ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

民王 (第5話・8/28) 感想

民王

テレ朝系金曜ナイトドラマ『民王』公式
第5話『革命』ラテ欄『池井戸潤原作子供たちを助けたい!!最弱総理VS国家予算恋とギターと青春革命ボク日本を変えます』の感想。
なお、原作小説:池井戸潤氏の『民王』は未読。


泰山(遠藤憲一)と翔(菅田将暉)に脳波を入れ替えるチップを埋め込んだ歯科医が、フリースクール理事長・黒川(池田鉄洋)に接触したとの情報が入った。翔は以前ボランティアで、真衣(本仮屋ユイカ)と同校を訪ねていた。折しも、黒川が総理に視察を申し込み、緊張が走る。相手を探るため、翔の姿をした泰山は視察に同意。総理を装う翔は、スポンサー企業の経営悪化による援助打ち切りで閉校が決まったと聞かされ、心を痛める。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

起承転結の「転」の第5話は、これまでと少し違ってた

金曜ナイトドラマ枠と言えば全8話前後で、Wikipedaによれば、本作も全8話とある。となると、この度の第5話は本作にとっての起承転結の「転」に当たる。そこで、これまでと僅かだが違った部分があった。もちろん、爆笑あり大泣きありには変わりないのだが。

第4話までの多少テンポ感が損なわれた理由も納得

そう思わせた原因は、連ドラの面白さ(連続性やお約束)の部分を極力削除して、その分を総理(父)と息子の思いと関係性をしっかり丁寧に描いたことによって、少々物語の行ったり来たりが増えてしまったから、第4話までのテンポ感が損なわれたこと。

スタッフもそこを解かっているから、歌声喫茶のような合唱を入れたり、お約束の言い間違えと効果音を多めに、部分的にもテンポを出そうと言う努力が伺えた。と言う訳で、多少テンポの良さは削がれたが、「転」としての泰山(遠藤憲一)と翔(菅田将暉)のお互いへの気持ちの変化は十分に伝わったと思う。

蔵本役の草刈さんはいないのに、見えてくる不思議さ

今回、最も驚き感心したのが、冒頭の前回までのあらすじにしか蔵本(草刈正雄)が登場せず、エリカ(知英)と入れ替わったことにも敢えて触れずに最後まで描き切ったこと。それなのに、普通の父親なら娘に止めさせたいミニスカや邪魔なロングヘアを楽しんでる蔵本の笑顔が浮かんでくるから、ホント良く出来てる。

特に、居酒屋でのエリカの容姿の蔵本のいい男っぷりにも感動してしまった。朋友の話を同じ父親の立場で聞きつつ上手に励ます。そして突然始まる「青春貴族」のコーラス。昭和風味全開なのも楽しいが、真衣(本仮屋ユイカ)が入店したときの蔵本の仕草など、細かい演出と演技が素晴らしい。

翔の姿の泰山を、安倍首相に観て欲しい

そして、今回私は、翔の容姿の泰山の情熱にも完全にノックアウトを食らってしまった。就活面接でのもやは質疑応答を遥かに超越した名演説とも言うべき、政治家や総理や親の心情全開した説得力の強さは、テレビの前で「安倍首相観てるか~!」と叫んでしまった。

また、イエローキャップキャンペーンでの泰山の活躍も見逃せなかった。大嫌いだった総理(父)と息子の親子初の共同作業を、今と過去、泰山と翔、それぞれのカットバックで父への思い、政治家としての夢を見事に魅せた。演技と演出が絶妙に噛み合ってるのが本作の素晴らしいところだ。

「転」として成長した泰山の容姿の翔も見逃せない

また、泰山の容姿の翔の可愛らしさも単純さも順調に加速しているのに、総理としての自覚がちょっぴりだけ出てきて、政治に対して関心を持ち出して来たのも「転」として良かった。

そして、そんな翔が、総理の父の気持ちも理解し始めながらも、大嫌いな父親の姿になってしまった現在の複雑な父子関係への苦悩や葛藤が爆発して、つい出てしまったこの心の叫びが本作の核心ではないだろうか。

「本当に困っている人とか弱っている人とか、
  そういう人たち、助けるの、政治じゃないんですか?
  お父さんこそ、総理でも夫でも父親でもない。
  偽物の看板だよ、全部!」

総理とバカ息子が入れ替わると言う設定で、本作が描きたいのであろう、政治家一家の父と子、夫と妻、両親と息子の世間には見えてこない複雑な関係性を、「転」の第5話はしっかり魅せて来た。

普通ならドラマの本質を台詞で言うのはご法度なのに、エンケンさんの翔だから全く違和感なく、むしろ言って当然とまで思ってしまった。やはり、ホント良く出来てる。

あとがき

最後にアグリトラディショナルの面接官が心変わりするのも楽しいし、怪しい理事長役で池田鉄洋さんが登場すれば、『トリック』のオマージュで公安役の山内圭哉さんがヅラを被るなどの、書き切れない程の細かなネタも満載でした。さて、次回から “脳波ジャック” の解明が大きく動くのか。益々期待が高まります。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
民王 (文春文庫)
民王(Kindle版)
夜空。feat.ハジ→/ストレスフリー(初回生産限定盤)(DVD付)
夜空。feat.ハジ→/ストレスフリー


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7469/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/424973618.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

民王 #05

第5話

民王 第5話

狩屋(金田明夫)のスキャンダルは、泰山(遠藤憲一)の姿の翔(菅田将暉)がもしもの時は自分も総理大臣を辞めると言い、狩屋には官房長官の職務をまったり(注:全う)してもらうことになりました。 泰山と翔に脳波を入れ替えるチップを埋め込んだ歯科医院の院長が、フリースクールの理事長・黒川(池田鉄洋)と接触したことが判明します。 翔は以前、真衣(本仮屋ユイカ)から同スクールのボランティア...

民王「革命」

今度の舞台は、フリースクールと、募金のための大声大会パフォーマンス。なんとか、狩屋(金田明夫)のスキャンダルを乗り切った、泰山(遠藤憲一)翔(菅田将暉)父子は、翔が真衣(本仮屋ユイカ)に誘われ、ボランティアで、フリースクールへ。最初は、エンケンさんの、見た目の怖さから泣かれたけど、モフモフ体操で切り抜けます黒幕がわかるかも、とのことだったけれど、理事長は関係なかった模様翔の第一希望の会社の面...

民王 第五章

『革命』 「池井戸潤原作〜最弱総理VS国家予算恋とギターと青春革命ボク日本を変えます」 内容 狩屋(金田明夫)のスキャンダルを乗り切った泰山(遠藤憲一)翔(菅田将暉) そんななか新田(山内圭哉)から フリースクールの理事長・黒川正吉(池田鉄洋)が怪しいと...

「民王」第5話

父の夢。 息子の夢。 第5話『革命』ネタバレです。 一休さん~母上さまシリーズ~第1巻 [DVD]藤田淑子 宮内幸平 増山江威子ビクターエンタテインメント by G-Tools
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: