花咲舞が黙ってない [第2シリーズ] (第1話 初回10分拡大版・7/8) 感想
![花咲舞が黙ってない [第2シリーズ]](http://blog-imgs-71.fc2.com/d/m/e/dmesen/hanasaki21.jpg)
日テレ系『花咲舞が黙ってない [第2シリーズ]』(公式)
第1話・初回10分拡大『お言葉を返すようですが!痛快ヒロイン、復活!!』の感想。
東京第一銀行臨店班の舞(杏)と相馬(上川隆也)が、コンビを組んで1年余り。‘天敵’の真藤(生瀬勝久)は、常務取締役に昇進していた。ある日、舞たちは日本橋支店へ向かう。投資信託を解約し損失を出した中小企業社長・諸角(佐藤B作)が、購入時に渉外課の有里(片瀬那奈)から「元本は保証する」と説明されていたため、訴訟を起こすと言っているという。それに対し、有里は諸角の証言を否定、支店長の橋爪(寺脇康文)も言い掛かりだと相手にしない。舞は、有里の冷静過ぎる態度に違和感を抱く。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
前作の3つの問題点
続編を作る気満々で終わった前作を受けて、第2シリーズが始まった。前作は、主人公・舞(杏)の正義感がただ空回りすることが多く、舞を目立たせるだけの構成で勧善懲悪も構図が甘く、そして、架空の銀行の話とは言え、現実離れした事件や問題とその解決方法が気になった全10話だった。
2つの問題点は、何とか改善された
さて、今作はどうだろう。前作との違いは。まず、相馬(上川隆也)がきちんと舞の上司として機能しているし、冷静さが増した。お蔭で前作の「強引に舞を全面に押し出す」雰囲気が和らぎ、「ただ舞の性格で暴走している」ように見えたのは悪くないと言って良いかもしれない。
そして、もう1つは、橋爪支店長(寺脇康文)と言う悪役を設定したことで、勧善懲悪の構図が明確になった。前作では、舞が勝手にイラついて単独行動に突っ走った印象が強かったが、勧善懲悪が見えれば、少しは舞の正当性が見える。これも悪いとは思わない。
肝心の現実離れした事件や問題解決方法は変化なし
ただ、第2シリーズで良いと思ったのは、上記の2点だけ。前作で最も気になっていた、架空の銀行の話とは言え、現実離れした事件や問題とその解決方法は全く変わっていなかったのが残念で仕方ない。
特に、お約束の舞が単独行動して事件を解決していく後半のくだりが頂けなかった。大した証拠も無いのに、行員たちが次々と証言したり、重箱の隅を突くのも面倒な程に雑な仕上がり。そして全編に漂うマンネリ感とネタ切れ感。折角、続編を作るなら、もっと工夫すべきだった。初回の延長も無意味に終わったのは、言うまでもない。
あとがき
最初から期待はしていなかったのですが、ここまで前作のダメだった部分を改善せずに再開したのは、手抜きと言っても良いくらい。マンネリ感も半端ないですし。第1話だから力が入ったと思って、第2話から大幅な巻き返しを期待します。でなければ、離脱もあり得るかも…
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
花咲舞が黙ってない (上): KISS (講談社コミックスキス)
花咲舞が黙ってない オリジナル・サウンドトラック
花咲舞が黙ってない Blu-ray BOX
花咲舞が黙ってない DVD-BOX
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7244/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/422040698.html でも、TB受付けております。
- 関連記事
-
- まれ (第88回・7/9) 感想 (2015/07/09)
- リスクの神様 (第1話 初回15分拡大・7/8) 感想 (2015/07/09)
- 花咲舞が黙ってない [第2シリーズ] (第1話 初回10分拡大版・7/8) 感想 (2015/07/09)
- アルジャーノンに花束を:Web拍手への御礼と最終回の新たな感想 (2015/07/08)
- まれ (第87回・7/8) 感想 (2015/07/08)