ど根性ガエル (第3話・7/25) 感想

日テレ系『ど根性ガエル』(公式)
第3話『決死のパン作り!初月給で親孝行』の感想。
なお、原作漫画:吉沢やすみ氏の『ど根性ガエル』は数巻は既読、過去のアニメ版も見た記憶あり。
早朝、ひろし(松山ケンイチ)はゴリライモ(新井浩文)のパン工場に忍び込もうとして捕まってしまう。ひろしがいないことに気付いたピョン吉(声=満島ひかり)は、嫌な予感がして母ちゃん(薬師丸ひろ子)を起こす。前日から工場で働き始めたひろしは、何とか刑事の誤解を解いて解放されるが、自分が何のために働いているのか分からなくなってしまう。そんなひろしを心配したピョン吉は、皆を集め、就職祝いのパーティーを開く。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
一言、良く出来てる
昭和の名作漫画アニメを平成の時代に実写化し、昭和も平成の世に通じる「働くと言うことの意味」を、難しいテーマながら今作らしい笑いとシリアスと涙を織り交ぜて上手に仕上げたと思う。
また、冒頭の警察の取り調べのシーンの時間軸の構成や、ピョン吉とヒロシがタクシーを追いかけるシーンの映像処理、ラストのヒロシのアップで終わる漫画のコマ風なカット割りなど、随所に視聴者を飽きさせない古さと新しさのコントラストある映像が実に心地良かった。
あとがき
中盤までのヒロシのクズっぷりも、ゴリライモの働く気持ちや母ちゃんの優しさで無駄に見えない。ホント、ヒロシの魅せ方が上手い。もちろん、ピョン吉の存在感に違和感が無いのも多いな理由ですが。次回にも期待します。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
ドラマ「ど根性ガエル」オリジナル・サウンドトラック(仮)
ど根性ガエル (1) ピョン吉誕生の巻
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7323/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/423019129.html でも、TB受付けております。
- 関連記事
-
- デスノート (第4話・7/26) 感想 (2015/07/27)
- ナポレオンの村 (第2話 15分拡大・7/26) 感想 (2015/07/27)
- ど根性ガエル (第3話・7/25) 感想 (2015/07/26)
- まれ (第102回・7/25) 感想 (2015/07/26)
- 民王 (第1話・7/24) 感想 (2015/07/25)