわる話を描いている。 U-2撃墜事件は、ちょうどベルリンの壁が構築されて時期にも近く、冷戦が最高潮の頃。それを理解しないと、アメリカでソ連のスパイを弁護するということ...

ブリッジ・オブ・スパイ

評価:★★★★☆【4.5点】(10) 安定した面白さはむしろ地味な作品の方が多いのでは。

〔劇場鑑賞〕ブリッジ・オブ・スパイ

    『ターミナル』以来のタッグとなる、スティーヴン・スピルバーグ監督と名優トム・ハンクスによるサスペンス大作。東西冷戦下の1960年に実際に起きた、ソ連によるアメリカ偵察 ...

ブリッジ・オブ・スパイ

【BRIDGE OF SPIES】 2016/01/08公開 アメリカ 142分監督:スティーヴン・スピルバーグ出演:トム・ハンクス、マーク・ライランス、エイミー・ライアン、アラン・アルダ Story:世界が戦争勃発の恐怖に怯える中、世界平和の鍵を握っていたのはひとりの普通の男だった。...

『Bridge Of Spies』 ブリッジ・オブ・スパイ

多少アメリカ万歳的な感じではあったけど、地味でなかなかよかったです。ちょこっとしたネタバレあるかもしれないので注意してくださいね。あらすじは:保険の分野で着実にキャリ ...

ブリッジ・オブ・スパイ

トム・ハンクス演じた普通の弁護士がイギリスに観光旅行に行くと家族に言って、スパイ交換という歴史的なことをやっていた凄さがわかってきた。テレビの報道で初めて父親の偉業を知るシーンが素晴らしいのだ。ベッドに倒れこむ主人公の緊張が痛いほどだった。

映画「ブリッジ・オブ・スパイ」

映画「ブリッジ・オブ・スパイ」を鑑賞しました。

ブリッジ・オブ・スパイ

 『ブリッジ・オブ・スパイ』を吉祥寺オデヲンで見ました。 (1)今度のアカデミー賞作品賞の候補に挙げられている作品というので映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭では、「1957年 冷戦の高まり。 米国とソ連は、互いに相手の核の能力と意図を怖れていて、...

ブリッジ・オブ・スパイ

 スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演、脚本がコーエン兄弟と、鉄壁の布陣。コーエン兄弟の人をくった毒が少ないような気がしましたが、非常に上質の作品です。ただ、当時の知識がないと、よく意味が分からないかも知れません。  作品情報 2015年アメリカ映画 監督…

ブリッジ・オブ・スパイ〜実はソ連側の大勝利

公式サイト。原題:Bridge of Spies。スティーヴン・スピルバーグ監督、イーサン&ジョエル・コーエン脚本。トム・ハンクス、マーク・ライランス、スコット・シェパード、エイミー・ライ ...

フツーの弁護士が、がんばりすぎ〜〜〜(;´∀`)「ブリッジ・オブ・スパイ」〜

正直なとこ私があんまし見るタイプの映画じゃない。(わわわわわ) でも、安定のトムハンクス。ヾ(・∀・;)オイオイ ジェームズ・ドノヴァンは、フツーの市民、フツーの弁護士、それも保険の。 それが、形式上は弁護士をつけなきゃくらいの気持ちで選ばれただけだったはず...

「ブリッジ・オブ・スパイ」Bridge of Spies (2015 FOX=ドリームワークス)

陶然とする。死ぬまでに、あと何本のスピルバーグ作品を見ることができるのか、とまで考える。いっしょに見ていた妻は「これを一年の最初に見ちゃったら、次に苦労するわね」まったくです。スピルバーグの映画は、いつも上手に撮ってあることは確かだけれど、妙にあざと...

ブリッジ・オブ・スパイ

あらすじ アメリカとソ連の冷戦のさなか、保険関連の敏腕弁護士ドノヴァン(トム・ハンクス)は、ソ連のスパイであるアベル(マーク・ライランス)の弁護を引き受ける。その後ドノヴァンの弁護により、アベルは死刑を免れ懲役刑となった。5年後、アメリカがソ連に送り込...

"Standing man"『ブリッジ・オブ・スパイ(Bridge of Spies)』スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス、マーク・ライランス、他

注・内容・台詞に触れています。『ブリッジ・オブ・スパイ』Bridge of Spies監督 : スティーヴン・スピルバーグ脚本 : コーエン兄弟、マット・チャーマン出演 : トム・ハンクス、マーク・ラ

『ブリッジ・オブ・スパイ』 冷戦時代の知られざるヒーロー

 スティーヴン・スピルバーグ監督の最新作。前作『リンカーン』と同じように歴史的な出来事を題材としている。また、脚本にはコーエン兄弟も名前を連ねている。  冷戦時代、アメリカとソ連は互いに核兵器で威嚇し合って身動きがとれない状態。そんなときに暗躍していたのがそれぞれのスパイたちだった。優秀な弁護士であるジェームズ・ドノバン(トム・ハンクス)は保険分野を専門に扱っていたが、彼に持ち...

