まれ (第90回・7/11) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『まれ』(公式)
第15週『下克上駄菓子ケーキ』『第90回』の感想。
なお、当記事は、受信料を支払ってるだけでモノ言わぬのもしゃくなので、本作への僅かな期待と愚痴と重箱の隅突きなっております。楽しくご覧になっている方や愚痴や重隅突きはウザいと思う方は、読まない方が良いです。
希(土屋太鳳)は、オリジナルケーキの注文を受け、駄菓子を用いたケーキを作ることを決めた。一方、横浜で希と同居している徹(大泉洋)は、藍子(常盤貴子)に再びプロポーズするために能登に帰省。藍子と離れて過ごしたこの3年間のあふれる思いを伝える。ところが、プロポーズを受けた藍子の口から出てきた言葉は「ごめんなさい」だった。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
いろいろ盛り上げようとしているのは伝わる
冒頭の希(土屋太鳳)も徹(大泉洋)も、ギリギリだが頑張ってるのは伝わった。娘と父親を重ねて、津村一家を中心に、能登の人たちの元気な姿を描き、盛り上げようとしているのは解かる。
珍しくロベール幸枝(草笛光子)を登場させて、連続ドラマらしさを醸し出そうとしているのも解かる。そんあ脚本家の気持ちは伝わってくるのだが…
半年間も続く超長編ドラマなのに、過程が描かれない
しかし、残念ながら全く面白くない。だって、徹が会社を立ち上げたのも、駄菓子ケーキが完成したのも、ぜーんぶ結果だけ。小出しに引っ張った榊原(船越英一郎)のくだりも妻の一言で勘違いってオチで終了。過程も経過もなーんも無しで結論だけ並べてる。
人生のことを「揺り籠から墓場まで」なんて言うが、本作の場合は「揺り籠と墓場」だけ。「問題提起と結果」だけ。「月曜日と土曜日」だけ。これで朝ドラが盛り上がるはずがない。なぜなら、本作は「連続テレビ小説」だからだ。月曜から土曜まで毎朝15分ずつ半年間も続く超長編ドラマこそ必要なものがあると思う。
視聴者へ楽しみを提供しようと言う気持ちがない
それは、視聴者を長い期間楽しませる工夫や仕掛けが必要だ。例えば、毎日観なくても困らない程度の前日と当日分の重なりや、中2日も空けると話が解からなくなるテンポ感とか。その他にも季節や時間経過による登場人物たちの変化や成長を魅せたり、戦争や震災、喧嘩や離婚での山あり谷ありの構成もそうだ。
そして何より、半年もの長い時間、応援したくなるような登場人物たちをたくさん描いて、より多くの人たちが劇中の出来事に感情移入出来るような、視聴者への楽しみの提供を怠ってはいけない。しかし、残念ながら上記のすべてが『まれ』には存在しない。従って、折り返しを過ぎた今、もうどうにもならないと思う…
来週の予告編も絶望的
来週の予告編を観ても絶望感で触れてしまった。「ワンコ」さんで「ONE子」で「一子」で何がしたいのだろう。一郎(高畑裕太)まで横浜へ来て、木曜までケーキと無関係な脇役の恋バナをやって、金と土曜でスィーツ対決で「希アゲ」して終わり。ほら、予告編1つ見たって、視聴者への楽しみの提供なんて気はさらさらないのだ。
あとがき
うーん、「希アゲ」の最強且つ最終兵器・ロベール幸枝(草笛光子)の登場で、今週はほんの少しだけですが、連ドラらしさが醸し出されました。しかし、今日の最後の方での幸枝の台詞、希が紙に文字を書くカット、意味不明な希の決意、そして時間経過で、本作が暗闇にまっしぐらなのが見えたような気がします。
その理由は、希は、あとは何処で誰のためにお菓子を作るのかを決めるだけで、理想のパティシェになることが見えてしまったからです。劇中では10万回の弥生(福田彩乃)でさえパティシェ気取りの本作。本作では才能が無かろうが下手くそだろうが、パティシェになれるのです。
そんな基本的構造が見えてしまった今、希がこの先どんな苦悩や努力や葛藤があるのかに、興味関心が持てる人がいるんでしょうか。まあ、そもそもそう言う過程を描かないのが本作ですから、篠崎さんにとっては結果を書くだけで良いので、願ったり叶ったりですね。では、こちらの受信料の一部払い戻し請求も願ったり叶ったりでお願いします、ねえNHKさん。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
NHK連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック
連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック2 音楽/澤野弘之
連続テレビ小説読本 Vol.1 (洋泉社MOOK)
連続テレビ小説読本 Vol.2 (洋泉社MOOK)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7256/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/422166684.html でも、TB受付けております。
【これまでの感想】
第1週『魔女姫バースデーケーキ』
1 2 3 4 5 6
第2週『告白シュークリーム』
7 8 9 10 11 12
第3週『卒業ロールケーキ』
13 14 15 16 17 18
第4週『さよなら桜もち』
19 20 21 22 23 24
第5週『情熱ミルフィーユ』
25 26 27 28 29 30
第6週『母娘キャロットケーキ』
31 32 33 34 35 36
第7週『横浜激辛プチガトー』
37 38 39 40 41 42
第8週『危機的クリスマスケーキ』
43 44 45 46 47 48
第9週『再出発エンゲージケーキ』
49 50 51 52 53 54
第10週『「逆転一発パンケーキ」』
55 56 57 58 59 60
第11週『泥沼恋愛チョコレート』
61 62 63 64 65 66
第12週『官能カスタードクリーム』
67 68 69 70 71> 72
第13週『運命カカオ64%』
73 74 75 76 77 78
第14週『絶体絶命メッセージプレート』
79 80 81 8283 84
第15週『下克上駄菓子ケーキ』
85 86 87 88 89
- 関連記事