ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


2

マッサン (第97回・1/26) 感想 ※修正あり

NHK総合・連続テレビ小説『マッサン』公式
第17週『負うた子に教えられる』【第97回】の感想。

【注】本作をを楽しくご覧になった方は、読まない方が良いです。


1933(昭和8年)、マッサン(玉山鉄二)の会社、北海道果汁では順調にリンゴジュースの製造が進んでいた。毎朝8時の始業に合わせ鳴り響く鐘の音をほほえましく聞くエリー(シャーロット)。しかし、営業はうまくいかず倉庫には出荷されない商品が山積みに。娘のエマ(住田萌乃)はエリーとの外見の違いに興味を持ちはじめ、そんな時に学校で父兄参観のお知らせと、「わたしのかぞく」という作文課題が出されるのだが…。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

描かないよりマシ…

先週末に驚く程突然に北海道果汁工場が完成したお蔭で、今日は俊夫(八嶋智人)の参戦もあって、何とかウイスキーづくりのスタートであるリンゴジュースの販売不振が描かれたから、まあ良しとしよう。描かないよりマシってレベルだが…

また思慮の浅いタナボタ待ちの男のイメージが…

それにしても、鴨居社長に商売、特に売るのは大変だとあれだけ教わったはずのマッサン(玉山鉄二)だが、今日の社長の電話での営業と身内の試飲会だけを見せたのでは、無計画で事前の市場調査もせずリンゴジュースを作ったように見えてしまう。これでまた思慮の浅いタナボタ待ちの男のイメージがついてしまう…

手伝わないよりマシ…

土曜日は漬物作りで終わったエリー(シャーロット)が、今日は賄い飯を作っていたから、こちらも良しとしよう。ただ、週の初めから夫婦を別々に描くってことは、今週は完全にエリーとエマ(住田萌乃)週間なのは確定。これでまた宇井好きづくりは停滞する…

また“外人ネタ”で1週間無駄遣い…

日本人の夫の妻になろうと(一応)あれこれ努力してきたエリーなのに、ここへきてまた“外人ネタ”で1週間無駄遣いか、と思ってしまう。だって、これまでエマなんてニンジン嫌いの話程度しか記憶にないし、忘れた頃に養女を持ち出して、朝から人種差別問題を扱う必要ってあるのだろうか。

エリーはヒロイン主人公でなく、主人公の妻…

いくら「朝ドラ」史上で初の外国人女性ヒロインは大きな“売り”だと思う。しかし、本作においてはヒロイン主人公でなく、あくまで主人公マッサンの妻である。そんなこと、外人であることを除けば誰でも理解できるはずだ。そこに未だこだわり続けて本筋を停滞させては強引に進め、脇道をだらだらと進むのは間違ていると思う。

あとがき

当blogにも、“朝ドラのヒロイン擁護派”さんがいて、これまた反発を買いそうですが、本作の主人公はマッサンなのは間違いないですよ。だって、タイトルがそうなんだから。いくら「夫婦の愛と冒険の物語」と謳っても、マッサンのウイスキーづくりの話であることに間違いない。

でも、その主人公の人生の成功は、外国人の妻の献身的な支えがあり、余市の人たちとの結びつきが…って話になるのは、史実がどうこうのレベルで無く、残り3か月を切った今なら誰でもわかること。どうぞエリーがメインの話は今週でおしまいにして、せめて妻エリーを描いて欲しいです。


【修正 2015/01/28 13:50】
文中で「エリーはヒロインで無い」との記載がありましたが、正しくは「エリーは主人公で無い」の誤りでした。関係者及びファンの皆さまにはお詫びして、訂正させて頂きます。 by 管理人みっきー

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
連続テレビ小説「マッサン」オリジナル・サウンドトラック
ウイスキー一筋に生きてきた男、竹鶴政孝。 (マガジンハウスムック)
竹鶴とリタの夢 余市とニッカウヰスキー創業物語
大好き「マッサン」ファンブック


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/6586/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/412972563.html でも、TB受付けております。


【これまでの感想】
第1週『鬼の目にも涙』
1 2 3 4 5 6
第2週『災い転じて福となす』
7 8 9 10 11 12
第3週『住めば都』
13 14 15 16 17 18
第4週『破れ鍋に綴じ蓋』
19 20 21 22 23 24
第5週『内助の功』
25 26 27 28 29 30
第6週『情けは人のためならず』
31 32 33 34 35 36
第7週『触らぬ神に祟りなし』
37 38 39 40 41 42
第8週『絵に描いた餅』
43 44 45 46 47 48
第9週『虎穴に入らずんば虎子を得ず』
49 50 51 52 53 54
第10週『灯台下暗し』
55 56 57 58 59 60
第11週『子に過ぎたる宝なし』
61 62 63 64 65 66
第12週『冬来たりなば春遠からじ』
67 68 69 70 71 72
第13週『急いては事をし損じる』
73 74 75 76 77 78
第14週『渡る世間に鬼はない』
79 80 81 82 83 84
第15週『会うは別れの始め』
85 86 87 88 89 90
第16週『人間到る処青山有り』
91 92 93 94 95 96
第17週『負うた子に教えられる』

関連記事
スポンサーサイト



コメント

いつも読んでますが

ヒロインって物語においてどういう位置づけかご存じですか!?エリーは間違えなくヒロインですよ?それからこのドラマダブル主役ですからエリーも主役ですが?タイトルがマッサンだからマッサンだけが主役なの?まっしろの主役はまっしろか!!
毎日よくもこんなにま抜けをさらした日記をえらそうにしつこく書けるもんですね。こう書くと読むなと言うけれども読んでほしいからがつがつ書いてるんでしょ?畑違いのディレクター

Re: いつも読んでますが

☆名無しさん

エリーがヒロインで無いと言うのは正しくなかったです。
正しくは「主人公で無い」ですね。

でも、ダブル主役については違うと思いますよ。
主役は玉山鉄二さんとシャーロット・ケイト・フォックスさんのダブルですが、
主人公はマッサンであり、エリーは主人公で無いと思います。

名前も名乗らずに、批判コメントを書いてせいせいしましたか。
文句も批判も良いですが、読まなきゃいいだけですよ。
世の中にはいろんな価値観があるんです。
あなたは、あなた。わたしは、わたし。
それだけです。
非公開コメント

トラックバック

「マッサン」第97回★エマの髪の毛もいつかお母さんみたいに金色になる?

連続テレビ小説「マッサン」 第97回(1月26日) <操業開始から1か月。マッサンの会社北海道果汁では順調にリンゴジュースが作られています。エマは小学校3年生になりました。> 2008年生まれの住田萌乃ちゃん、6歳なのに3年生役を演じるんだからシッカリしてるなぁ。 エマが俊兄ぃ(八嶋智人)に「グッモーニン!」 俊兄ぃ「エマお嬢さんグッドモーニングでがんす!」 ...

マッサン 第97回

内容 政春(玉山鉄二)の工場がりんごジュースを作り始めて1か月。 順調にジュースは完成していたのだが、サッパリ売れず仕舞い。 倉庫には、在庫の山が積み上がっていた。 敬称略 どうなるかと思ったが、前回は突然の登場というのもあってチェック忘れ。 今回。。...

NHK朝ドラ【 マッサン 】 第97回 感想

1933(昭和8年)、マッサン(玉山鉄二)の会社、北海道果汁では順調にリンゴジュースの 製造が進んでいた。 毎朝8時の始業に合わせ鳴り響く鐘の音をほほえましく聞くエリー(シャーロット)。 しかし、営業はうまくいかず倉庫には出荷されない商品が山積みに。 娘のエマ(住田萌乃)はエリーとの外見の違いに興味を持ちはじめ、そんな時に学校で 父兄参観のお知らせと、「わたしのかぞく」という作...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: