ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書] もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ (佐藤 朗/著・青春出版社) 感想

もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
【おススメ度】★★★★

私の評価基準(書籍用)


初心者向けの料理写真撮影法の本として良く出来てる

本書の立場は、一眼レフやコンデジなどカメラの種類を選ばず、照明機材など使用せず部屋に入ってくる太陽光を最大限に活用して、誰でも美味しそうな料理写真を撮ろうと言うもの。掲載されている作例をパラパラを見ているだけでも、ヒントになるように作られているのがやさしい。

もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ

そして、まずは撮りたい写真のイメージづくりから始まり、太陽光とカメラと被写体の位置関係を学び、レフ版などの光の反射の活用へと講義は進むって感じ。デジカメや撮影の基礎なども写真付きでとても丁寧。中級と言うより初心者向けの料理写真撮影法の本として、丁寧且つ解かり易く良く出来ていると思う。

失敗例の写真が意外ときれいに撮れているのが残念

惜しいのは、失敗例の写真が意外ときれいに撮れていること。もう少し「失敗箇所」が分かるような作風だったら、初心者にはより丁寧だったと思う。また、本自体が小さいため、掲載写真もすべて小さめ。ついでに、文字も。若い人なら問題ないが、老眼の向きには少々厳しいかも。

あとがき

光の反射の使い方や、ブツ(物)の配置による印象の違いなど、作例が解かり易いです。少々古いデジカメや調整幅の少ない携帯電話のカメラなどで撮影するには、機械の機能に頼らず光の利用できれいに写すと言うのは、写真撮影の基礎勉強にとても良いと思います。


 <    

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
商品写真の撮り方 完全ガイド プロがやさしく教えるブツ撮りの手引き
写真図解でわかりやすい まりこ先生が教える イチバンやさしい写真の教室
スタイリングで見せるくらし写真 テーブルフォトの撮り方教室
ブツ撮りの教科書

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7918/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

【当blog内(本家)の関連記事】
[読書]写真図解でわかりやすい マンネリを打破する 写真上達の教室 (河野鉄平/著・インプレス) 感想
[読書]あなたの写真は一日で変わる! (久野鎮/著・日本写真企画) 感想
[読書]デジカメ写真のレタッチ・加工が上手くなる本[Photoshop] (高橋としゆき、田中クミコ、薮田織也、吉田浩章/著・翔泳社) 感想
[読書]ぐっとくる!仏像 (みうらじゅん/著・エイ出版社) 感想

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: