ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

下町ロケット (第7話・11/29) 感想

下町ロケット

TBS系・日曜劇場『下町ロケット』公式
第7話『池井戸潤・直木賞受賞作続編~反撃開始!!町工場VS医療の野望』の感想。
なお、原作小説:池井戸潤氏の『下町ロケット』『下町ロケット2 ガウディ計画』は未読。WOWWOW版は未見、ラジオドラマ版も未聴。


一村(今田耕司)や桜田(石倉三郎)の熱意に打たれた佃(阿部寛)は、心臓手術用の新型人工弁を開発する「ガウディ計画」への参加を決意。間近に迫った人工弁の審査の事前面談に向けて動きだす。一方、一村の前に、かつての師で日本の心臓外科医の重鎮・貴船(世良公則)が現れ、人工弁の共同開発を持ち掛ける。だが、以前アイデアを盗用された一村は協力を拒否。怒った貴船は、ガウディ計画を阻止しようと裏で手を回す。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

前編の悪い部分をそのまま継承しちゃった感じ

うーん、前編?『下町ロケット編』の悪い部分をそのまま継承しちゃった感じ。勧善懲悪を更に濃くした割に前作と似たような台詞ばかりだし、どアップの顔芸の連続も増えてるし、本業が俳優で無い人が目立ってるし…と。ロケット部品開発と医療機器開発とネタは違えど、既視感が漂いまくってるのはどうかと思う。

夢の実現でなく、勝ち負けを描くのは、方向転換し過ぎ

そして、下町工場が社長の「夢」を全社員一丸となって実現させると言う部分が楽しかった前編を、そこは継承せずに、他人の「夢」に感情的に「共感」しライバルたちとの「勝負」がメインの話になったのは大いに残念。夢の実現でなく、勝ち負けを描くのは、方向転換し過ぎではないだろうか。

トントン拍子な話を引き延ばして描いているだけ

私は前編を「いいとこ取りのダイジェスト版」と比喩したが、今作はそれにもなっていない。原作は未読だが、どう見ても立花(竹内涼真)らが佃(阿部寛)と株式会社サクラダを訪れる必然性が唐突過ぎるし、そのあとのオペ室のシーンでの大声で応援するとか、利菜(土屋太鳳)の発言以前に存在の必要性とか、そう言うのがきちんと精査されていない印象が強い。

だから、表面上は紆余曲折しているように見えるが、実際はトントン拍子な話を引き延ばして描いているだけに私には映ってしまう。そう、肝心のところが省略され、不要なところが広げられているから。これ、後編を作らずに佃と財前(吉川晃司)のスピンオフを書き下ろした方がマシだったのでは?

あとがき

全体的に “やり過ぎ” でドラマに入り込めていません。豪華ゲストの正月のかくし芸大会のドラマみたい。とにかく、佃のダメ親父っぷりとか、娘の暴言や彼氏のくだり、確かにあると清涼剤的な効果は認めますが、全体に必要で無いのは前編以上に明らか。ここを削って演出を薄味にすることから始めたらどうでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
TBS系 日曜劇場「下町ロケット」オリジナル・サウンドトラック
下町ロケット
下町ロケット2 ガウディ計画


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7838/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/430468172.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

下町ロケット「池井戸潤・直木賞受賞作続編~反撃開始!!町工場VS医療の野望 」

越後屋、ならぬ、滝川信二(篠井英介)の「町工場くんだりに…」と嫌味とタカビーぶりに、うぬぬぬ… でしたね。 椎名(小泉孝太郎)、貴船(世良公則)も、共に高級レストランで舌鼓。おぬしもワルやのぉ感が満載でした。 引き抜かれた中里(高橋光臣)は、なんだか利用するだけして、捨て駒にされてるような感 さて、佃(阿部寛)の号令の下、新型人工弁「ガウディ」の開発に挑戦することになり、選...

下町ロケット 第7話★PMEAの滝川(篠井英介)が…

下町ロケット 第7話 一村(今田耕司)や桜田(石倉三郎)の熱意に打たれた佃(阿部寛)は、心臓手術用の新型人工弁を開発する「ガウディ計画」への参加を決意。間近に迫った人工弁の審査の事前面談に向けて動きだす。一方、一村の前に、かつての師で日本の心臓外科医の重鎮・貴船(世良公則)が現れ、人工弁の共同開発を持ち掛ける。だが、以前アイデアを盗用された一村は協力を拒否。怒った貴船は、ガウディ計画を...

「下町ロケット」~7 ☆☆☆

佃製作所、ちょろいw いえ部品提供云々ではなくて、2部のガウディ編での涙の契約のあたりですよ。ロケット技術を活かして人工心臓弁に取り組む、その展開はとても興味深くみてい ...

下町ロケット #07

『反撃開始!!町工場vs医療の野望』

下町ロケット 第7話

佃製作所は、新型人工弁「ガウディ」の開発に挑戦することになりました。 佃(阿部寛)は、このプロジェクトの中心メンバーに開発部から立花(竹内涼真)、アキ(朝倉あき)、鈴木(堀井新太)の3人を、営業部から江原(和田聡宏)を選出します。 しかし、立花をリーダーに据えて動き出したチームは失敗の連続でした。 立花とアキは次第に投げやりになりますが、諦め切れない2人は佃と一緒にガウディ...

下町ロケット−ガウディ計画− 第7話

「池井戸潤・直木賞受賞作続編〜反撃開始!!町工場vs医療の野望」 内容桜田(石倉三郎)真野(山崎育三郎)そして一村(今田耕司)の熱意を受け、佃(阿部寛)は、新型人工弁“ガウディ”計画への参加を決断する。早速、佃はプロジェクトの中心メンバーとして...

下町ロケット〜「スマートにやろうと思うなよ。大切なのは手と心だ」 ラストは怒りの「どっちなんだよ!」

「思いのない所に技術の進歩はないと、私はそう信じております。  そもそも、このPMEAは医療開発を目指す企業の志を諦めさせるための組織ですか?  それとも日本の医療と安全と発展のために、手助けする組織なんですか?  どっちなんだよ!?」  佃航平(阿部寛)の...

「下町ロケット」中小企業の技術力7航平は若き技術者たちと共に一村医師の手術現場に立ち会った事で命を救いたいという使命に目覚め不退転の決意を固めた

「下町ロケット」第7話はガウディ計画に挑戦する事になった航平たちだったが、そこにはこれまで医療業界に関わってこなかった事もあり想像以上に厳しい審査と厳しい基準に苦戦を ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: