ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

映画「リトルプリンス 星の王子さまと私(2D日本語吹替版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画「リトルプリンス 星の王子さまと私(2D日本語吹替版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
映画 『リトルプリンス 星の王子さまと私(2D日本語吹替版)』 公式)を本日「映画の日」、劇場鑑賞。採点は、 ★★★ ☆☆ (5点満点で3点)。100点満点なら60点にします。

私の評価基準(映画用)

ざっくりストーリー

良い学校に入り良い人生を送るために、親の言い付けを守り、友だちも作らず勉強漬けの毎日の9歳の女の子だが、入学面接に失敗したため、名門校の学区域に引っ越した。

ある日、隣に住む風変わりなおじいさんが飛ばした紙飛行機が家に舞い込み、そこには小さな王子の物語が書いてあった。女の子は物語の続きが知りたくて隣家を訪ねた。

壊れたプロペラ機を修理したり、望遠鏡で夜空を眺めたりするそのおじいさんは、その昔は飛行機の操縦士で、砂漠に不時着した時に出会った星の王子の話をしてくれた。2人は一緒に時を過ごす内に、かけがえのない友だちになっていく。しかし、ある日、おじいさんが病に倒れてしまう。

女の子は、「もう一度王子に会いたい」と言っていたおじいさんのために、プロペラ機に乗って、星の王子を探す旅に出る…

原作の物語と少女の冒険物語が二重構造なのが面白い

幼き頃誰でも一度は読んだことがあるであろうアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの名作『星の王子さま』の初アニメ映画化したのが本作。本作は、原作の物語とそれを読む(聞く)女の子の冒険の物語が交錯した二重構成(構造)になっているのが面白い。

しかし、このやや複雑な構成(構造)が子どもに馴染むのかは疑問が残る。実際、ストーリもやや行ったり来たりするし、もたつきを感じない訳でも無い。しかし、最後の最後まで観ればすべて納得できる構成になっているから、本作は “大人向け” とした方が良さそうだ。

最新CGとストップモーション・アニメが次第に馴染む

構成が二重構造なら視覚効果としてのアニメーションもまた、ハリウッドの最新技術のCGと、原作本の挿絵の素朴な温もりを残し活かしたストップモーション・アニメ。物語と映像の2つの世界は互いを行き来する内に次第に馴染んでいき、、原作の普遍的なテーマ「大切なものは目には見えない」を現代のこの世界に生きる観客に伝えてくれる。

複眼的構成が実に不思議な世界観を創出してる

とにかく、序盤は現実の世界に「星の王子さま」の物語が次第に溶け込んで行き、中盤からはむしろ物語が現実をほぼ埋め尽くすほどになり、終盤で思いもよらない形で女の子の前に「星の王子さま」が現れると言う構成が、実に不思議な世界観を創出するのに一役買っているのが上手い。

本作が “目に見えないものの大切さ” を教えてくれる

「大人になっても子供の心を忘れてはいけない」も本作のメッセージであるが、実際はそう簡単なことでは無い。しかし、劇中に登場するキツネが王子さまにそれを気付かせたように、おじいさんが女の子にそれを気付かせたように、本作は観客1人1人に “目に見えないものの大切さ” を教えてくれると思う。

あとがき

原作の物語と現実の女の子の物語が複眼的二重構造で描かれるのが、本作の映像としての最大の面白いところ。そして、現実世界と空想世界との境界線の指標になるあるキャラクターが実に良いアクセントになっています。原作を未読かうろ覚えなら再読をお勧めします。大人向けと限定するなら、星★1つ追加します。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
Le Petit Prince Sound Truck
リトルプリンス 星の王子さまと私 ストーリーブック
リトルプリンス 星の王子さまと私 (竹書房文庫)
リトルプリンス 星の王子さまと私 単行本


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7846/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/430549320.html でも、TB受付けております。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

リトルプリンス 星の王子さまと私

評価:★★★★【4点】(F) ストップモーション・アニメとCGアニメの融合でしたか。

リトルプリンス 星の王子さまと私

リトルプリンス 星の王子さまと私@スペースFS汐留

『リトルプリンス/星の王子さまと私』(2015)

サン=テグジュベリ・エステートが初めて認可した『星の王子さま』の続編映画。原題と違って邦題には「と私」と付いているが、この「私」とは誰のことなんでしょう?キャリアウーマンの母親と一緒に越してきた9歳の女の子は、母が立てた人生設計プラン通りに頑張ろうと毎日猛勉強中。ところがその隣家には風変りな老人が一人で住んでいた。ある日のこと、飛んできた紙飛行機を何気なく手に取ってみると、そこには元飛行士だ...

リトルプリンス 星の王子さまと私★★★

世界中で親しまれているアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの名作「星の王子さま」を初めてアニメ映画化。レベルの高い学校を目指し勉強漬けの日々を過ごす少女と、若いころ不時着した砂漠で出会った星の王子さまとの思い出を語る老飛行士の交流を、CGアニメとストップ...

『リトルプリンス 星の王子さまと私』('15初鑑賞85・劇場)

☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 11月21日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 13:05の回を鑑賞。2D・吹き替え版。

ショートレビュー「リトルプリンス 星の王子さまと私・・・・・評価額1650円」

星の王子さまはどこへ行ったのか? 小さな惑星に住む星の王子さまと、砂漠に不時着した飛行士さんの出会いと別れを描く、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ作の不朽の名作のアニメーション映画化。 監督は「カンフー・パンダ」で知られるアメリカ人のマーク・オズボーンが務めるが、フランスとフレンチ・カナダで作られたフランス映画である。 原作は、過去に日本製のテレビアニメ「星の王子さま プチ・プ...

<「リトルプリンス 星の王子さまと私」試写会>

今日は「リトルプリンス 星の王子さまと私」の試写会に行って来ましたネタバレ回避の方は、回れ右日本語吹き替え版だったのですが、津川さんも良かったし、何より伊勢谷さんのキツネに胸鷲掴みでした。。。深くて 少し切なくて。。。導かれる感じ。ヘビも、ずーっと「こ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: