孤独のグルメ Season5 (第6話・11/6) 感想

テレビ東京系・ドラマ24『孤独のグルメ Season5』(公式)
第6話『東京都目黒区大岡山の魚定食となめろう冷茶漬』の感想。
なお、原作漫画:久住昌之氏、谷口ジロー氏の『孤独のグルメ2』は未読。
オフィスのインテリアを変えたいという依頼を受けた五郎(松重豊)は、東京・大岡山へやって来る。だが、依頼主・八代(堀部圭亮)は自分の仕事に夢中で、五郎を見ようともしない。何とか希望を聞き出そうとする五郎だったが、不遜な態度を取り続ける八代に怒り、その場で依頼を断って立ち去る。怒って腹が減った五郎は、むかっ腹をなだめる料理を出す店を探し始める。そして、張り紙に引かれて、漁師料理の店に入る。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
食と同じく仕事にも拘りまくる五郎さん
自営業の私としては頭の中で「仕事を断れ、五郎さん」と「五郎さん、仕事を請けろ」が交互に点滅したが、流石に何事にも拘る五郎(松重豊)は、「何でも良い」と言われて仕事を断る。なかなか出来そうで出来ない返答だが、食と同じく仕事にも拘りまくる五郎さんをよーく魅せたエピソードだ。
「水なます」を炊き立てのご飯にぶっかけるのか
アラの入った味噌汁も美味そうだったが、「水なます」好きの私のよだれが止まらなかったのが「なめろう冷茶漬」だ。千葉県の南房総地域の漁師料理に、鯵のなめろうを氷を入れた味噌汁に入れて食べる「水なます」がある。今回の「なめろう冷茶漬」は鰹のそれを炊き立てのご飯にかけると言うスタイル。因みに、トビウオのなめろうも絶品だ。是非、お試しを。
千葉の漁師漁師「水なます」の記事はこちら
南房総の寿司屋「大徳家」は、この夏も元気に営業中!
あとがき
魚料理が大好きな私としては、今夜のグルメはとても興味深い店でした。そして、五郎さんの仕事の姿勢には感服。やはり、私のように目先のお金目当てに魂を売って仕事を請けてはいけないのだ(苦笑)
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
孤独のグルメ2
「孤独のグルメ」O.S.T.
「孤独のグルメSeason4」O.S.T
孤独のグルメ Blu-ray BOX
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7745/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/429296699.html でも、TB受付けております。
【これまでの感想】
孤独のグルメ (最終回・第12話 3/21) 感想
「孤独のグルメ」のサントラ盤が楽しすぎる!
孤独のグルメ Season2 (第12話 最終回・12/26) 感想
孤独のグルメ Season3 (第12話 最終回・9/25) 感想
スペシャルドラマ3本立て「孤独のグルメ」「アウトバーン」「遺留捜査」 (2014/8/9) まとめて感想
孤独のグルメSeason4 (第12話 最終回・9/24) 感想
『Season5』
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話
- 関連記事
-
- 下町ロケット (第4話・11/8) 感想 (2015/11/09)
- 掟上今日子の備忘録 (第5話・11/7) 感想 (2015/11/09)
- 孤独のグルメ Season5 (第6話・11/6) 感想 (2015/11/08)
- サムライせんせい (第3話・11/6) 感想 (2015/11/08)
- コウノドリ (第4話・11/6) 感想 (2015/11/08)