孤独のグルメ Season5 (第5話・10/30) 感想

テレビ東京系・ドラマ24『孤独のグルメ Season5』(公式)
第5話『台湾台北市迪化街の雛肉飯と乾麺』の感想。
なお、原作漫画:久住昌之氏、谷口ジロー氏の『孤独のグルメ2』は未読。
台湾出張2日目、アジア物産展へ向けて工芸品のリサーチを始めた五郎(松重豊)は、国立伝統芸術センターへ行く。そこで五郎は、母親が日本人で、同じくバイヤーをしているという劉(水間ロン)に話し掛けられる。劉から台北で一番古い問屋街・迪化街を薦められ、散策する五郎。店先に並ぶ乾物などの食材を見ているうちに腹が減りだし、台湾式屋台のはしごを始める。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
五郎さんの台湾はしご飯が楽しかった
台湾編の2回目。一軒目が屋台で屋外ロケのために、いつものように料理をずらりと並べて食べるスタイルでなく、台湾ぶっかけご飯と野菜に煮玉子で素早く終えて、二軒目は店内へ。とにかく、台湾ぶっかけご飯も乾麺も下水湯も、お椀の大きさが絶妙なサイズ。如何にも食べ歩きスタイルにピッタリ。日本語メニューのオチもバッチリ決まった。
本家・五郎さんと、台湾の伍郎さんがご対面
今回は久し振りのスィーツコーナーが復活。そして、ナント中国版『孤独のグルメ』の『孤独的美食家(2015年)』の伍郎役の台湾の俳優・ウィンストン・チャオと本家・五郎さんがご対面。また『ふらっとQUSUMI』のはしご飯も楽しかった。
あとがき
2週跨ぎの台湾編、かなりスペシャル感があって楽しかったです。次回の「なめろう冷茶漬」が気になる…
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
孤独のグルメ2
「孤独のグルメ」O.S.T.
「孤独のグルメSeason4」O.S.T
孤独のグルメ Blu-ray BOX
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7714/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/428864769.html でも、TB受付けております。
【これまでの感想】
孤独のグルメ (最終回・第12話 3/21) 感想
「孤独のグルメ」のサントラ盤が楽しすぎる!
孤独のグルメ Season2 (第12話 最終回・12/26) 感想
孤独のグルメ Season3 (第12話 最終回・9/25) 感想
スペシャルドラマ3本立て「孤独のグルメ」「アウトバーン」「遺留捜査」 (2014/8/9) まとめて感想
孤独のグルメSeason4 (第12話 最終回・9/24) 感想
『Season5』
第1話 第2話 第3話 第4話
- 関連記事
-
- 掟上今日子の備忘録 (第4話・10/31) 感想 (2015/11/01)
- あさが来た (第30回・10/31) 感想 (2015/11/01)
- 孤独のグルメ Season5 (第5話・10/30) 感想 (2015/11/01)
- サムライせんせい (第2話・10/30) 感想 (2015/11/01)
- あさが来た (第29回・10/30) 感想 (2015/10/30)