ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

天皇の料理番 (第8話・6/14) 感想

天皇の料理番

TBS系『天皇の料理番』公式
第8話『パリでの卒業式』の感想。
なお、原作小説:杉森久英『天皇の料理番』は未読。過去のドラマ作品も未見。


1912(明治45)年、パリに来て3年がたった篤蔵(佐藤健)は、フランス料理界の最高峰・オテルリッツに転職し、天才料理人のエスコフィエ(レベル・アントン)の元で魚係を務めるまでになっていた。フランソワーズ(サフィラ・ヴァン・ドーン)や新太郎(桐谷健太)と共同生活を送る篤蔵は、ある日、大使の粟野(郷ひろみ)から呼び出される。そこで、自分に宮内庁から新しい天皇の料理番就任の要請があったと知らされて…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

1つ1つのミニストーリーが1粒1粒輝く真珠のよう

今回もトントン拍子に物語は進んだものの、それがドラマ全体のテンポの良さと連ドラとしてのスピード感となって、上手い具合にぎりぎりマイナス要素になっていないのが素晴らしい。

また、悪く言うならプチエピソード集的な構成なのだが、その1つ1つのミニストーリーが笑いあり涙あり感心ありで良く出来ている上に、登場人物たちの描写や料理や風景などの表現も丁寧で、むしろいずれのプチエピソードが1粒1粒輝く真珠のように見える。

勿体ない

ここまで良い連ドラに仕上がっているだけに、残念で勿体ないと思うのは、プチエピソードの1つずつをしっかり観てみたいと言う欲求が満たされないこと。「TBS60周年特別企画」と名乗っているなら、途中で2時間特番なりで補完、補強したら、もっと感動作になると思う。そこが勿体ない。

あとがき

このテンポの良さは崩さずに、2クールくらいに出来たらもっと良かったでしょうね。ただ、「もう少し観たい」と言う感覚もドラマの仕上がりには大切ですから、シリーズ構成を変えられない今では、このまま最終回まで突き進んで欲しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場「天皇の料理番」オリジナル・サウンドトラック
天皇の料理番 (上) (集英社文庫 す 1-7)
天皇の料理番 (下) (集英社文庫 す 1-8)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7154/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/420698756.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

天皇の料理番「パリでの卒業式」

篤蔵 (佐藤健) 快進撃! パリで3年の歳月が経ち、フランス料理の最高峰オテル・リッツで、神様エスコフィエの元で修行していました。それにしても、エスコフィエ、陽気なアーティスト肌でしたね。料理を、音楽というか、流れをオーケストラに例えるなんて… 魚を使った新しい料理のアイディアも、あくまで篤蔵の半ば勘だったのですが、大成功でかつ、篤蔵の名前をつけてもらえるなんてヨカッタね。快挙ですね。明治天...

天皇の料理番 第8話

パリでの修行も3年が経過していました。 篤蔵(佐藤健)は、フランス料理の最高峰オテル・リッツで、神様と呼ばれるエスコフィエの元で修行していました。 篤蔵はすっかりフランス語も話せるようになっていて、フランソワーズ(サフィラ・ヴァン・ドーン)も日本語を覚えていました。 やはり、生活能力のない新太郎(桐谷健太)は、篤蔵とフランソワーズが一緒に住む家に居候しているようです。 ...

天皇の料理番 #08

『パリでの卒業式』

「天皇の料理番」 第8話 パリでの卒業式

 明治45年(1912年) 初夏・・・ 『パリに渡ってから3年。 篤蔵さんはメキメキと料理の腕を上げフランス料理界の最高峰 オテル・リッツに転職。 フランス料理界の革命児といわ ...

【天皇の料理番】第8話 感想

おいらが一番帰ってほしくないさ! けど、おいら日本人だから… 最高のコックは天皇陛下にお渡ししなきゃなんないんだよ! いいじゃねえか。そこにいるだろ。 フランソワーズはそこにいるだろ! 天皇の料理番 第8話      簡単感想中心で。 「パリに渡ってから3年。」 「篤蔵さんはメキメキと料理の腕を上げ、フランス料理界の最高峰オテル・リッ...

天皇の料理番 episode8

「パリでの卒業式」 内容 明治45年。篤蔵(佐藤健)がパリにやって来て3年が経過。 フランス料理の最高峰といわれる“ホテルリッツ”で働いていた。 そんなある日、天皇崩御を知る。 しばらくして粟野(郷ひろみ)から呼び出しの手紙が届けられる。 ワケが分からぬまま...

「天皇の料理番」真っ直ぐな料理人8篤蔵はパリでの功績が認められ天皇陛下の料理番に推挙され周太郎にその雄姿を見せる為要請を受諾した

「天皇の料理番」第8話は篤蔵がパリで修業して3年の月日が経過した。その間篤蔵はフランス料理の最高峰と言われるオテル・リッツの店で修業していた。そんな中で篤蔵の元に明治 ...

天皇の料理番 第8話

公式サイト パリで3年が経過していた。篤蔵 (佐藤健) は、フランス料理の最高峰

【天皇の料理番】第8話感想と視聴率最高♪

「パリでの卒業式」 遅くなってしまいましたが、第8話の視聴率は、前回の14.9%
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: