ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

天皇の料理番 (第2話・5/3) 感想

天皇の料理番

TBS系『天皇の料理番』公式
第2話『料理はまごころ』の感想。
なお、原作小説:杉森久英『天皇の料理番』は未読。過去のドラマ作品も未見。


上京した篤蔵(佐藤健)は兄の恩師・桐塚(武田鉄矢)の紹介で、宇佐美(小林薫)が料理長を務める華族会館の厨房(ちゅうぼう)で働き始める。しかし、皿洗いと掃除ばかりの毎日で、次第に飽きてくる。一方、俊子(黒木華)はずっと篤蔵の帰りを待つつもりだが、父親の金之介(日野陽仁)は何の連絡もしてこない篤蔵に怒りを募らせる。同じころ、料理がしたいのに何も教えてもらえない篤蔵は、思い詰めるあまり、ある行動に出る。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

第1話より面白かった

第1話より話がスッキリしている上に、エピソードが単純明解で、全体的に好印象に変わった本作。基本的にこの手の上下関係に厳しい中で独り立ちする話は好きだから、こんな感じなら第3話も観てみたくなった。

1話1エピソード的な展開なの?

ただ、気になったと言うより不安になったのは、1話1エピソード的な展開でこの先も進むのかってこと。じっくり丁寧なのは良いが、このテンポだと放送3か月で大丈夫なのかな?だって、主人公が行き着く結末は解かってるのだから。

これぞ地道にコツコツだ

でも、地道にコツコはきっちり描かれているのは確か。同じように食べ物を扱うプロを目指す主人公の朝ドラが口先だけで地道にコツコツと言っているだけなのとは雲泥の差。ここは間違いなく評価できる。

あとがき

第1話より、いろんな意味で “くどさ” に慣れましたし(こんな表現すると、また反感買うかな)、それも “らしさ” に見えて来ました。
ただ、アクが強いのと、あれこれ既視感が漂うのは、出演者の個性と演出家の演技指導や魅せ方の好みの問題。ネット上では熱狂的な高評価なレビューが多いようですが、まだ、私の体温は平熱です。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


 

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
天皇の料理番 (上) (集英社文庫 す 1-7)
天皇の料理番 (下) (集英社文庫 す 1-8)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/6994/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/418405248.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1話

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

天皇の料理番 episode2

「料理はまごころ」 内容 兄・周太郎(鈴木亮平)の指導教授・桐塚(武田鉄矢)の紹介で、 “華族会館”で働くことが出来るようになった篤蔵(佐藤健) 早速、厨房へと連れて行かれた篤蔵は、 コック長・宇佐美鎌市(小林薫)の下で働くスタッフたちの緊張感に圧倒される...

天皇の料理番 #02

『料理はまごころ』

天皇の料理番 第2話

篤蔵(佐藤健)は、兄・周太郎(鈴木亮平)の指導教授・桐塚(武田鉄矢)の計らいで、西洋料理店・華族会館で働けることになります。 前途は明るいと喜ぶ篤蔵ですが、厳しい世界が待っていました。 そこでは料理に対して一切の妥協を許さないコック長・宇佐美(小林薫)とスタッフが懸命に働いていました。 下働きとなった篤蔵の仕事は、朝から晩まで厨房の掃除や食器洗いばかりで、料理の勉強が出来る...

天皇の料理番第2話(5.3)

料理店で働くことになった秋山篤蔵@佐藤健だったが、 料理を教わることなく、単調な雑用の日々にうんざり、 料理長の宇佐美@小林薫のノートさえあれば料理が作れるようになると 思い至った篤蔵は盗み出すが、記述内容に愕然、自分の考え違いに気づいたと 初回はいまいちに感じたんだけど、だいぶ面白くなったな 宇佐美料理長役の小林薫さんの存在がいいね。 やはりこういう修業モノは師匠役の俳優さん次第だな。 ...

天皇の料理番 第2話〜真心を腹にすえて仕事場を見ると、仕事がどんどん面白くなってきたんです

 主人公が成長していくのはドラマとして心地良い。  皿洗いと雑用ばかりで腐っていた篤蔵(佐藤健)。  そんな彼が変わる。人として、料理人として成長していく。  たとえば、 「さらし」→ソースを濾すためだから濡らす。 「ボール」→アクを取るためだから水を入れて...

「天皇の料理番」真っ直ぐな料理人2料理人は真心で全力を尽くせる!篤蔵は宇佐美シェフから料理は盗むものという言葉を心に刻みやる気を取り戻した

「天皇の料理番」第2話は華族会館で見習いとして働き出した篤蔵だったが、来る日も来る日も皿洗いと鍋洗いなどの日々を送っていた。そんなある日篤蔵は鍋を洗うのを怠った事を宇 ...

【天皇の料理番】第2話感想と視聴率「料理はまごころ」

【第2話の視聴率は5/7(木)追記予定】 「料理はまごころ」 5/8(金)、「キ

天皇の料理番 第2話 簡単メモ

公式サイト 篤蔵 (佐藤健) は、兄・周太郎 (鈴木亮平) の指導教授・桐塚 (
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: