ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

南房総地域SNS「房州わんだぁらんど」約7年半の歴史に幕

2015年4月1日午前10時、約7年半の歴史に閉鎖

南房総地域SNS「房州わんだぁらんど(http://wandara.net/)」が、昨日2015年4月1日午前10時を以って、約7年半の歴史に幕を閉じました。閉鎖したSNSを語るのも、内容的に当blogらしくないかと思いますが、これも管理人みっきーの一面であり、立ち上げから深く関わったメンバーの一人として、備忘録として書き残します。

行政に頼らず市民主体の顔の見える範囲のSNS

平成18年11月、NPO法人南房総IT推進協議会が「行政に頼らない市民自らの手で運営する南房総地域限定のコミュニケーション・ツール」として、実名登録と完全招待制を軸に運営が始まりました。房州弁の「私たち」を意味する「わんだぁら」と、「ネット上の不思議な空間」を感じさせる「ワンダーランド」を組み合わせのが『房州わんだぁらんど』の名の由来です。

閉鎖に至った3つの理由

閉鎖に至った理由ですが、大きく3つあります。1つはピーク時には1,000人近い登録者がいましたが、TwitterやFacebook等の無料で便利で利用者も圧倒的に多いネットツールの波に押されて、利用者が減少したこと。

2つ目は狭い地域内での実名登録のために、ネット上の言動とリアルな世界の言動が複雑に絡み合い、ネットとリアルの両方の人間関係に亀裂が入り易かったこと。

そして、3つ目は運営母体がNPO団体から一般市民へ完全移行出来ず、且つ運営資金がままならなくなったことです。

立ち上げメンバーの一人として、この度のサービス閉鎖はとても残念です。しかし、本業の傍ら運営委員会の仕事をやるのは重い業務でした。特に表面化しない(させないようにしてた)SNS内での様々な人間関係のフォローアップは、想像以上の重労働。NPOのメンバーのマンパワーもあり、本日の閉鎖となった訳です。

約8年間で多くの知り合いをつくれたのが財産

しかし、準備段階からの約8年で多くの仲間や友だちが出来ました。これは私にとって大きな財産です。南房総に住んでいない私が南房総にたくさんの頼れる知り合いを持てたのは「房州わんだぁらんど」のお陰です。またいつか、リニューアルして違った「房州わんだぁらんど」を再構築出来たらよいなと思います。

あとがき

閉鎖は残念ですが、運営メンバーとしては出来ることはやった、そんな感じです。南房総に住んでいる訳でもない私が10年以上前から、南房総地域おこしのために「馬鹿者、よそ者、若者(今は若くないですが)」になった一つの記録でした。

なお、兵庫県の「ひょこむ」や横浜の「ハマっち!SNS」など元気に活動している地域SNSもたくさんあります。皆さんの地域にもあるかもしれません。興味があったら探してみてはいかがでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
地域SNS--ソーシャル・ネットワーキング・サービス--最前線 Web2.0時代のまちおこし実践ガイド
ひきこもり町おこしに発つ (秋田魁新報社)
地域活性化ビジネス―街おこしに企業の視点を活かそう
日本的ソーシャルメディアの未来 (PCポケットカルチャー)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/6873/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/416670992.html でも、TB受付けております。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: