「アルジャーノンに花束を」ダイジェスト【今からでも間に合う完全ガイド】 (2015/6/12) 感想

TBS系『アルジャーノンに花束を』(公式)
「アルジャーノンに花束を」ダイジェスト【今からでも間に合う完全ガイド】の感想。
なお、原作小説:ダニエル キイス『アルジャーノンに花束を』は確か読んだはず。過去の映画やテレビドラマも数本鑑賞済み。
今回の記事は、これまで触れていない(はず)の印象的なカットやシーンについて書いてみます。
咲人が相手の腕を掴み止めるカットの意味を考える
咲人(山下智久)が自分に向けて手を出す(上げる)相手の腕をタイミングよく掴み止めるカットがとても印象的だった。今まで笑うことでしか自己防衛出来なかった咲ちゃんが、それ以外の防衛能力を備えたことが、観るだけで解かるようになっている丁寧な描写の1つ。
以前、咲人が肉体トレーニングをする場面があったが、高度な知能だけでなく、強靭な体力や運動能力をも備えたスーパー咲人なのが一目瞭然。さり気ない表現だが、咲人が男の強さも備えたことが良く解かるいいシーンだ。
「花がつく」の意味を考える
咲人「遺伝子操作によって本来不可能なはずの花がつく
私やアルジャーノンのように」
録画を何度も観直したシーンだが、この度のダイジェストでふと気になったこの台詞のある部分の言い回し。それが「花がつく」と言う部分。普通なら「花が咲く」と言うと思う。しかし、咲人は「花がつく」と言う。
ALGの薬効によってもたらされたアルジャーノンと咲人の高度な知能。蜂須賀(石丸幹二)曰く「知の巨人」寸前の咲人が、自身の能力を「開花」したとは思っていないと言うことなのだと私は感じた。人々に希望や幸せを与える「華やかな花」でなく、小さく咲いて存在を示すだけの、ただ散っていくためだけの「花弁」。
「埋めてあげて」の意味を考える
小久保(菊池風磨)に対して、その種とアルジャーノンと一緒に「埋めてあげて」と言うのも印象的。「埋めてあげよう」ではないのだ。種とアルジャーノンの埋葬を客観的な立場で迎えようとする咲人の複雑な心情。きっと自分の残り短い “生きる時間” を考えているのだろう。何とも切なくも繊細な台詞がグッとくる。
そして、アルジャーノンが眠る盛り土に向かって、「アルジャーノン、対等、友だち」と話しかける咲人。咲ちゃん、ロボ咲人、スーパー咲人と変化してきた咲人がぐるりと回って、第1話でアルジャーノンに初めて出会った時を思い出しているような、そんな咲人の表情も印象深い。
「あいきょでしょ」の意味を考える
以前、拍手コメントの返信に書いたのだが、「あいきょでしょ」は「あい・こ・でしょ」と分かれて、「あい」は「相」「合い」で接頭語、「こ」は接尾語、「でしょ」は助動詞「です」の未然形、助動詞「う」だそう。「勝ち負けがつかないでしょう」と言う意味。
第9話の最後で咲人の父の幻が「あいきょでしょ」と咲人に話しかけ、咲人もそれに応えるシーンがあった。「あいきょでしょ」を言っている内は勝負がついていないってこと。そう、「あいきょでしょ」が終わる時は勝負がついた時なのだ。
だから、咲ちゃんも今の咲人も幻の父親もずっと「あいきょでしょ」を続けてる。いつまでも勝ち負けや上下関係の無い「対等の関係」を望んでいる、咲人らしい言葉だと思う。
あとがき
いよいよ今夜が最終回ですね。その直前の今回のダイジェスト版。やはり、観る度に新たな発見がある、濃厚で見応えのあるドラマなのを再確認しました。
それにしても、どのようなエンディングを迎えるのでしょう。最終回はリアルタイム視聴しようと思います。きっと感情や感想をまとめるのに時間がかかるので、感想記事のアップは明日になると思いますが、最後の最後まで皆さんと本作を応援したいと思います。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
TBS系 金曜ドラマ「アルジャーノンに花束を」オリジナル・サウンドトラック
アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV)
アルジャーノンに花束を リバースエディション [DVD]
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7148/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話
- 関連記事
-
- まれ (第66回・6/13) 感想 (2015/06/13)
- アルジャーノンに花束を (第10話 最終回・6/12) 感想 (2015/06/13)
- 「アルジャーノンに花束を」ダイジェスト【今からでも間に合う完全ガイド】 (2015/6/12) 感想 (2015/06/12)
- まれ (第65回・6/12) 感想 (2015/06/12)
- アイムホーム (第9話・6/11) 感想 (2015/06/12)