ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

天皇の料理番 (第9話・6/21) 感想

天皇の料理番

TBS系『天皇の料理番』公式
第9話『皇居編~ザリガニと御即位の御大礼』の感想。
なお、原作小説:杉森久英『天皇の料理番』は未読。過去のドラマ作品も未見。


1913年、上京した篤蔵(佐藤健)はバンザイ軒を訪ねる。女将の梅(高岡早紀)から、以前の部屋は別の人に貸していると聞いた篤蔵は、物置部屋を借り、ここから皇居に通うことに。着任早々、御大礼の晩さん会の献立作りに取り掛かった篤蔵だが、招待客が2千人と伝えられ、慌てる。数日間悩んだ末、料理を滞りなく出すことを最優先して作り上げた篤蔵の献立に、上司にあたる大膳頭の福羽(浅野和之)は難色を示す。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

これぞ人間ドラマ

前回の感想で、1つ1つのミニストーリーが1粒1粒輝く真珠のようだと書いた。今回もそれは変わらないが、今回は皇居に通い始め立場が大きく変化した篤蔵(佐藤健)の成長のみならず、篤蔵に関わるすべての登場人物たちの背負ってきた背景が短い時間でしっかり且つ魅力的に描かれた。これぞ人間ドラマだ。

これぞ連ドラ

そして、今回見応えがあったのは連続ドラマとしての楽しさがふんだんに盛り込まれたことだ。かつての師匠や恩師と自らの立場が逆転しても、いつも自然体の篤蔵は変わらない。変わらないが立派に成長した篤蔵をかつての同僚たちが見る目が、視聴者の目と同じになる。そんな連ドラの面白さを十分に味わえた。

これぞ日曜劇場

そして、日曜の夜に放送する『日曜劇場』らしさも満喫できた。上手い具合に、ドラマがトントン拍子に進んだことで、テンポが良く無駄が無く主人公を始めすべての登場人物たちの成長や生き様が、生き生きと描かれた本作。また月曜から一週間が始まる日曜の夜に相応しい、やる気がもらえるドラマに仕上がった。

あとがき

僅か1時間の中に、陛下の下で働くことになった若き男の人生がギュッと詰まった、そんな第9話でした。私も皇族方をお迎えするご宴席を幾度か取り仕切ったことがありますが、本当に細心の注意と細かな配慮、そして宮内庁との連携がたいへんでした。今日の篤蔵や年上の大膳のシェフたちを見て、緊張感を思い出しました。

おっと、個人的なことは置いておいて、本作の主人公は篤蔵に間違いありませんが、脇役たちを「脇」と片付けるには勿体ないくらいに存在感があり、魅力的なのも本作の素晴らしいところ。このくらい無駄のない登場人物の配置のドラマはなかなかないと思います。次回に期待します。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場「天皇の料理番」オリジナル・サウンドトラック
天皇の料理番 (上) (集英社文庫 す 1-7)
天皇の料理番 (下) (集英社文庫 す 1-8)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7178/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/421071113.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

「天皇の料理番」真っ直ぐな料理人9篤蔵はフランスで学んだ経験を活かして日本でも欧州の料理が作れる事を証明してみせ兄周太郎にその雄姿を見せる事ができた

「天皇の料理番」第9話は篤蔵は天皇の料理番として皇居・大膳寮で料理長となるも様々なしきたりが多く戸惑ってしまう。そんな中で篤蔵は俊子と再会して驚くも俊子もまた産婆とし ...

天皇の料理番「皇居編~ザリガニと御即位の御大礼」

よかったですね、篤蔵 (佐藤健)、故郷に錦を飾れて… 天皇の料理番だなんて、たしかに「帝国一のシェフ」かもしれません。大出世に親族一同、大喜び。でも、弱冠、26歳の篤蔵には、年上やベテランのシェフ達に威圧され、宮中の「しきたり」にも悩むばかり。特に、2000人分の献立… しかも、諸外国の重鎮達をもてなす料理なんて、献立づくりから、食材の調達まで、大変なことです。そんな中、再び、バンザイ軒でお...

天皇の料理番 第9話

天皇の料理番になるためフランスから帰国した篤蔵(佐藤健)は、皇居で宮内省大膳頭・福羽(浅野和之)と会います。 福羽に案内されて厨房に赴いた篤蔵を待っていたのは、篤蔵より年上の大膳のシェフたちでした。 彼らから値踏みをするような目線を感じながらも奮闘する篤蔵でしたが、福羽から近々行われる御大礼の内容を聞いて窮地を迎えてしまいます。 さすがに2000人分もの料理をすべて同じよう...

天皇の料理番 #09

『皇居編~ザリガニと御即位の御大礼』

天皇の料理番 episode9

「皇居編〜ザリガニと御即位の御大礼」 内容 日本に戻ってきた篤蔵(佐藤健)は、早速、故郷へ報告に向かう。 大出世に驚く父・周蔵(杉本哲太)母・ふき(美保純) そして、パリへと送り出してくれた兄・周太郎(鈴木亮平)は、 今まで以上に応援してくれる。 「励めよ...

「天皇の料理番」 第9話 皇居編〜ザリガニと御即位の御大礼

「会わんうちに会えんようになるんやのう、人いうんは・・・ せっかく会えたんやし、俊子は一緒にいてくれんか? もう、わしにはこりごりか?」篤蔵 「・・・・篤蔵さんより長生 ...

【天皇の料理番】第9話感想と視聴率最高「兄やん死す」

最終章・皇居編「皇居編~ザリガニと御即位の御大礼」 第9話の視聴率は、前回の15

天皇の料理番 第9話

公式サイト 帰国した 篤蔵 (佐藤健) は、天皇の料理番になるべく皇居・大膳寮を

【天皇の料理番】第9話 感想

兄やん。 読んでくれたかのう…。 兄やん。 わし、ちゃんと出来てましたか? あなたの誇りに なれてましたか? 天皇の料理番 第9話      ※え~~…ヒジョウに感動した回であり不毛ですが、記事が上がらないまま次の週を迎えてしまった… 何度目だ!という事態が起きましたので、とりあえずツイッター実況を上げさせていただきます。 好きなセリフも多...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: