ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

コウノドリ (第10話 最終回・12/18) 感想

コウノドリ

TBSテレビ系・金曜ドラマ『コウノドリ』公式
第10話/最終回『母と子を救う、チームが起こす奇跡』ラテ欄『チームが起こす奇跡!母と赤ちゃんを救え』の感想。
なお、原作漫画:鈴ノ木ユウ氏の『コウノドリ』は未読。


サクラ(綾野剛)が担当する妊婦で編集者の美雪(西田尚美)が、病院の取材に来る。美雪は、評判になる記事を書くことで会社に妊娠の報告をしやすくしたいと説明するが、裏では別の思惑を抱えていた。取材を通し、美雪は先天的な疾患がある赤ん坊とその両親・亮子(奥貫薫)と武史(戸田昌宏)のほか、問題を抱えるさまざまな家族の存在を知る。そんな中、浩之(小栗旬)がサクラに、もうすぐ1歳になる娘・芽依の今後を相談する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

「命の物語」と「私達の仕事」が凝縮された人間ドラマ

「生まれてくる命は、
 それぞれがかげがえのない ただ1つのものです。
 すべての出産には命の物語があります。
 赤ちゃんと家族に寄り添って命を紡ぐお手伝いをする。
 それが私達の仕事です」

この台詞、番組冒頭で新人産科医の下屋(松岡茉優)のナレーション。もう、本作のすべてがここに表れていると思う。「命の物語」と「私達の仕事」がギューッと詰まったのが本作。今さら、本作の素晴らしさを語る必要もないのだが…

徹底的にリアルに描くから虚構の中の真実が見える

例えば、NICUは家族と一緒に “赤ちゃんを育てる場所” と言う言葉なんて実に的確だし、それを描くために今回で言えば、“18トリソミーの個性” と紹介されていたオーバーラッピングフィンガーのアップなんて本当にリアル。出産シーンなどもつくり手がリアルに拘ったからこそ、虚構の中の真実がこちらに伝わってくるのだ。

サクラと浩之の重ね方が絶妙過ぎる

もちろん、主人公・サクラ(綾野剛)の物語も全く独立して描かれることはほぼ皆無で、必ず他の親や赤ちゃんと絡めて描かれたのも良かった。今回なら、浩之(小栗旬)とサクラの会話の中で、浩之が母親の命日と娘の誕生日が同じと言う何とも皮肉でせつない話が出て来るが、これも中盤以降にサクラの出生と上手く絡んで行く。

サクラの分身 “BABY” と芽依の関係も見逃せない

そして、サクラと言えば “BABY” の誕生秘話的な母との話にはグッと来たし、ライブハウスで浩之の娘・芽依ちゃんへの粋な計らいもジーンと来た。ホント、すべてのエピソードがきちんとリンクし合って、更に劇伴(劇中音楽)まで重なって、感動の相乗効果を創出しているのがスゴイとしか言いようがない。

脚本、演出、俳優の三位一体が高次元で成立した

終盤、死戦期帝王切開のクライマックスが訪れるが、そこでもきちんと医学的解説を怠らない丁寧さと、下屋のナレーションで挿入するから違和感もない。

そして、救急救命科の救命救急医・加瀬(平山祐介)の人命が救われる度に発する「来たー」や、ラストに浩之がサクラの亡き父の気持ちを代弁するところなど、ドラマチックな脚本や演出も盛りだくさん。1つ1つ挙げたらキリが無いほど、脚本、演出、俳優の三位一体が高次元で成立した映像作品に仕上がったと思う。

あとがき

これだけシビアで難しいテーマを、ユーモアもちゃーんと織り交ぜながら、丁寧且つ解かり易く描き、毎回大きな感動を自然に創り出したと思います。終わるのがホント惜しいです。是非、スペシャルドラマでも良いので、帰ってきて欲しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
コウノドリ Blu-ray BOX
コウノドリ DVD-BOX
TBS系 金曜ドラマ「コウノドリ」オリジナル・サウンドトラック
あなたのためのサウンドトラック 清塚信也


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7920/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/431405645.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

コウノドリ #10 最終回

『チームが起こす奇跡!母と赤ちゃんを救え』

コウノドリ 第10話(最終回)

『母と子を救う、チームが起こす奇跡「チームが起こす奇跡!母と赤ちゃんを救え」 内容幼いころ、鴻鳥(綾野剛)が世話になった養護施設の景子ママ。。。小野田景子(綾戸智恵)から手紙が届く。鴻鳥の亡き母について分かったことがあると言う。 そんななか、鴻鳥は大澤...

コウノドリ 最終回「チームが起こす奇跡!母と赤ちゃんを救え」

本当に生命の神秘に真っ向から向かい合う人々を描いて、とても誠実でありながら、エンタメとしても丁寧なドラマであり、物語でした。 キャスティングも、慈愛の眼差しが印象に残る、鴻鳥サクラ(綾野剛)を筆頭に、とてもハマってましたね。毎回のゲストもグッドでした。 特に、最終回とあり、サクラの出生の事情を含めて多くのケースを扱ってましたが、みな前向きだったのが好印象。 やっと自分の子供...

コウノドリ 最終回

サクラ(綾野剛)は、幼少期の自分を養護施設で育ててくれた景子ママ(綾戸智恵)からの手紙を受け取ります。 そこには、サクラの亡き母親についての新事実が記されていました。 そんな中、男手一つで娘・芽衣を育てる浩之(小栗旬)が、芽衣を田舎の母親に預けて仕事を優先させることをサクラに打ち明けていました。 そんな浩之にサクラは、芽衣の誕生日に行われるベイビーのライブのチケットを贈...

「コウノドリ」~最終回 ☆☆☆☆☆

小栗旬そっくり(><)ラスト、実はピアニストだったお母さんの演奏テープとともに父親の素性や別れた経緯、命をかけて自分を産んだ経緯を聞かされ「望まれて生まれてきた」と力 ...

命が生まれるとき

ドラマ「コウノドリ」を見ました。 TBSにて 金曜10時からやってました 元は漫画原作の本作、僕は漫画の方は読んでいまして さて 実写化はどうなるかと期待してましたが・・・ 普通に感動できる良作ドラマになったなぁと まぁ、元の漫画の方もリアルな描写で見せる作品...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: