ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

世界の女性のQOL(生活の質)を高めたい 「第14回 日本ウーマンズヘルス学会学術集会」 現地レポ (2015/07/25)

第14回 日本ウーマンズヘルス学会 学術集会

先週末、私が参加した学会の現地レポートをします。

  第14回 日本ウーマンズヘルス学会 学術集会
    日程:平成27年7月25日(土)
    場所:リーガロイヤルホテル東京
    メインテーマ:世界の女性の健康は今
    シンポジウムテーマ:私達に支援は可能か


※このポスター画像は、ここをクリックすると新窓で拡大表示されます。

日本ウーマンズヘルス学会って何なの?

日本ウーマンズヘルス学会(公式)をご存じない方のために少し説明を。
2002年、当時東京女子医科大学看護学部長で現聖徳大学看護学部長兼看護学科長の久米美代子教授が理事長を務め、世界中の会員一人一人が女性のQOL(生活の質)を高めるために、健康に関する問題意識を持ち、その問題を多くの仲間で検討していく目的の学会です。

会員の多くが看護学や助産学の大学教授や学生ですが、現役の助産師や看護師もおり、医学系学会には珍しく一般の方も多く会員になっています。決して大規模な学会ではありませんが、「女性の健康」を一緒に考えたい人が集まっている、とてもフレンドリーな女性参加者が多い学会です。

メインテーマは「世界の女性の健康は今」

今回は、世界中の妊産婦と女性の命と健康を守る活動をしている国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)(公式)の代表理事で理事長・石井澄江さん、多くのメディアにも出演されている国際協力やジェンダー専門家で関西学院大学客員教授の大崎麻子さんらを講演者にお迎えしました。

14回目のはテーマを『世界の女性の健康は今』とし、産む女性、産まない女性、産めない女性だけでなく、世界中にいる望まない妊娠・出産をせざるを得ない環境の女性や、危険な人工妊娠中絶や性感染症、妊産婦や新生児の死亡などの多くの問題を抱える環境に生きる女性など、世界の文化や価値観の違う女性たちのことを多く学びました。

シンポジウムでは、誰でも気負わず可能な支援を考える

また、『私達に支援は可能か』と題したシンポジウムには、NGOジョイセフの小野美智代さん、北海道大学の看護学分野准教授で助産師の野口真貴子さん、国連人口基金東京事務所長の佐崎淳子さん、電通でコミュニケーション・デザインをしているコピーライターの外崎郁美さんをお迎えして、誰でもいつでも気軽にできる支援についてお聞きしました。

「募金はしたいけど赤い羽根は着けたくない」とか「募金はしたいけれど募金箱を持ってる人の前に出るのはいや」とか、そんなこと誰でも思ったことがあるはずです。そこでNGOジョイセフと外崎さんが立ち上げた『GAL LABO』のコレボで様々な支援のアイデアが具体化されています。

あなたが願いをこめるたび、誰かの願いが叶う…

1つ例を挙げると「カワイイ×チャリティー」をコンセプトにした『チャリティーピンキーリング』。1個500円の指輪を買うとその内の200円が支援に使われます。これの面白いところは、色によってすべて支援先が違うことです。

「ライム×レモン」なら「すべての女の子が、元気ですこやかに生きられますように」との願い。「オレンジ×イエロー」なら「すべての妊婦さんが、元気な赤ちゃんを産めますように」と、30種類以上のリングが購入できます。

女の赤ちゃんが生まれた人に「ライム×レモン」をプレゼントしたり、新しい仕事が見つかった友人に「すべての女の子が、キラキラと働けますように」と「ブルー×ブルー」を送ったりするそうです。
興味をお持ちの方、ジョイセフ・ショップで商品説明や購入が出来ます。


※携帯電話(フィーチャーフォン)はこちらからYouTubeサイトへ行けます。

また、この動画は『失恋BOX』の紹介で、失恋した時にあなたの過去への執着心を「失恋BOX」に入れて手放すことで、あなたには新たな恋を、そして途上国で性に関する正しい情報を伝える「コミュニティ・ヘルス・ワーカー」の育成に買い取り価格の内の100円が使われる仕組みです。

あとがき

学術集会後には恒例の懇親会が盛大に行われました。講師の皆さんも出席され、いろいろな立場の人たちが有意義な時間を過ごせたようです。なお、掲載写真(リング以外)は学会事務局の許諾を受けています。

また、当学会では随時会員を募集しております。医療関係者でなくても男性でも構いません。女性のQOL(生活の質)を高めると言うことに興味関心があれば、どなたでも入会できます。詳しくは公式サイトをご覧下さい。

なお、いきなりの入会はハードルが高いと思われる方は、来年度の学術集会から参加されては如何でしょうか。開催期日は決まり次第、当blogでもご案内させて頂きます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
女の子の幸福論 もっと輝く、明日からの生き方
世界女の子白書
わたしはマララ: 教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女
輝く会社のための 女性活躍推進ハンドブック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7353/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: