ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書] 自分でできるお祈り生活のススメ (酒井 げんき/著・二見書房) 感想

自分でできるお祈り生活のススメ (二見レインボー文庫)
【おススメ度】★★★★

私の評価基準(書籍用)


古神道や風水思想を取り入れた、開運のお祈りや儀式

著者は、出雲大社より正式に認証された、和貴講社(やわらぎこうしゃ)の講長で、出雲大社の若手神職らに暦学や心理学を教えており、神道研究家でもあり、風水師、心理カウンセラー。内容は、古神道を中心に風水思想を取り入れた、開運のお祈りや儀式的なことを、イラストを交えて女性誌のコラムっぽく仕上げた本。

不可思議な現象として捉えている事に、好感が持てる

本書にも「おいしいところ取り」とあるように、古神道を中心に様々な心にまつわる成功への秘訣的なことを、とりあえず古神道の背景を添えて理論的に「プチお祈り」「プチ儀式」として紹介している。従って、非科学的や妄想的な感じはなく、あくまで不可思議な現象として捉えている事に、好感が持てる。

「やってみて損は無い」程度で日常生活に取り入れる

掲載されている「お祈り生活」の方法は、いずれも身近なものを使って思い立ったらいつでも出来るようなものばかり。もちろん、ものを使わず祈りや考え方を少し変えるだけの提案もある。本書は、あくまで些細なおまじないレベルのわざだから、神道との本格的な裏付けは期待せず、「やってみて損は無い」程度で日常生活に取り入れるスタンスが良いと思う。

私が、「なるほど」と思ったお祈り生活

私が、「なるほど」と思ったお祈り生活を幾つかご紹介。

マイ神棚をつくる、お財布を清める、朝ごはんにむすびを食べる、、鏡を使って願掛けをする、悪縁を切るプチ儀式、パワーストーンを塩漬けする、洋服と下着の色を工夫する、ライバルの幸せを祈る、パワースポットで過ごすときには「手のひらの向き」と「イメージソング」を意識するなどなど…

あとがき

最近はラクビーの五郎丸歩選手の「ルーティン」が話題になっていますが、あれも一種の「プチ儀式」だと思います。巻末にこうあります。「理屈ではなくて、とにかく試してみよう!」と。ちょっと迷信に思えるようなことでも、やってみて損は無いと思います。

私も早速、緊張が大きかった日は、軽く晩酌してから寝ようと思います。
※chapter4「悪いものから身を守る」の項の「28・お酒で直会をする」より。


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
しあわせな出会いをつかむ おはらい生活のススメ
心がやすらぐ 神棚スタイル
神様があなたのそばにやってくる すごい「お清め」
神さまがやどる お掃除の本

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7710/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

【当blog内の関連記事】
[読書]企画は、ひと言。 (石田章洋/著・日本能率協会マネジメントセンター) 感想
[読書]「読ませる」ための文章センスが身につく本 (奥野宣之/著・実業之日本社) 感想
[読書]伝え方が9割 (佐々木 圭一 /著・ダイヤモンド社) 感想
[読書]TVディレクターの演出術: 物事の魅力を引き出す方法 (高橋弘樹 /著・ちくま新書) 感想
【書評】表現の技術―グッとくる映像にはルールがある:高崎卓馬(著) (電通)
【書評】ドラマ「相棒」はビジネスの教科書だ!杉下右京に学ぶ「謎解きの発想術」 ― もし、あなたがこの天才の頭脳をもっていたら? (プレジデントムック) 勝見 明(著)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: