ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

映画「コードネーム U.N.C.L.E.(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画「コードネーム U.N.C.L.E.(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
映画 『コードネーム U.N.C.L.E.(日本語字幕版)』 公式)を昨日、劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ (5点満点で4点)。100点満点なら75点にします。

私の評価基準(映画用)

ざっくりストーリー

東西冷戦真っ只中の1960年代前半。ドイツナチスの残党が核兵器拡散をたくらむ謎の国際犯罪組織と結託し、世界を巻き込む一大テロ事件を企てていた。世界のパワーバランスを脅かすこの一大事を、長年の敵対関係にあるアメリカのCIAとソ連のKGBがこの件だけ手を組むことに。

コンビを組むのは、CIAで最も有能とされるナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGBに史上最年少で入った超エリートのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)。思考回路や方法論も真逆の2人は、組織に繋がる鍵を握るドイツ人科学者の娘を守りながら、科学者本人を探し出さなければならない。

そして、タイムリミットが迫る中、核爆弾大量生産技術の流出危機から世界を救えるのか…

この完成度、もはやリメイクを超えている

60年代後半には日本でもテレビ放映され、スパイものの大ブームを巻き起こしたとされるアメリカの伝説的TVシリーズ『0011 ナポレオン・ソロ』。私は世代的にドンピシャではないが、DVDで何度か観たことがある。とにかくすべてのキャラが立っていて、クール&コミカルな強いストーリーが魅力な作品。

それを、新感覚犯罪コメディ映画の傑作『スナッチ(2000年)』の監督ガイ・リッチーが、大人向けの洒落っ気とシュールさに満ちた脚本、スタイリッシュで洗練された演出、そして独特の映像感覚で現代風の小粋な極上スパイ映画に仕立て直したのが本作。この完成度、もはやリメイクを超えてさえいると思う。

徹底的にお洒落でシュールで小粋で洗練されてる

何せ、映画『ロックンローラ(2008年)』以来、ガイ・リッチー監督自ら脚本も書いているだけあって、字幕で読んでいても小粋で音的にも非常にテンポが良い。古き良き時代の優雅で美しい60年代が舞台だが、人も車もアクションは派手さは無いがスピーディでお洒落。時代を映し出す乗り物やファッションや小道具のチョイスもセンス抜群。

また、「核拡散の危機を阻止するスパイ映画」も「仲の悪い2人組が次第に意気投合するバディにある筋書き」も使い古されているのに、本作は冒頭のワーナーのロゴのデザインセンスだけで見事に吹き飛ばしてくれる。続く東西冷戦の説明映像のBGMに始まる全曲の選曲にも一切の手抜き無し。わかる人はより楽しめるって仕掛けもニクイくらいにカッコいい。

スパイ映画の当たり年に、かなりの掘出し物の1本

ただ、アーミー・ハマーが生粋のロシア人には見えないとか、国際犯罪組織の社長夫人ヴィクトリア・ヴィンチグエラを演じたエリザベス・デビッキがパリス・ヒルトンに超似てるとか、俳優絡みでは突っ込み所が少々。また、ストーリーも2人が動き出してから少しもたつくのが残念。

しかし、スパイ映画の当たり年なんて言われる今年の年末近くになって、本作はかなりの掘出し物であることは間違いない。是非ともシリーズ化を期待したい。

あとがき

上でも書きましたが、大人向けの洒落っ気とシュールさに満ちた脚本、スタイリッシュで洗練された演出、そして独特の映像感覚で現代風の小粋な極上スパイ映画です。アクションは派手さはありませんがスピーディでお洒落。60年代を映し出す乗り物やファッションや小道具やBGMのチョイスもセンス抜群。わかる人はより楽しめるって仕掛けもニクイくらいにカッコいい映画です。誰にでもお勧めできる映画です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
「コードネームU.N.C.L.E.」 オリジナル・サウンドトラック
「コードネームU.N.C.L.E.」 オリジナル・サウンドトラック MP3
0011ナポレオン・ソロ2 [DVD]
Man from U.N.C.L.E. 8 Movies Collection [DVD]


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7801/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/429952886.html でも、TB受付けております。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

『コードネーム U.N.C.L.E.』 2015年11月11日 ニッショーホール

『コードネーム U.N.C.L.E.』 を試写会で鑑賞しました。 今日はポッキーの日らしいです。(映画とは関係なくてスイマセン) Blogをさぼっていたのではなく、11月の映画鑑賞は今日が1本目です。 先月は20本近く見ていたので、その反動ですかね... 【ストーリー】  東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGBエージェントのイ...

コードネーム U.N.C.L.E.

コードネーム U.N.C.L.E.@ニッショーホール

「コードネームU.N.C.L.E.」

大変!面白かった!クラクラする程のイケメンコンビ。アーンド強くてカワイイヒロイン。私別にヘンリー・カビルもアーミー・ハマーもタイプじゃないよ。むしろタイプじゃない俳優として真っ先に挙げるならこの二人、という位に、顔つきやガタイがハナからダメなタイプ。それがなんとまあ!と、婆臭い感嘆詞が許されるのであれば、なんとまあ!設定が1960年代のレトロな感じが功を奏したのか、古いタイプの昔で言う「ハン...

劇場鑑賞「コードネーム U.N.C.L.E,」

最強スパイコンビ、誕生… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201511140000/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】「コードネームU.N.C.L.E.」 オリジナル・サウンドトラッ...価格:2,592円(税込、送料込) 【楽天ブックスならいつでも送料無料】0011ナポレ...

コードネームU.N.C.L.E.

東西のスパイがヒョンなことから協力関係になり、緊迫感がありながら笑いもある物語にしている。スパイ映画というとシリアスな基調が多い傾向で、こういう内容はありがたいもんだ。

『コードネーム U.N.C.L.E.(THE MAN FROM U.N.C.L.E.)』ガイ・リッチー監督、ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマー、アリシア・ヴィキャンデル、ヒュー・グラント、エリザベス・デビッキ、他

注・内容、ラストに触れています。『コードネーム U.N.C.L.E.』THE MAN FROM U.N.C.L.E.監督 : ガイ・リッチー出演 : ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマーアリシア・ヴィ

コードネーム U.N.C.L.E.

東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)は核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組織を制圧するために、長年の政治的対立を超えて手を組むことに。思考や方法...

『コードネーム U.N.C.L.E.』(2015)

冷戦の最中、1960年代――核兵器を使って世界を破壊しようと目論むテロ組織の存在を知ったCIAとKGBは、そのカギを握るギャビーという女性を確保するため、恩讐を越えて手を組むことを決断、それぞれナポレオン・ソロとイリヤ・クリヤキンを選んで送り込み、コンビを組んで任務を果たすよう命令する。だがスパイとしては超一流ながら、何から何まで対照的な二人の相性は最悪。果たして世界的な危機を彼らは阻止する...

コードネーム U.N.C.L.E.

評価:★★★【3点】(F) 60年代の街並みやファッションを楽しめれば文句はない^^

コードネーム U.N.C.L.E. 〜 カウボーイとボクネンジン!?

コードネーム UNCLE 観ました。 公式HP 東西冷戦の最中の1960年代前半。CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)とKGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)は核兵器拡散をたくらむ謎多き国際犯罪組織を制圧するために、長...

『コードネームU.N.C.L.E.』

スタイリッシュでもリズミカルでもない。 予告編があまりにも素晴らしかったのか、ガイ・リッチー監督作品にしては見た目だけがオシャレで中身は全然オシャレでない。 1960年代にTV ...

映画 『コードネーム U.N.C.L.E(アンクル)』

JUGEMテーマ:映画館で観た映画     後で知ったのですが、ドラマ『0011ナポレオン・ソロ』を   リメークして作成された『コードネーム U.N.C.L.E(アンクル)』。   だから、昔のスパイ映画のような展開が繰り広げたのですね。   納得しまし...

コードネーム U.N.C.L.E.

離婚して本来の調子を取り戻したガイ・リッチー監督が、『0011ナポレオン・ソロ』を映画化した『コードネーム U.N.C.L.E.』を観てきました。 ★★★★ オリジナルのテレビドラマは古すぎて名前を聞いた事がある程度。 冷戦最中、水と油のアメリカとソ連の敏腕スパイがタッグ...

映画:コードネーム アンクル The Man from U.N.C.L.E. Kingsmanと007の隙間をリッパに橋渡しする 快作

テレビドラマシリーズ「0011ナポレオン・ソロ」を何と、ガイ・リッチーが映画化! シリーズで覚えているのはせいぜい、主演がロバート・ヴォーンとデヴィッド・マッカラム だったことくらい。 あと組織U.N.C.L.E.のボス上司のオヤジがいい味出してたことくらい、かな...

コードネーム U.N.C.L.E. / The Man from U.N.C.L.E.

1960年代にヒットした「0011ナポレオン・ソロ」を時代設定はそのままに、映画化した作品。9月にはキングスマンがあったし、12月には007もあるし、今年はスパイ映画が盛りだくさんです。 いやぁ、この時代に1960年台を再現するのは大変だったんじゃないですかね?車も懐か...

コードネーム U.N.C.L.E. ★★★★

日本でも人気を博した往年のTVドラマ「0011ナポレオン・ソロ」を、「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督が映画化したスタイリッシュ・スパイ・アクション。東西冷戦時代を背景に、アメリカとロシアのトップ・エージェントが手を組み、互いに衝突...

コードネーム U.N.C.L.E.

コレは笑えて面白かった。

コードネーム U.N.C.L.E.

「あと数日で世界は謎の組織の手に落ちる!」 という情報が世界を駆け巡った。 スパイ史上あってはならない禁じ手だが、ここは宿敵同士の2大国家アメリカとロシアが手を結ぶしかない。 CIAで最も有能だが女性関係に問題アリのナポレオン・ソロと、KGBに史上最年少で入った超エリートだがメンタルに問題アリのイリア・クリアキンが選ばれ、キャリアは最強・相性は最悪のスパイチームを結成する…。 スパイ・アクション。

『コードネームU.N.C.L.E』

(原題:The Man from U.N.C.L.E) 『コードネームU.N.C.L.E』、 何が嬉しいかって、時代設定をオリジナルそのままに冷戦時代としていること。 夜の東ベルリン。街中をクラシックな車が現代のアクション映画ばりの激しいカーチェイスを繰り広げる その新鮮さ。できれば...

コードネーム U.N.C.L.E.

昨日までの 暖かさが・・・

コードネーム U.N.C.L.E.

東西冷戦真っ只中の1960年代前半。 CIAエージェントのナポレオン・ソロ(ヘンリー・カヴィル)は、核兵器拡散をたくらむ国際犯罪組織を制圧するために、長年の政治的対立を超え、KGBエージェントのイリヤ・クリヤキン(アーミー・ハマー)と手を組むことになる。 考え方もやり方もまるで違うふたりは、組織につながる手掛かりで行方をくらました科学者の娘ギャビー(アリシア・ヴィカンダー)とチームを...

『コードネームU.N.C.L.E.』を新宿ピカデリー6で観て、相性いい時のガイ・リッチーだったふじき★★★★

五つ星評価で【★★★★アクション映画として適格】 昔のテレビドラマ『ナポレオン・ソロ』のリメイク映画。 その『ナポレオン・ソロ』は未見。 だから、旧作と合ってる合ってな ...

『コードネーム U.N.C.L.E.』

「ナポレオン・ソロ」のエピソードゼロ的な。 面白くなってくるのは次から(あるか知らないけど)かなぁ・・・。 なんか色々惜しい。 スパイモノだけど、凝った脚本とかキレッキレ ...

コードネームU.N.C.L.E.

【概略】 全世界を巻き込む核兵器テロが勃発。何もかも正反対のCIAのNo.1スパイ・ソロとKGBのNo.1スパイ・イリヤが手を組み、世界を救うべく奔走する。 アクション 最高にセクシーで、最悪な相性の、最強のスパイコンビ、誕生! ヘンリー・カヴィル、アーミー・ハマーの二大イケメンをスパイにしちゃった。ナポレオン・ソロってどっかで聞いた事あると思ったら昔そんなドラマシリー...

コードネーム U.N.C.L.E.

THE MAN FROM U.N.C.L.E. 2015年 イギリス 116分 アクション/サスペンス 劇場公開(2015/11/14) 監督: ガイ・リッチー 『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』 製作: ガイ・リッチー 原案: ガイ・リッチー 脚本: ガイ・リッチー 出演: ヘンリー・...

コードネーム U.N.C.L.E. (The Man from U.N.C.L.E.)

監督 ガイ・リッチー 主演 ヘンリー・カヴィル 2015年 アメリカ/イギリス映画 116分 アクション 採点★★★★ ちょっとした疑問なんですけど、なんでこのタイトルになったんでしょうかねぇ?TV版と同じタイトルを持つ原題を使うわけでもなければ、一定の世代には…
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: