[勝手観光PV] 第37回 足立の花火2015 1時間12,000発の高密度花火のダイジェスト版 (クライマックスのラスト約2分は圧巻です) [FHD]
夏の花火は足立から…
昨日の2015年7月18日(土)に、第37回目を迎えた東京の下町・足立区千住で開催された『足立の花火』。今年のテーマは『夏の花火は足立から…』です。多分、都内で開催される大規模な花火大会では最初になると言う意味だと思います。
一週間後の墨田の「花火コンクール」の前哨戦
なぜなら、一週間後の『隅田川花火大会』での「花火コンクール(両国所縁の花火業者7社と、全国花火競技大会などで優秀だった3社の合計10社が、花火の美しさと技を競う)」の前哨戦として、この『足立の花火』で花火職人さんたちが今年の新作花火を上げるからです。
この動画の見所を紹介
この花火大会の詳細は公式サイトをご参照頂いて、今回の動画の見所を少しだけ。まずは、何と言っても12,000発を60分で打ち上げる高密度花火です。打上げが始まったらほぼ休みなく花火が続きます。
全体は、4部構成になっており、前半の約7分間は『第1幕:夢見る君へ』と『第2幕:恋する君へ』のいいとこ取りです。7分21秒からの『第3幕:あの日の君へ』では、足立の花火名物の幅300メートルの特大ナイアガラ。ナイヤガラの終盤には両サイドに富士山が姿を現します。
そして、9分7秒からの『第4幕:未来の君へ』はアッパレの一言。「未来のあなたへ、満ち溢れる希望の光を」をテーマに正に花火の夏祭り全開です。そしてそして見逃せないのが、12分28秒からの黄金に輝く「満開のしだれ桜」です。夏の夜空いっぱいに咲き誇りるクライマックスのラスト1分43秒間は圧巻です。
音楽が聞き難くて恐縮ですが、背景に聞こえる下町・千住のおばちゃんたちの歓声と共に臨場感を楽しんで頂ければ幸いです。
※上の画像と「ここ」をクリックしても、YouTubeの動画ページに飛べます。
あとがき
去年は仕事で参戦できなかったので今年は見ることができて良かったです。何せ、私の生まれ育った町の花火大会ですから。皆さんは、今年はどこの花火大火に行く予定ですか。皆さんも私も、この夏の花火大会の天気が良いことと、安全に開催されることを心からお祈り申し上げます。
なお、今回の撮影機材はコンデジですし、酔っぱらいの撮影ですから上手く撮れていません。もっと上手に花火を撮影する方法を書いた本を取り上げました。早速、私も『超・花火撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック』をAmazonでポチッとしました。次回の撮影には万全で臨みたいと思います…
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
デジタルカメラ 超・花火撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック (アスキームック)
デジタルカメラで撮る 日本の夜景美 (玄光社MOOK)
美しく撮る スマフォトテクニック
上手い! とほめられる写真を撮ろう (玄光社MOOK)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7293/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
- 関連記事
-
- 富士山の地ビールと勝沼のワインを楽しむ旅2015 (2015/09/11)
- [勝手観光PV] 館山湾花火大会2015 ~名物は水中8号玉(直径250m)の水中花火~ [FHD] (2015/08/11)
- [勝手観光PV] 第37回 足立の花火2015 1時間12,000発の高密度花火のダイジェスト版 (クライマックスのラスト約2分は圧巻です) [FHD] (2015/07/19)
- 花子とアン ロケ地情報 [オープニングの農村風景/勝沼ぶどうの丘編] ※検証動画あります (2014/09/09)
- 【勝手観光PV】南房総館山 鏡ヶ浦の宿「ROKUZA」(ロクザ)のラグジェアリースイート「2001号室」の客室動画 (2014/08/15)