テディ・ゴー! (第2話・10/17) 感想

フジテレビ系『テディ・ゴー!』(公式)
第2話『クマ最大のピンチ』の感想。
なお、原作小説:加藤実秋新氏の『アー・ユー・テディ?』は未読。
和子(森川葵)はテディの体を借りる康雄(哀川翔)、彼の元部下・冬野(平岡祐太)と共に、殺された学習塾塾長夫婦の息子・陸(五十嵐陽向)を訪問。本来は陸のものだったテディを見せるが、両親の死の衝撃から彼の反応は鈍い。そんな中、康雄は塾講師の古谷(六角慎司)が裏口入学の仲介をしていた可能性を指摘。それを知った塾長夫婦を殺したとにらむ。だが、捜査に加わって危険な目に遭いたくない和子は協力を拒む。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
編みぐるみと康雄がちっとも重なって見えてこない
前回の感想で「音楽や映像的なテクニカルな部分も含めて、突き抜けちゃった方が良い」と書いたのだが、実際の第2話は見事に期待を裏切った。感想を一言で表すなら「観るのが面倒」ってこと。
結局、テディの体を借りる康雄(哀川翔)の描き方が中途半端過ぎる。と言うか、雑とも違う、そう下手なのだ。テディの編みぐるみと康雄(哀川翔)がちっとも重なって見えてこない。カット割りも演技も問題があると思うが、映像を脳内再編集しないと、面白味も楽しみも伝わってこない。
その上、話が完全に分裂しちゃってる。ピョン吉のように喋る編みぐるみってだけで良かったし、康雄のコメディで魅せるなら映画『テッド』みたいに事件なんてくっつけないで馬鹿馬鹿しくやれば良かっただけ…
あとがき
全4話の連ドラで離脱も何も無いような気もしますが、離脱します。継続視聴の皆さんは楽しんで下さい。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
アー・ユー・テディ? (PHP文芸文庫)
テディ・ゴー! (アー・ユー・テディ? 2) (PHP文芸文庫)
マイ・フェア・テディ (アー・ユー・テディ? 3) (PHP文芸文庫)
いいじゃないか(初回限定名古屋盤) 主題歌「ちぐはぐ・ランナーズ・ハイ」収録
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7653/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/428064013.html でも、TB受付けております。
【これまでの感想】
第1話
- 関連記事
-
- エンジェル・ハート (第2話・10/18) 感想 (2015/10/19)
- 下町ロケット (第1話 初回2時間SP・10/18) 感想 (2015/10/19)
- テディ・ゴー! (第2話・10/17) 感想 (2015/10/18)
- 掟上今日子の備忘録 (第2話・10/17) 感想 (2015/10/18)
- あさが来た (第18回・10/17) 感想 (2015/10/17)