ブリッジ・オブ・スパイ

JUGEMテーマ:サスペンス映画全般 「ブリッジ・オブ・スパイ」 原題:Bridge of Spies 監督:スティーブン・スピルバーク 脚本:ジョエル・コーエン    イーサン・コーエン 2015年 アメリカ映画 142分 キャスト:トム・ハンクス      マーク・ライアンス      スコット・シェパード      エイミー・ライアン      セバス...

『ブリッジ・オブ・スパイ』

愛国心が正義を踏みにじってもいいのか。 「20世紀を映像として残すことが監督としての使命」と語るスティーブン・スピルバーグが描く正義。それは常に愛国心を超えた世界に存在す ...

ブリッジ・オブ・スパイ

交渉術は大事です 公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/bridgeofspy 事実を基にした映画 製作・監督: スティーヴン・スピルバーグ 米ソ冷戦下の1957年。ニュ

無冠詞~『ブリッジ・オブ・スパイ』

 BRIDGE OF SPIES  1957年、東西冷戦の時代。保険が専門の弁護士、ジェームズ・ドノヴァン (ト ム・ハンクス)は、ブルックリンで諜報活動に従事していたソ連のスパイ、ルドル フ・アベル(マーク・ライランス)の弁護を命じられる。  一人の民間人が、スパイの交換という国家間の最高機密における交渉人を 務めていたという、驚愕の実話の...

ブリッジ・オブ・スパイ・・・・・評価額1750円

その男、不屈につき。 スティーブン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演、コーエン兄弟が脚本と聞けば、映画ファンならこの面子だけでワクワクしてしまうだろう。 現代アメリカ映画界最高の才能たちが挑むのは、米ソ冷戦下の1957年から62年にかけて実際に起こった2つのスパイ事件と、その顛末を描く歴史秘話である。 保険訴訟の分野で、着実なキャリアを歩んできた弁護士のジェームズ・ドノヴァンは...

映画「ブリッジ・オブ・スパイ 」東ベルリンの無法地帯では、こちらも緊張マックス

映画「ブリッジ・オブ・スパイ 」★★★★☆ ジェームズ・ドノバン: トム・ハンクス ルドルフ・アベル: マーク・ライランス ホフマン: スコット・シェパード メアリー・ドノバン: エイミー・ライアン ウルフガング・ヴォーゲル: セバスチャン・コッホ スティーヴン・スピルバーグ監督、 142分、2016年1月8日公開 2015,アメリカ,20世紀フォックス映画 (原題/原作:BRI...

ブリッジ・オブ・スパイ(ネタバレあり!)

[ブリッジ・オブ・スパイ] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:大吉 2016年3本目です。 【あらすじ】 アメリカとソ連が冷戦下だった1950~60年代。 ソ連のスパイ・アベル(マーク・ライランス)の弁護人になったジェームズ・ド…

「ブリッジ・オブ・スパイ」

非常にきちんとした作品。更に言えば、トム・ハンクスの独壇場。きちんと真面目に職務を遂行する男。それがトム・ハンクス扮するジェームズ・ドノバンだ。ドノバンは、保険関係を担当している一介の弁護士だ。冒頭の日常業務の描写で、その後の出来事での彼の戦略を象徴する考え方が披露される。すなわち、2件の案件をそれぞれ独立した案件として処理するのではなく、まとめて1件とする考え方だ。これが後の「スパイ交換」...

スパイ交換劇

9日のことですが、映画「ブリッジ・オブ・スパイ」を鑑賞しました。 弁護士ドノヴァンはソ連のスパイ アベルの弁護を引き受ける 敵国の人間の弁護に周囲から非難もあったが死刑を免れ懲役刑となる 5年後、アメリカがソ連に送り込んだ偵察機が撃墜され、乗組員が捕獲さ...

ブリッジ・オブ・スパイ (Bridge of Spies)

監督 スティーヴン・スピルバーグ 主演 トム・ハンクス 2015年 アメリカ/ドイツ/インド映画 142分 ドラマ 採点★★★★ 私の世代的なものもあるのかも知れませんし、いつ見ても似たり寄ったりの服装にモジャモジャ髭と変わらない風貌のせいかも知れないんですけ…

「ブリッジ・オブ・スパイ」

たいしたもんだ。
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: