ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書] 使いこなしたい同音同訓異義語 (京都書房編集制作部/著・京都書房) 感想

使いこなしたい同音同訓異義語 (京都書房ことのは新書)
【おススメ度】★★★★

私の評価基準(書籍用)


辞書でなく、漢字クイズのような形式の本

私のようにブログを書いたり、仕事の文章や私的な手紙を書く時、同音同訓異義語に困ったら、多くの人はネットで検索して調べて、それでも用例が解かり難い場合は「平仮名」で誤魔化しているケースが多いのでは?斯く言う私も、その場しのぎでネット検索で済ませてしまっている。

これが続くと、面倒だからいつも同じ単語を使うようになって、面白い文章や人に興味を惹かれるような文章を書くのは難しくなる。そこで辞書でなく、漢字クイズのような形式の本は無いかと探して手にしたのがこの本だ。

つい平仮名で誤魔化してしまうケースが…

全体は、
 第1部 クイズ式 同音同訓使い分け辞典
 第2部 チェック! 書き誤りやすいことば
の2部構成になっている。例えば、第1部からこんな問題を…

かえる(換・替・代・変)
選手オーダーを書き【か】え、ユニフォームに着【か】え、エースに【か】わってマウンドに立った田中は試合の空気を【か】えた。

さて、出来たろうか。正解は、「選手オーダーを書き換え、ユニフォームに着替え、エースに代わってマウンドに立った田中は試合の空気を変えた。」となる。これは簡単な部類の問題で、他にも「かかる・かける(掛・架・係・懸・賭)」など、知っているようでつい平仮名で誤魔化してしまうケースがたくさん掲載されている。

教科書も出版してる京都書房だから、装丁もお洒落

第2部のチェック形式はもっと間違いやすい言葉が並ぶが、紹介してしまうと読む楽しみが無くなるからこの辺で止めておこう。そこで、勉強になる内容以外に私が本書をおすすめする理由は、出版社が京都書房と言う高等学校の国語教科書と副教材を中心に、国語国文・日本語に特化した専門出版社であること。

そのために、内容への信頼度はかなり高い。そして、京都らしい淑やかで落ち着いた装丁がいい。辞書や参考書のようなお堅い雰囲気は無く、「あぶらとり紙のよーじや」風な洒落た感じが、シリーズで揃えたくなるような美しささえある。

あとがき

知ってるようで実は適当に漢字で書いてしまっていることが多いことを再認識できました。文体も堅苦しくなく、文字も大き目で、読み易いです。中高生へのプレゼントにも最適だと思います。


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
ゆっくり前へ ことばの玩具箱 (京都書房ことのは新書)
会話で覚える四字熟語 (京都書房ことのは新書)
敬語ひとり稽古 (京都書房ことのは新書)
こころを動かす 共感のことば 説得のことば (京都書房ことのは新書)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7606/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: