ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

まれ (第8回・4/7) 感想

朝ドラ まれ

NHK総合・連続テレビ小説『まれ』公式
第2週『告白シュークリーム』『第8回』の感想。


圭太(山崎賢人)が能登に帰ったことで、7年ぶりに幼なじみのメンバーが勢ぞろいした。希(土屋太鳳)たちは高校最後の夏の思い出を作ろうと、夏祭りでキリコを担ぐことになる。キリコの点検で輪島塗の作業場を訪れた希は、幾重にも漆を塗り重ねる職人の地道な作業を目の当たりにし涙ぐむ。そして夢を追いかけるより、安定した人生を送ると宣言する。そこに一子(清水富美加)が、金沢でモデルにスカウトされたと駆けこんでくる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

本来、テレビドラマに説明なんて必要ない

本来、脚本や映像に説明なんて必要ない。言い方を変えれば、説明と感じさせてはならないのだ。もちろん、説明的なくだり(表現)が必要な時はある。しかし、本来ならその説明すら、登場人物たちの台詞や行動で間接的に魅せるべきなのだ。それが映像で人間を描く面白さだと思う。

登場人物が「東京から来ました」と台詞で発するのと、登場人物が「JR東京駅限定 東京ばな奈」を手にしているだけなのとでは、どちらが映像的で面白いか解かるはず。そう、本作の表現方法はほぼ前者で成り立ってる。まるで、ドラマの解説書を台詞と語りとテロップで見せているようなものでないか。

脇役と能登の観光情報より、希の日常を描いて欲しい

2週目になっても登場人物たちの名前や能登の観光情報をテロップで出しまくり、先週から使い回しの台詞ばかりで、状況と設定説明だけ。今日の後編では、かなり強引に、希(土屋太鳳)の夢と「地道にコツコツ」が語られたが、ここも全部似たような言い回しだけ。

その上、なぜか主人公よりも友人ばかり描いているが、主人公にとっての最大の関心事は自分自身の夢であり生き方でありこの先の人生。そこまで言わぬのなら、自分の毎日の生活だ。だって「地道にコツコツ」生きているのを確かめたいのが、この主人公なのだから(かなり善意の脳内補完をしているが)。ならば、希の日常をもっと描くべきだと思うが。

なんだろ、この既視感…

今日の高校生たちのやり取りを見て感じたのは、これ『まれ』と言う主人公を描くオリジナル脚本の新作の朝ドラだよねって言う不安。いろんな過去のテレビドラマの寄せ集め的な既視感。出演者の人気頼みの民放でよくある「群像劇」のフリをしたごちゃ混ぜドラマ風な感じ。第8回にして、本作にも似た匂いが漂うってどう言うこと?

「地道にコツコツ」と「夢」は対極の存在か?

主人公が連呼する「夢」の捉え方がどうも馴染めない。好きなことで飯を食ったり一攫千金を狙う人生だけが「夢」でない。地味で目立たぬ職業でもその道で生きていくためにはそれなりの、その道を極めるなら一層の「地道にコツコツ」が必要だと思う。

確かに就職先の安定感はケーキ職人と公務員では違うと思うが、「地道にコツコツ」と「夢」は対極に無いと思うが、高校生の希には理解できないと捉えるべきなのか、肝心な部分が表現されていないからなのか。なんか、どうでも良くなってきた。

あとがき

転校生が戻ってきた。ダメ親父も戻ってきた。じゃあ、先週は何だったの?そして、相変わらず主人公は埋没状態。とにかく脇役や観光案内は程ほどにして、ヒロインを描いた方が良いと思います。そして、スタッフさんたちにこそ「地道にコツコツ」ドラマづくりをお願いしたいです。まだ、私は諦めませんよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説 まれ Part1 (NHKドラマ・ガイド)
NHK連続テレビ小説 まれ 上 [Kindle版]
NHK連続テレビ小説 まれ 上
NHK連続テレビ小説「まれ」オリジナルサウンドトラック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/6885/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/416902169.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1週『魔女姫バースデーケーキ』
1 2 3 4 5 6
第2週『告白シュークリーム』
7

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

連続テレビ小説「まれ」第8回★帰って来た父・徹(大泉洋)

連続テレビ小説「まれ」 第8回(4月8日) 圭太(山崎賢人)の進学先を気にする一子(清水富美加)。 「東京やったら結婚しよ。」 この東京志向、ユイ(橋本愛)ちゃんの二番煎じ感が強い。 −◆− 圭太(山崎賢人)の祖父で輪島塗の塗師屋である紺谷弥太郎(中村敦夫)のところを訪ねた面々。 趣のある民家やなぁ・・・。 で、なぜかついてきた元治(田中泯)と弥太郎が口喧...

まれ 第8回

内容 圭太(山崎賢人)が、小学校以来。。。。7年ぶりに帰ってきた。 卒業までとはいえ、希(土屋太鳳)一子(清水富美加)みのり(門脇麦) 洋一郎(高畑裕太)高志(渡辺大知)たちは、大喜び。 思い出作りの為、夏祭りで。。。。。 敬称略 ↑きっと、そういうつも...

【まれ】第7~8回(4/6~4/7)感想「魔性の女」と第1週全視聴率

「まれ」第1週の関東の視聴率は、第1回(3/30月) 21.2%、第2回(3/3

NHK朝ドラ【まれ】 第8回 感想

圭太(山崎賢人)が能登に帰ったことで、7年ぶりに幼なじみのメンバーが勢ぞろいした。 希(土屋太鳳)たちは高校最後の夏の思い出を作ろうと、夏祭りでキリコを担ぐことになる。 キリコの点検で輪島塗の作業場を訪れた希は、幾重にも漆を塗り重ねる職人の地道な 作業を目の当たりにし涙ぐむ。そして夢を追いかけるより、安定した人生を送ると宣言する。 そこに一子(清水富美加)が、金沢でモデルにスカウ...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: