まれ (第81回・7/1) 感想

NHK総合・連続テレビ小説『まれ』(公式)
第14週『絶体絶命メッセージプレート』『第81回』の感想。
なお、当記事は、受信料を支払ってるだけでモノ言わぬのもしゃくなので、本作への僅かな期待と愚痴と重箱の隅突きなっております。楽しくご覧になっている方や愚痴や重隅突きはウザいと思う方は、読まない方が良いです。
「マ・シェリ・シュ・シュ」に採用された新人は希(土屋太鳳)の想像を超えた不器用さで、希はそのフォローに翻弄され、久々の能登への里帰りを失念してしまう。やっとのことで出発直前の夜行バスに飛び乗り、能登に帰ってきた希。圭太(山崎賢人)との久々の再会に喜ぶが、到着早々、連れられるままにやってきた塗師屋で、弥太郎(中村敦夫)や藍子(常盤貴子)を前に発した圭太の一言に絶句してしまう。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
冒頭の60秒、失笑で始まった期待薄間違い無しの15分
突然の圭太(山崎賢人)の結婚宣言に驚く希(土屋太鳳)。この冒頭僅か60秒で訪れた視聴者とテレビの中の人たちとのマリアナ海溝よりも深い溝に失笑するしかなかった。視聴者は、「とっくのとうに、そうなるのはお見通しだ」と言う意味もあるし、「まだ、恋バナか?」もある。でも、最も感じたのは…
「こんな唐突で繋がりのない展開ばかりを毎朝見せられている視聴者にしたら、希の驚きなんて嘘くさくて失笑しかない」と言う意味だ。スタッフはサービスのつもりかもしれないが、本作の展開はすべてがサプライズみたいなもの。それも、される側を一切無視した自己満足のサプライズ。今日も期待薄間違い無しのスタートだ。
また、取り返しのつかないことをやらかした本作
「やってはいけないことをやらかした」や「致命的なことをやった」や「絶好のチャンスを逃した」と何度書いて来ただろうか。そして、前回と今回でまた同じことを書かなければならなくなった。それが希の「ずーっと不安で、ずーっと会いたかって」と言う台詞だ。
前回で、スーシェフになり一歩前進した(のも納得いかないが)あとの主人公の2年半の「覚悟」「修行」「責任」「成長」を、時間経過でバッサリ削除(描写拒否と言いたい)した上での、この希の言葉には巨大な違和感と怒りしか湧いてこない。この台詞を言わせるなら、なぜ「ずーっと」のことを描かなかったのか?ってことだ。
別に私も視聴者も希の苦労を見たいのでない。これまでにない「責任」を与えられた(公務員時代に「責任」放棄して退職したが)希の葛藤を描かなければ、昨日書いたように「ただの希の歴史年表のあらすじ」でしかないのは、この3か月間が証明済みだ。自らつまらないドラマにしているのには呆れるしかない。
僅か1分弱の厨房のシーンもお粗末過ぎる
前回で厨房が最後に登場したのが12分過ぎ。今回やっと話が厨房に戻って来たのが13分過ぎ。実に2日間で16分間も肝心な厨房以外を無駄に描いていたことになる。しかし、待望の主人公の葛藤のシーンだ。たった1分間しか残されていなくても、この際期待するのは当然だ。だって、そうでもしないと今朝も無駄な15分を過ごしたことになるのだから。
しかし、その期待は大悟(小日向文世)の「クビにしろ」「指導し切れんなら辞めさせろ」で無残にも木端微塵に砕け散った。あんな出来損ないの新人、仕事の邪魔ならオーナー権限で大悟が解雇すれば良いだけの話。それをわざわざ希に権限移譲するのは、明らかに希の手柄を描けば良いってだけのお粗末な発想。
本来なら「権限移譲」でなく「権限委譲」しているように魅せなければ面白くない。簡単に言えば、最終責任は大悟に残したまま、判断と決定権限を希に「任せた」ように描かけってこと。大悟の存在感や存在理由まで書き換えて、今度は希に「神の人を見る目」と「神の指導する能力」があるとでも描くのか。
あとがき
能登での結婚騒動、厨房でのゴタゴタ、希ゴリ押しのお粗末な奮闘劇。これが今週の『まれ』です。こんなのを見て面白いと感じる人が本当にいるのでしょうか。昨日ぷよぷよさんから頂戴したWeb拍手コメントへの返信をここにもう一度書いてみます。私のドラマ愛が砕けつつある3大理由です。
1.登場人物たちの行動原理(言動の源)の描写が少な過ぎる。 2.登場人物たちの言動に一貫性が無い。人格が一定でない。 3.食べ物を扱うドラマなのに清潔感がない。
どうしてああ言う行動をするのか、そこまでのストーリーが無いから、突発的な行動に見えてしまい、人物的に面白味が無い。
以前はああ言ってたのに、今日はこう言ってるみたいなことです。これでは登場人物を信用できません。従って、共感や応援なんてありえません。
これは言わなくても解かりますよね。せめてケーキ類が美味しく見えれば良いのですが、登場人物たちの風体や言動に清潔感がないから、それすら見えない。
脚本家は机の前で、スタッフはスタジオで面白いと思ってつくっているかもしれませんが、少なくとも私には全く面白くない。それ以前にプロの仕事っぷりさえ微塵も感じません。もっと真面目に視聴者を楽しませることを最重要課題にして取り組んで欲しいです。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 まれ Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 まれ 上 [Kindle版]
NHK連続テレビ小説 まれ 上
NHK連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7211/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/421595891.html でも、TB受付けております。
【これまでの感想】
第1週『魔女姫バースデーケーキ』
1 2 3 4 5 6
第2週『告白シュークリーム』
7 8 9 10 11 12
第3週『卒業ロールケーキ』
13 14 15 16 17 18
第4週『さよなら桜もち』
19 20 21 22 23 24
第5週『情熱ミルフィーユ』
25 26 27 28 29 30
第6週『母娘キャロットケーキ』
31 32 33 34 35 36
第7週『横浜激辛プチガトー』
37 38 39 40 41 42
第8週『危機的クリスマスケーキ』
43 44 45 46 47 48
第9週『再出発エンゲージケーキ』
49 50 51 52 53 54
第10週『「逆転一発パンケーキ」』
55 56 57 58 59 60
第11週『泥沼恋愛チョコレート』
61 62 63 64 65 66
第12週『官能カスタードクリーム』
67 68 69 70 71> 72
第13週『運命カカオ64%』
73 74 75 76 77 78
第14週『絶体絶命メッセージプレート』
79 80
- 関連記事