ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

探偵の探偵 (第11話 最終回・9/17) 感想

探偵の探偵

フジテレビ系『探偵の探偵』公式
第11話/最終回『狂乱の最終回!復讐の先の哀しき希望』の感想。
なお、原作小説:松岡圭祐氏の『探偵の探偵』は未読。


玲奈(北川景子)が営業停止中のスマ・リサーチ社に駆け込むと、琴葉(川口春奈)は縛られ、彩音(中村ゆり)には筋弛緩剤が注入され瀕死(ひんし)の状態だった。そこへ‘死神’が姿を現し、玲奈は意外な正体に驚く。喜々として自らの罪を披露して玲奈を挑発する死神は、琴葉に‘究極の選択’を迫り、玲奈よりも彩音を選んだ証拠を突き付ける。涙を流して琴葉の言葉を受け入れた玲奈は、死神に従い、自身に筋弛緩剤を注入させる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

最終回、期待ハズレと言うか予告編詐欺と言うか…

前回のエンディングから予告編への期待感の高め方は良かっただけに、「最終回だけは…」と期待したのだが、期待ハズレと言うか予告編詐欺と言うか、そんな残念な最終回だった。なぜ最終回が残念だったのかは、「あとがき」に書くとして、全11話の総括をしようと思う。私が考える本作の問題はそこにあるから…

面白いストーリーだが、全11話分には足りなかった

私は、本作の「死神」に辿り着くと言うストーリー自体は、かなり面白かったと思っている。ただ、連ドラ11話分のプロットの量であったかと言うと、そこに大きな疑問が残る。多分、全6話前後が丁度良い内容だったと思う。その時点で原作の選択を変えるか、オリジナル展開を上手に加える必要があったのだが…

アクションで水増ししても、味が薄まるだけなのに…

本作がやったのは、北川景子さんの本格アクションと言う見せ場を作り出すことだった。ドラマに主役の見せ場があるのは決して悪いことで無いが、物語の流れを阻害してまで、結構な尺で挿入してきては元も子もない。テンポも流れも悪くなって、折角の面白いストーリーのテーマさえ見えづらくなってしまった。

せめて全9話くらいにしていたら…

総括の総括になってしまうが、11話分に足りないストーリーのまま、アクションシーンで水増しをした結果、一番面白い “探偵の探偵” の部分がブツ切れになったことが残念。全6話がだめなら、せめて全9話くらいにしていたら、もう少しタイトな作品に仕上がったかもしれない。

あとがき

半年間毎朝、門脇麦さんの演技を観てますが、今回の「門脇麦劇場」は秀逸な予告編を超えなかったですね。大量な台詞の脚本なのか、早口にさせた演出なのか、演技力なのかわかりませんが。おまけに、なぜ死神があんなことをするのかも、よくわからずじまい。残念ながら終わり良ければにはなりませんでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
探偵の探偵 Blu-ray BOX
フジテレビ系ドラマ「探偵の探偵」オリジナルサウンドトラック
探偵の探偵III (講談社文庫)
探偵の探偵IV (講談社文庫)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7557/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/426276880.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

探偵の探偵「狂乱の最終回!復讐の先の哀しき希望」

やはり、見どころは、「クール・ビューティで、コメディもこなせる北川景子、アクションだってイケます」な新境地・部分だったかな?一見、最も犯人らしくない人が犯人ってのはミステリーのセオリーだけど、ラスボスの死神を演じた、市村凜役の門脇麦。たしかに雰囲気ある有望な俳優さんながら、ちょっと狂気の度合いというか、キレ具合が今ひとつ、貫禄不足だったかな?謎解き的には、納得したのですが、ちょっと、そのあた...

探偵の探偵

北川景子が役柄にハマっていた。

探偵の探偵 最終回

玲奈(北川景子)は、妹・咲良(芳根京子)を殺害したストーカー・岡尾(岡田義徳)に咲良の居場所を教えた悪徳探偵・死神が、目の前に立つ凛(門脇麦)だと知ります。 凛は、以前とは別人のような口調になり、これまで自分が犯した数々の犯罪を話し始めます。 玲奈は凛に挑発されますが、凛に襲い掛かれば、拘束されている琴葉(川口春奈)か彩香(中村ゆり)が傷つけられるのがわかっていました。 ...

初代探偵の探偵(北川景子)二代目探偵の探偵(川口春奈)探偵の探偵の探偵(門脇麦)

主人公に殺人させないための苦肉の手段。 それが敵が勝手に死ぬ・・・という「手」である。 それは・・・「人を殺してはいけません」というこの世の大前提があるからである。 しかし・・・前科者や狂人が中学生などを殺す以上、殺すことこそが正義の名に値するという少数意見もある。 どんなに・・・「国民の声」を代弁

「探偵の探偵」最終回 感想

 玲奈の前に現れた死神。  市村凜はスマ・リサーチ社に入り込んだ時、封筒を盗み出し、消印を押してその場で郵便物を作り上げた。{%メールdocomo%}  琴葉が買い物に出ている間、ネットカフェでメールを送り沼園とコンタクトを取った。{%パソコンdocomo%}  沼園は妻が澤柳菜々だとは全く知らずに操られていた。  手口を次々と明かしていく市村凜。

「探偵の探偵」 第11話(最終話) 狂乱の最終回!復讐の先の哀しき希望

 え〜〜なんだよ〜ラスト阿比留なしかい?( ̄Д ̄*)ちぇっ. もったいない・・・本当にもったいない。このドラマのキャラの使い捨てが・・・ 原作もこんな感じなのかなぁ〜それとも ...

探偵の探偵 第11話(最終回)

「狂乱の最終回!復讐の先の哀しき希望」 内容 琴葉(川口春奈)が、“死神”に捕らわれたと知った玲奈(北川景子) すぐにスマ・リサーチへと向かうと、そこにいたのは凜(門脇麦)だった。 凜は、自らの犯行を自慢気に語りはじめる。 そして、すぐに襲ってこない玲奈を...

「探偵の探偵」最終回 ☆☆

筋弛緩剤の回復剤って、そんなにお手軽に扱えるんだ(乱闘で割れたり、身体検査で取り上げられてたらアウトだったってことよー!)そんなわけで、想像通り胸糞の悪かった対死神戦 ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: