ホテルコンシェルジュ (第6話・8/11) 感想

TBS系火曜ドラマ『ホテルコンシェルジュ』(公式)
第6話『消えたサファイアの指輪…疑われた客室係を救え!』の感想。
なお、当記事は、ホテルマンとして働く私の個人的見解です。楽しくご覧になっている方や愚痴や重隅突きはウザいと思う方は、読まない方が良いです。
以前、「ホテルフォルモント」で結婚式を挙げた季世子(三浦理恵子)がやって来る。そこで季世子は旧知の亜里砂(夏菜)と久しぶりに再会。塔子(西内まりや)らは2人の会話から、今は客室係の亜里砂が、以前勤めていたホテルではフロント担当だったと知り、驚く。そんな中、宿泊客・鈴香(黒田福美)の指輪が紛失し、部屋を清掃した亜里砂に疑いが掛かる。亜里砂は否定するが、応対に立腹した鈴香が警察を呼べと言い出す。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
スタッフは全員個人主義ばかり、客質も悪過ぎる
第4話で視聴離脱したが、やはりホテルスタッフとしては気になる本作。ダメ元で第6話を観てみた。率直な感想は、強引にホテル内にトラブルを創り出す出すが故に、ホテルスタッフたちは「仲間」「チーム」と口先だけで巨大一流ホテルとは程遠い個人主義の集合体だし、とにかく毎度登場する客質が悪過ぎる。
確かに一流ホテルには変わったお客さまは多いが、いくらドラマでもこんな悪い客質のホテルが「一流」と呼ばれるのかと思ってしまった。そもそも、スタッフもお客さまもちっとも「一流」に見えない。ここが本作の最もダメなところだと思う。
脚本家は “何か” を重ねているつもりだろうが…
まだ、1話に2つのエピソードの構成をやってるんだ。脚本家は “何か” を重ねているつもりだろうが、重ねるならもっと “重なり” の部分を明確に強調すべき。残念ながら今回で重なっていたのは “探(捜)しもの” ってだけ。指輪、窃盗犯、本来の人生、本当の幸せ…
上手く “重なり” を活用すれば何とかなりそうなプロットだが、私が離脱した第4話の脚本家・松田裕子氏は2エピソード構成は無理。どちらか1つにすれば何とかなると思うが、プロなら完パケで判断されるのが当然。もう2つのエピを描くのは止めた方が良い。
もっとホテルの素敵なエピソードで描いた欲しい
元ホテル従業員が自分が結婚式を挙げたと言う理由で他のホテルを自 殺場所に選ぶ時点で、この元ホテル従業員のお里が知れる。泥棒に間違えられた客室係もイマイチ不自然。そして、指輪を無くしたと騒いだ女性客、謝る相手が間違ってる。と言うか、今回の2つのエピソード、これを解決として良いのか、と思う。
事件そのものに違和感を覚えるし、解決方法も後味が悪い。もっと、ホテルには素敵なエピソードがたくさんあることで、コンシェルジュの活躍を描いて欲しかった。残念。
あとがき
こんな内容でも、第5話までの平均視聴率は、8.62%もあるんですね。『表参道高校合唱部!』や『民王』よりずっと高視聴率。やはり、私は私の視聴基準でドラマを選ぼうと確信した1時間でした。また、気が向いたら見るかもしれませんが、継続視聴の皆さんは楽しんで下さい。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
デスペラード(CD+DVD)
Stars(CD+DVD)
帝国ホテルで学んだ無限リピート接客術 一瞬の出会いを永遠に変える魔法の7カ条
リッツ・カールトン 一瞬で心が通う「言葉がけ」の習慣
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7392/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/424031110.html でも、TB受付けております。
- 関連記事
-
- 刑事7人 (第5話・8/12) 感想 (2015/08/13)
- まれ (第117回・8/12) 感想 (2015/08/12)
- ホテルコンシェルジュ (第6話・8/11) 感想 (2015/08/12)
- となりの関くんとるみちゃんの事象 (第3話・8/11) 感想 (2015/08/12)
- まれ (第116回・8/11) 感想 (2015/08/11)