ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書] 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方 (五百田 達成/著・ディスカヴァー・トゥエンティワン) 感想

察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
【おススメ度】★★★★

私の評価基準(書籍用)


性差による思考の違いを知って円滑な関係をつくる本

著者の五百田達成氏は、現在日テレ情報番組『スッキリ!』の火曜日レギュラーコメンテーターなどのマスコミにも露出しており、東京大学教養学部卒で博報堂を経ている点から、大事なことを解かり易く伝える技術は本書にも活かされている。

さて、内容だが、タイトルから想像できるように、男女の性差による思考回路の違いによって、分かり合えない男女のコミュニケーションを円滑にする方法が、37項目に分けて、面白おかしく書かれている。とても章立ても明瞭だし、文章自体も話しかけるような雰囲気で一気に読むことが出来る。

相手が「男(女)のような考え方の人」か見極める

しかし、本書を私が推す理由は、目の前にいる相手が「見た目が男」か「見た目が女」かでなく、「男のような考え方の人」か「女のような考え方の人」かとして捉えると、この本の利用価値が一段と増すことだ。

本書には、何人もの「例」が登場する。読み進めると、「これ、俺だ」とか「これは、あいつだ」とか「こっちは、あの人だ」とか、どんどん当て嵌まっていく。それは決して見た目の男女に関係ないこともすぐに解かる。こうなってくると、読んでいて楽しくなるし、自分のことだと恥ずかしくなったりもする。

でも、本書にはその対象となる人物への対処方法が解かり易く丁寧に書いてある。今まで思考回路が解からずに困っていた相手の言葉を翻訳してくれると言っても良い。「男(女)性型思考回路」がどのような背景で生まれ育ったのかを理解することで、書かれている適切な対応方法も理解が深まるようになっている。

あなたは【男】タイプ? 苦手な人は【女】タイプ?

ネタバレになると読んだ時に面白味を欠くので、私が頷きながら読んだ幾つかの項目だけを挙げてみる。そして、まず、その思考の背景や特徴を考えてみて欲しい。きっと著者の答えを知りたくなると思う。

● 【男】野球で育つ VS 【女】ままごとで育つ
● 【男】ヤンキー好き VS 【女】ファンシー好き
● 【男】記号に欲情する VS 【女】信号に欲情する
● 【男】「行きつけ」に行きたい VS 【女】「初めて」に行きたい
● 【男】別ファイル保存 VS 【女】上書き保存
● 【男】ボーっとしている VS 【女】イライラしている
● 【男】ほめてほしい VS 【女】わかってほしい
● 【男】会議が好き VS 【女】おしゃべりが好き

この8つの分類を見て、「なるほど」と思う反面、「両面性もあるな」と思うはず。著者も「結局のところ、わかりやすい2分類なんて不可能」と書いている。多分、自分が【男】寄りか、【女】寄りかはわかると思う。要は、自分と違う思考の相手の対処法を学べば、最適な接し方が見えてくると言うロジック。実に理に適っていると思う。

あとがき

読む人にとっては、男女の性差と言うよりも血液型診断や星座占いの類いに近いと思う人もいるでしょう。多種多様な人間性をステレオタイプに分けてるのはどうかと思う人も。そう言う人はこの感想を読んでスルーした方が良いです。

きっと本書に興味を抱く人は、対応に困ってる相手がいる人だと思います。だとしたら、まず自分がどちらのタイプの人間なのかを知り、その理由に納得できれば、困った相手はきっと自分と真逆のタイプだと言うことになりますから、そちらの対処方法を学べば良いのです。

人間を2つのタイプに分けるなんて所詮無理なんです。共感出来ない項目はパスして、共感できる項目だけを頭に叩き込むのが、本書の有効活用の方法だと思います。共感出来ないと、イザって時に対処出来るはずありませんから。


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
男脳と女脳 人間関係がうまくいく脳の活用術
男女脳戦略。---男にはデータを、女にはイメージを売れ
男女の脳はすれ違うようにできている!
「察しない男」と「説明しない女」のモメない会話術

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7560/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

【当blog内の関連記事】
[読書] 小さなことに左右されない 「本当の自信」を手に入れる9つのステップ (水島 広子/著・大和出版) 感想
[読書] 地球は「行動の星」だから、動かないと何も始まらないんだよ。 (斎藤 一人/著・サンマーク出版) 感想
[読書]仕事も人間関係もうまくいく 「気遣い」のキホン (橋本英樹/著・祥伝社) 感想
[読書]「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ- (渡邉洋介/著・実務教育出版) 感想
[読書]困ったときの「モノの言い方」言い換え辞典 (村上英記/著・日本実業出版社) 感想
[読書]伝え方が9割 (佐々木 圭一 /著・ダイヤモンド社) 感想
[読書]100%好かれる1%の習慣 (松澤 萬紀 /著・ダイヤモンド社) 感想

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: