まれ (第131回・8/28) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『まれ』(公式)
第22週『出産クッサンベイビー』『第131回』の感想。
なお、当記事は、受信料を支払ってるだけでモノ言わぬのもしゃくな上に、8/20にクランクアップしてしまったため、本作へのほんの僅かな編集への期待と愚痴と重箱の隅突きなっております。
楽しくご覧になっている方や愚痴や重隅突きはウザいと思う方は、読まない方が良いです。また、ネタバレサイトで先のあらすじを読んだ方、こちらに書き込むのは止めて下さい。
ケーキを作っている間に歩実が熱を出し病院に搬送されてしまったことで、希(土屋太鳳)は自己嫌悪に陥ってしまう。一方、自分が子どもたちの面倒をみるといい、希をケーキ作りに向かわせた圭太(山崎賢人)も、希を追い詰めてしまったと落ち込んでいる。日が替わり、育児の怖さを知った希に対して圭太は、塗師屋の仲間とともに子どもたちを育てようと工夫をこらしたさまざまな提案を行う。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
なぜ、アバンで「孤独な希」と視聴者を洗脳するのか?
常連さんはご存知の通り、私の基本的な目線は「いいとこ探し」であり、今も観ているのはほんの僅かな編集への期待があるからだ。しかし、今日のアバンタイトルを観て、すべての期待がゼロになったと言わざるを得ない。
僅か30秒余りの映像に込められた意図的を超えた視聴者洗脳とも言うべき映像や音声へのエフェクトの使い方やセンセーショナルに見せる編集で、これでもかと仕掛けてくる、「独りで育児をする孤独なヒロイン像」の焼き付け。昨日もそうだが、そんなことを描いて何をしようと言うのだ。編集の佐藤秀城氏もダメならもう望みは無い同然だ。
なぜ、公共の子育て支援サービスを探さないのか?
そもそも、希(土屋太鳳)が一人で悩む前に、なぜ公共のサービスを探さないのかが解せない。だって、希は元地方公務員で、輪島市役所産業振興課移住定住班へ配属された移住支援の専門家(半年しか勤めていないが)なのだから、まずは市役所に問い合わせて、子育て支援を探すのが筋ってもの。
こう言う部分を描かないから、本作には連ドラとしての面白さが無い。面白さを書こうともしていない。だからつまらない。まさに負の連鎖は止まらない。
集団名を改名します
今や耳と目障りでしかないオープニングテーマが終わったと思ったら、やっと「プライバシー侵害&個人情報ダダ漏れ集団」がポロポロと登場。なぜか希の所には顔を見せず無駄話をするだけ。そこで本日をもって「プライバシー侵害&個人情報ダダ漏れ&無責任な人でなし集団」と改名する。
例えば、文(田中裕子)が「大丈夫や。息しとらんかったら、すぐ知らせるさけ」と希を茶化すくだりがあった。冒頭で「独りで育児をする孤独な希」を洗脳しておいて、このやりとりを入れる篠崎先生の悪趣味。そのあと良さ気なことを言っても、他人事だから無責任にしか聞こえない。あー、恐ろしい集団になったものだ。
塗師屋の職場で、従業員と共に我が子を育てる???
その後も音楽で編集で煽る煽る。店と育児の両立に悩む希を。大体、こうして強引に描く時はビックリするほどのどんでん返しがある。その上、表や年表が登場したらおかしなことが起こるのが本作のお約束。で、ついに圭太(山崎賢人)が掲示板と分担表を持ち出した。まさかこれが衝撃的な提案に繋がるとは想像もしなかった。
その悪魔の提案こそ、「塗師屋の職場で従業員と共に我が子を育てる」と言う完全に公私混同も甚だしいブラック塗師屋の後継ぎのクロ発想。これだけでもイラッとするのに、この悪魔の提案に、「ありがとうございます」と素直に甘える女将修行中の希も希だが…
微笑むだけの藍子(常盤貴子)、本業よりノリノリの亜美(梶原ひかり)、ブラック経営陣に媚を売る和彦(塩山誠司)、そして今日は出番のない口だけの直美(藤吉久美子)と正にブラック塗師屋だ。こうなると、希が責任もって子育てしろと応援したくなる。いや、産んだのはお前さんだから責任取れって話だが。
圭太の腰抜けっぷりに、怒りを覚えた15分だった
圭太「出来ることやって、育てていかんか。おらっち二人で。
子どもらっちも、店も」
希「ありがとう」
おいおい圭太よ、今さっき従業員をベビーシッターに利用するって言っておいて、夜夫婦の布団の中では「おらっち二人で」かい?良くもここまで自分に有利に考えられるものかと思ったら、何だかんだ悩んだ挙句に希は店の再開を決定。
普通の発想なら、母であり職業人である妻が働きたいなら夫である圭太が育児に専念すべき。希を擁護する訳では無いが、圭太がどうしようもない時に希はパティシェ修行を中断して能登に来たではないか。それなのに従業員をベビーシッターにして終わりだなんてありえない。
自分も仕事をしたければ、手を貸してくれそうな親族を探し(いるし)、保育所を探すべき。したくても出来ないのは男も女の同じだし、それが子育てと仕事の両立だと思う。今日は圭太の腰抜けっぷりに怒りを覚えた15分だった。
今日の「まれ」ないいとこ探しコーナー
おっと、今日も怒りが先だっていいとこ探しを忘れるところだった。ただ、今日の「いいとこ」の2つ目はいつもと違う…
●希の友だちが出産祝いに登場したこと。
※出産後だいぶ経過しているが、無いよりはマシでことで…
●ちょっとだけ希を応援したくなったこと。
※あの夫、あの実母、あの姑、あの仲間の無責任さと頼りなさは半端ない。ならば希が独りで育てるくらいの気合を入れろと思わせたってことで…
あとがき
昨日、朝子(細野今日子)が注文した「マルジョレーヌ」はどうなったんでしょう。世界一のパティシェ以前に町のケーキ屋の店主としての責任をどう果たしのか置き去りですか。一応、私はヒロインが世界一のパティシェになる物語だと思っているので、ケーキに関してだけは手抜きをして欲しくなかったです。
うーん、もうクラックアップしてるから出来ることは、編集処理と追加の語りとモノローグ録音しかないのですが、編集がダメなのは今日ほぼ証明されてしまいましたから、残るは語りとモノローグになります。でもあの語りで押しつけがましくするなら、希のモノローグが良いでしょうね。
音楽で煽るのを全部やめて、辻褄が合っていない部分と世間ズレしているところを丁寧なモノローグで埋め合わせていく作業をした方が良いです。視聴者の意に沿うような的確なモノローグを入れて、とにかく違和感を除去する。それならまだ出来ると思います。NHKさん、やって下さい。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
NHK連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック
連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック2 音楽/澤野弘之
連続テレビ小説読本 Vol.1 (洋泉社MOOK)
連続テレビ小説読本 Vol.2 (洋泉社MOOK)
![]() 【幸福のギフト】アーモンドスイーツ |
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7467/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/424924822.html でも、TB受付けております。
【これまでの感想】
第1週『魔女姫バースデーケーキ』
1 2 3 4 5 6
第2週『告白シュークリーム』
7 8 9 10 11 12
第3週『卒業ロールケーキ』
13 14 15 16 17 18
第4週『さよなら桜もち』
19 20 21 22 23 24
第5週『情熱ミルフィーユ』
25 26 27 28 29 30
第6週『母娘キャロットケーキ』
31 32 33 34 35 36
第7週『横浜激辛プチガトー』
37 38 39 40 41 42
第8週『危機的クリスマスケーキ』
43 44 45 46 47 48
第9週『再出発エンゲージケーキ』
49 50 51 52 53 54
第10週『「逆転一発パンケーキ」』
55 56 57 58 59 60
第11週『泥沼恋愛チョコレート』
61 62 63 64 65 66
第12週『官能カスタードクリーム』
67 68 69 70 71 72
第13週『運命カカオ64%』
73 74 75 76 77 78
第14週『絶体絶命メッセージプレート』
79 80 81 82 83 84
第15週『下克上駄菓子ケーキ』
85 86 87 88 89 90
第16週『絶縁コンビニスイーツ』
91 92 93 94 95 96
第17週『究極選択パリブレスト』
97 98 99 100 101 102
第18週『親心ロールケーキ』
103 104 105 106 107 108
第19週『潮時じゃがいもガレット』
109 110 111 112 113 114
第20週『男たちのウィークエンド』
115 116 117 118 119 120
第21週『復活マルジョレーヌ』
121 122 123 124 クランクアップ 125 126
第22週『出産クッサンベイビー』
127 128 129 130
- 関連記事
-
- まれ (第132回・8/29) 感想 (2015/08/29)
- 民王 (第5話・8/28) 感想 (2015/08/29)
- まれ (第131回・8/28) 感想 (2015/08/28)
- 探偵の探偵 (第8話・8/27) 感想 (2015/08/28)
- エイジハラスメント (第7話・8/27) 感想 (2015/08/28)