[読書]グルメサイトで(ホシ3つ)の店は、本当に美味しいのか? (嶋浩一郎,森永真弓/著・マガジンハウス) 感想

グルメ本でも、グルメ情報サイト批判本でもない
書名からグルメ本だと思う人は少ないと思うが、本書はグルメ本でもグルメサイトの批判本でもない。インターネット利用初心者やネット事情に詳しくない人が知っておくと役に立つネット活用の有効なコツ集だ。巷に溢れる様々なネット関連の噂や情報をどう解釈したら、自分に役立つかが、ネット初心者向けに書いてある。
自分と同じ意見の投稿者を見つけて信じてみる
例えば、グルメ情報サイトや商品レビューサイトの採点は信じられるか?については、その得点を鵜呑みにせず一手間二手間かける。まず、自分の知っている店や商品のページに行き、自分と似たような採点やレビューを書いている投稿者を見つけ、その人のお勧めの店や商品を選ぶ。と言ったような、既にやってる人には至極当然な話とか。
今さら聞けないデジタル関連情報の初心者向け解説書
他にも、自分が閲覧しているサイトに自動的に自分が欲しい商品の広告が表示される仕掛けや、最近話題の格安スマホの仕組みなど、日頃何気に使っているインターネット関連のことで、今さら他人に聞きにくいことが書いてある。
あとがき
私もテレビドラマや映画を観る時に、出来ればハズレを引きたくないので、他の方のレビューサイトを参考にします。その時も、私と同じ価値観や感覚の人のブログを一番参考にします。そして、完全に真逆な意見の人のブログも必ずチェックして、食わず嫌いをなくすようにしています。
デジタル関連の情報に詳しい人には初歩的過ぎる内容だと思います。でも、本書のタイトルに惹かれた人なら読んでも損はないと思います。知ったつもりでいただけのことも意外とあるものです。
|
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ (文春新書)
ナンバーセンス ビッグデータの嘘を見抜く「統計リテラシー」の身につけ方
テレビの裏側がとにかく分かる「メディアリテラシー」の教科書
人間関係や仕事、恋にも有効! マンガで学ぶ 心屋仁之助の 「非常識」でコミュニケーションはラクになる (ダ・ヴィンチBOOKS)
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/6644/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
【当blog内(本家)の関連記事】
[読書]「見たいテレビ」が今日もない メディアの王様・崩壊の現場 (長谷川豊/著・双葉社) 感想
[読書]クイズ化するテレビ (黄菊英,長谷正人,太田省一/著・青弓社) 感想
[読書]著作権法がソーシャルメディアを殺す (城所岩生 /著・PHP研究所) 感想
[読書]個人情報ダダ漏れです! (岡嶋裕史/著・光文社新書) 感想
- 関連記事
-
- [読書]「そのひと言」の見つけ方 -言葉を磨く50のコツ- (渡邉洋介/著・実務教育出版) 感想 (2015/02/27)
- [読書]フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 (大村大次郎/著・技術評論社) 感想 (2015/02/18)
- [読書]グルメサイトで(ホシ3つ)の店は、本当に美味しいのか? (嶋浩一郎,森永真弓/著・マガジンハウス) 感想 (2015/02/08)
- [読書]困ったときの「モノの言い方」言い換え辞典 (村上英記/著・日本実業出版社) 感想 (2015/01/31)
- [読書]あなたの写真は一日で変わる! (久野鎮/著・日本写真企画) 感想 (2015/01/29)