ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

下町ロケット (第3話・11/1) 感想

下町ロケット

TBS系・日曜劇場『下町ロケット』公式
第3話『池井戸潤・直木賞受賞作~新たな敵・帝国重工が牙をむく!』の感想。
なお、原作小説:池井戸潤氏の『下町ロケット』は未読。WOWWOW版は未見、ラジオドラマ版も未聴。


ナカシマ工業との和解に成功した佃(阿部寛)は、バルブシステムの特許を帝国重工に売却するか使用契約にするかの選択を迫られる。佃はそこで、部品供給という第三の道を選択。それだけは認められない財前(吉川晃司)は佃たちの周辺を探り、説得のための材料を集める。佃製作所の社内では、部品供給の話を聞いた営業部の唐木田(谷田歩)らは猛反発。一方、技術開発部の山崎(安田顕)らは肯定的で、険悪な空気が漂う。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

いよいよ佃の夢と情熱の物語が始まった

2回の放送を終えて、やっとこの第3話から主人公・佃(阿部寛)のエンジニアとして、社長としてのロケットエンジン開発への夢と情熱が主軸に描かれた始めた本作。特に、佃については家族(主に娘だが)との関係も描かれ、演者らしさも所々に散りばめられシリアスで少々難解な物語に笑いを添えていい感じに仕上がりつつあると思う。

もっと登場人物たちの内面を魅せて欲しい

ただ、気になる点がある。それは、佃とギリギリ財前(吉川晃司)については、所謂「人間ドラマ」が描かれているが、その他の登場人物の「人間ドラマ」の部分が至って表面的にしか描かれてない印象が強いこと。これは、私が思うに、以下の脚本と演出に起因しているのでないかと推察する。

それは、物語の進行が「あらすじの箇条書き」や「社史年表のダイジェスト化」に見えてしまう点だ。具体的には、こんなパターンが多く存在する…

  [1] まず、突然に何か問題や騒動が発生する
  ↓
  [2] すぐに、大量のナレーションでのそれの事情説明が入る
  ↓
  [3] 登場人物の顔芸みたいなアップの切り返しで一見落着

確かにテンポが良いのは事実だし、俳優が本業で無い演者に難しい演技を要求しなくても済むし、何より美味しいとこどり、見どころ満載の印象付けが出来るから、ついついやってしまうのも解からないでもない。実際、これによって本作らしさも出て来たし、面白味を増しているのだから悩ましい。

しかし、敢えて言うなら、もう少し問題や騒動そのものを箇条書きに描くのではなく、そこで動く人間、人間の心をもっと俳優の演技で観てみたい。贅沢な悩みだと思うが、それもこれも放送前からの私の本作への大きな期待があるから。是非、もっと登場人物たちの内面を魅せて欲しい…

あとがき

今回は、元宇宙科学開発機構の研究員で、今は父親が残した下町の工場「佃製作所」の経営者として第二の人生を送る佃航平がしっかり描かれたと思います。その点では満足感は高いですし、面白いドラマだと思います。それだけに、もっとと言う期待を書いてみました。次回も大いに期待します。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
TBS系 日曜劇場「下町ロケット」オリジナル・サウンドトラック
下町ロケット
下町ロケット2 ガウディ計画


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7717/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/428913547.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

下町ロケット「池井戸潤・直木賞受賞作~新たな敵・帝国重工が牙をむく!」

裁判は、神谷弁護士(恵俊彰)の作戦もあり、佃製作所は、佃(阿部寛)の主張が反映された、和解という事実上の勝利に。 多額の和解金も入り、そのうえ帝国重工に特許を譲れば、さらに20億もの大金が入ってくるとあって、社内は大いにヒートアップ でも、佃だけは別の可能性。佃が出した答えは部品供給で、あくまでも自社によるロケット打ち上げを狙う財前(吉川晃司)に、現実の現場を見せて回ります。 ...

下町ロケット 第3話★部品供給

下町ロケット 第2話 ナカシマ工業との和解に成功した佃(阿部寛)は、バルブシステムの特許を帝国重工に売却するか使用契約にするかの選択を迫られる。佃はそこで、部品供給という第三の道を選択。それだけは認められない財前(吉川晃司)は佃たちの周辺を探り、説得のための材料を集める。佃製作所の社内では、部品供給の話を聞いた営業部の唐木田(谷田歩)らは猛反発。一方、技術開発部の山崎(安田顕)らは肯定...

下町ロケット #03

『新たな敵・帝国重工が牙をむく!』

「下町ロケット」3 ☆☆

「一億ちょうだい」ってバカ娘(><) お友達のパパの会社が経営苦しいの。パパの会社はお金入ったんでしょう?って、小学生の理屈です。社長の小遣い銭じゃないから。一億が1 ...

下町ロケット 第3話

「池井戸潤・直木賞受賞作〜新たな敵・帝国重工が牙をむく!」 内容 神谷弁護士(恵俊彰)の作戦で、ナカシマ工業との訴訟合戦は、 佃(阿部寛)の主張が反映された和解という事実上の勝利で終わった。 56億の和解金が入ってくることに。 訴訟の結果で、帝国重工の財...

【下町ロケット】第3話プチ感想と視聴率最高♪

「池井戸潤・直木賞受賞作~新たな敵・帝国重工が牙をむく!」 第3話の視聴率は、前

下町ロケット〜お金より技術。この作品は、金融資本主義批判の作品ですね

 技術とお金の物語である。  技術は、人々の生活や人生を豊かにする。  佃航平(阿部寛)が裁判で語った、トーマスエジソンのアイロンがそうだ。  では、お金はどうか?  本来なら、お金も人を豊かにするものなのだが、現在はその機能が果たされていない。  たと...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: