BAHO石田長生さん、食道がん闘病の末に死去。C-C-B渡辺英樹さん、多臓器不全で死去。好きなミュージシャンが2人も逝くなんて…
“Charと「BAHO」 ギタリスト石田長生氏死去”
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1503782.html
ギタリストの石田長生氏(いしだ・おさむ)氏が、8日午前5時12分、食道がんのため兵庫県三田市の病院で死去した。62歳。大阪府出身。
89年、Charとアコースティックギターデュオ「BAHO」を結成、92年にソロデビューした。03年にはプロ野球阪神の応援歌「嵐は西から」を作詞作曲、プロデュースした。
石やんのやさしい笑顔と音楽が生で見られないなんて…
日本のアコースティック・デュオ『BAHO(バホ)』をご存知だろうか。関東の馬鹿と関西の阿呆のデュオだから『馬呆=BAHO』。Charさんの江戸弁と石田長生さんの関西弁を巧みに使った遊び気分と洒落心がふんだんに盛り込まれた歌詞に、2人の超絶なアコースティックギターが奏でる70年代感覚の世界。
1991年に結成以来、何度かライヴも観に行った。先月、Charさんの祝還暦ライヴに石田長生さんの姿は無かったから心配していたのだが、まさか7月8日に亡くなっていたとは知らなかった。とにかくあのやさしい笑顔と音楽が生で聞けなくなったと思うと悲しい。
“C-C-B渡辺英樹さん多臓器不全で亡くなっていた”
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1508600.html
「Romanticが止まらない」などのヒット曲で知られるバンド、C-C-Bのリーダーでベース担当、渡辺英樹(わたなべ・ひでき)さんが今月13日午後6時5分、急性大動脈解離による多臓器不全のため、都内の病院で亡くなっていたことが17日、分かった。55歳だった。東京都生まれ。
先月12日夜に痛みを訴え、都内の病院に緊急搬送。大動脈解離と診断されて、集中治療室で治療を続けてきた。一時は血圧が安定したことなどから、関係者の間では安堵(あんど)の空気が流れたが、今月13日に容体が急変。入院から約1カ月、意識が戻ることのないまま、両親ら家族にみとられながら亡くなった。関係者によると、都内の葬儀所で近親者のみで16日に通夜を行い、この日に告別式を行った。
8月10日に東京・新宿BLAZEでお別れの会を行う予定。
今月2日には、元メンバー田口智治容疑者が覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕された。親しい関係者は「(渡辺さんは)そのことを知らずに逝ったのは幸いでした」と言葉少なに話した。
あのチョッパーベースはもう見られないのか…
そして今日、渡辺英樹さんの訃報が入った。渡辺さんと言えばC-C-Bだが、私にとっては解散後のソロベーシストとしての活動に馴染みが強い。特に、小泉今日子さんのバックバンドとしてスタートした『三喜屋・野村モーター'S BAND』と『三野姫』が印象的。また、ソロ活動も盛んで幾度もゲストミュージシャンとして演奏する姿を見た。
ユーモアがあって話も面白いし、音楽ジャンルも幅が広くハードロックから歌謡曲、フォークソングに至るまで何でもこなすマルチプレーヤーだった。C-C-Bの再結成ツアー開始目前で入院されツアーもキャンセル。55歳の若さで亡くなった渡辺さん、さぞ悔しい思いだったろうに。
あとがき
私が大好きな日本のミュージシャンが2人も天国に逝ってしまいました。私に音楽の楽しさや演奏する喜びを教えてくれた石田長生さんと渡辺英樹さんに、謹んで哀悼の意を表します。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
OKURADASHI
Boninの島 石田長生
C-C-B シングル&アルバム・ベスト 曲数多くてすいません!!
C-C-B 1989 解散ライブ@日本武道館 解散25周年 初のライブ盤ですいません!!
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7285//
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
- 関連記事
-
- 話題の「水素水」 かつてブームの「アルカリイオン水」と同じ!? (2016/05/15)
- 熊本県の地震被害、お見舞い申し上げます。 (2016/04/15)
- BAHO石田長生さん、食道がん闘病の末に死去。C-C-B渡辺英樹さん、多臓器不全で死去。好きなミュージシャンが2人も逝くなんて… (2015/07/17)
- 「味いちもんめ」の今井雅之さん、死去 大腸がん、容体急変…54歳 (2015/05/28)
- 台風18号で疑問。歯を食いしばる現場リポ映像は必要か? (2014/10/06)