ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

Dr.倫太郎 (第7話・5/27) 感想

Dr.倫太郎

日テレ系『Dr.倫太郎』公式
第7話『心を閉ざした少年に起きた奇跡!?ボクがママを守る!』の感想。


倫太郎(堺雅人)は、明良(蒼井優)および彼女の別人格・夢乃への本格的な診療を始める。一方、薫(内田有紀)の8歳の息子・深也(平林智志)も倫太郎の患者だった。深也が「こども美術展」の彫刻部門でグランプリを受賞したのを機に宮川(長塚圭史)が研究対象にしたいと言い出す。そんな中、伊久美(余貴美子)は円能寺(小日向文世)に問い詰められ、夢乃の主治医が倫太郎だと話してしまう。その円能寺に宮川がある写真を見せ…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

「職業紹介ドラマ」でも「病気紹介ドラマ」でもない

「精神科医の職業ドラマ」として観ると、脚本家の精神科医や精神科の部分への知識不足なのか、ドラマの面白さを全面に出し過ぎる企画のせいなのか、かなり現実離れした作品に見えてしまう。

また、「精神科疾患の紹介ドラマ」として観ると、確かに毎週新しい精神疾患患者を登場させてはいるものの、脚本も演出も描写も雑な上に、妙に簡単に解決に導いてしまう。逆にレギュラーの患者は引っ張るだけ引っ張る。どちらのドラマとしても中途半端なのが一番良くない。

なぜ、明良と夢乃のくだりを、ブツ切りで放り込むのか?

今回に限って言えば、どうして明良(蒼井優)と彼女の別人格・夢乃のくだりを、ブツ切りにして全編に散りばめるんだろうって疑問しか浮かばない。

折角、ゲスト患者で無くレギュラー陣である薫(内田有紀)の8歳の息子・深也(平林智志)のパートが、宮川(長塚圭史)との絡みも工夫されていた面白くなりそうだったのに、すべてがご破算って感じ。

それに、こう言っては何だが、蒼井優さんの解離性同一性障害の所謂一人二役の演技も見飽きてしまった。その上、明良と倫太郎(堺雅人)のくだりも足踏み状態で、同じことの繰り返し。もう第7話で巻き返しは無理だろうか。

あとがき

5分45秒。これは倫太郎と深也の文字盤のシーンの尺の長さ。演出家の意図は解からなくもないが、夜の10時スタートのドラマだから、ビール片手にくつろいで観ている視聴者もいるだろうに、どれだけ自己満足な演出を視聴者に押し付けるんだって思いました。

深也の病状を丁寧に描くのは良いことですが、視聴者に解かり易く伝えることが、地上波のテレビドラマには絶対不可欠だと思います。今回の文字盤を含めて、こう言う視聴者置いてけぼりの脚本と演出が目立つのが本作の弱点だと思います。ここを修正しない限り、堺雅人さんの集客力に頼る視聴率しか望めないと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
ドラマ『Dr.倫太郎』原案小説 「セラピューティック・ラブ」 清心海 (著)
日本テレビ系 水曜ドラマ Dr.倫太郎 オリジナル・サウンドトラック
「Dr.倫太郎」日本テレビ: Amazonインスタント・ビデオ:


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/7092/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/419713262.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

Dr.倫太郎「心を閉ざした少年に起きた奇跡!?ボクがママを守る!」

今回は、桐生薫(内田有紀)の息子で、サバン症候群を伴う自閉症スペクトラムである深也(平林智志)がゲスト。明良(蒼井優)の本格的な診察をはじめた倫太郎(堺雅人)ですが、実は明良のフリをした夢乃で、診察室で大暴れ。果ては、隣室に鍵をかけ閉じこもってしまいますそこに、深也が通りかかり、散乱した動物の置物を並べ始めます。結局、明良は倫太郎の辛坊強い説得に応じて出てきました。そんな折、深也が美術展でグ...

Dr.倫太郎 #07

『心を閉ざした少年に起きた奇跡!?ボクがママを守る!』

Dr.倫太郎 第7話

倫太郎(堺雅人)は、解離性同一障害に苦しむ明良(蒼井優)の診察を本格的に開始します。 しかし、診察室に現れたのは明良のふりをした夢乃でした・・・ 倫太郎は、抵抗して暴れる夢乃をなだめることもしないで、好きなようにさせていました。 一方、円能寺(小日向文世)のところに、伊久美(余貴美子)が謝罪に訪れていました。 そして、夢乃をしばらく休ませようと思うと言います。 ...

Dr.倫太郎 第7話

「心を閉ざした少年に起きた奇跡!?ボクがママを守る!」 内容 明良(蒼井優)の本格的な診察をはじめた倫太郎(堺雅人) しかし、診察室に来たのは明良のフリをした夢乃だった。 次の瞬間、診察室で暴れ回った夢乃は、隣室に鍵をかけ閉じこもってしまう。 が。。。鍵が...

あなたにお茶をさしあげたいのです(堺雅人)私を消そうとしてるでしょ(蒼井優)

穏やかな日々を過ごしたいと望む人。 刺激に満ちた今を追いかける人。 あなたはどちらでしょうか。 矛盾なく刺激に満ちた今を穏やかな日々として重ねる人がいるかもしれません。 欲しいものが手に入るとたちまち興味がなくなる人。 愛用の品が失われたらやりきれない気持ちで蹲る人。 あなたはどちらでしょうか。 来

「Dr.倫太郎」心の病と向き合う7サヴァン症候群は1つの個性です!倫太郎は周りにその理解をするように促したのだった

「Dr.倫太郎」第7話は薫の息子深也がサヴァン症候群の自閉症である事で倫太郎は向き合う事になった。サヴァン症候群は特定の能力に対して芸術的な才能を発揮する事があるのだが、 ...

「Dr.倫太郎」 ~サヴァン症候群の回 ☆☆☆

動画を撮ろうよ、先生w ノートに筆記って今時w 出ました、自閉症スペクトラム。 文字盤をたどりながら異声を発する少年。まさしく「自閉症の僕が跳びはねる理由」東田直樹氏の完 ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: