ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

成田のうなぎ専門店「川豊本店」は2015年も進化中!

成田のうなぎ専門店「川豊本店」は2015年も進化中!

朝に七草粥で労わった胃腸に、昼はうな重で帳消し?

毎年初詣と夏に伺うのが成田山新勝寺参道にある、成田の老舗うなぎ専門店「川豊本店」公式)に今年も七草粥で労わった胃腸にうな重を入れるべく訪れました。昨年の1月3日と違い7日となると、だいぶ混雑は少なかったです。それでも店内に入るまで45分、うな重が目の前に登場するまで更に15分は掛かるんですけどね。

秀逸な電子整理券システム、今年も進化中

とにかく行列が大嫌いな私が並ぶのは、東京ディズニーリゾートとこの「川豊本店」だけ。その理由が大量の客を捌く電子整理券システム。以前にも紹介しましたが、今回は更に進化していました。配布される整理券は普通「1組=1枚=1番号の連番」ですよね。でも、ここは違うんです。

例えば自分が1組3名の場合は、自分が「001番」で次の組は「004番」になるんです。これによって、呼び出し係は5番ずつ区切って呼び出すことで、入店する人数を常に5人前後に制御できます。

例えば、「001」から「005」を呼び出した時、すべて1組1名なら、入店者数は5名になります。もし「001」が1組4名なら次の組は「005」ですから団体客でも無い限り、10名以内に収まるって仕掛けです。

私はバンケットディレクターと言う仕事柄、この手の“行列処理”や“順番管理”には非常に興味感心があるし、厳しい立場ですが、毎年進化する「川豊本店」の顧客満足度への追及は素晴らしい。

成田のうなぎ専門店「川豊本店」は2015年も進化中!

掘りごたつのヒーターも進化した

「川豊本店」の顧客満足度への追及は他にもあります。このお店はご覧の通りに1階席は真冬でも入り口は扉が閉まることはありません。もちろん店内は暖房が効いていますが、これまで奥の座敷の掘りごたつにヒーターがありませんでした。それが昨年暮れからお客様の要望でヒーターを設置したとのこと(公式ブログに記事あり)。

流石に大混雑の店内での写真撮影は控えましたが、こう言う小さな配慮も怠らないのも素敵です。

成田のうなぎ専門店「川豊本店」は2015年も進化中!

甘さ抑え目のさっぱり味の秘伝のタレで、フワッと柔らかく香ばしく

さて、お味のほうは、鰻は肉厚で表面が適度な焦げ目、若干甘さ抑え目のさっぱり味の秘伝のタレで、フワッと柔らかく香ばしい味が特徴。私は東京風のもう少し濃厚で甘めなタレが好みですが、こちらのちょっとさっばり風タレも鰻本来の香りが楽しめるから好きです。

また、うな重のタレは若干少な目かも。私はご飯がタレでベシャベシャになるより、少し白いご飯が残るくらいが好みなのでOKですが、タレたっぷり派には物足りないかも。その意味でも「特上」「上」よりも鰻の量が少ない「うな重(税込2,300円)」がご飯とたれとのバランスが良くてお勧めです。

あとがき

2月の節分会までは、混雑すると思いますので、平日なら1時間、休日なら2時間以上は余裕を持って行かれるのをお勧めします。

また、「きも吸クーポン券」のリンクが公式サイトの一番上の右隅にあるので、グループで1枚でOKですから、事前にプリントアウトして住所など記入して持参するのをお忘れなく。携帯電話の画面を見せてもダメですよ。整理券などルールは守って美味しい川豊さんのうな重を召し上がって下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/6507/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/411994672.html でも、TB受付けております。


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
日本うなぎ検定 クイズで学ぶ、ウナギの教科書
うなぎ 一億年の謎を追う (科学ノンフィクション)
千葉・成田・木更津 とっておきの上等なランチ
うなぎでワインが飲めますか?―そば、てんぷら、チョコレートまでのワイン相性術 (角川oneテーマ21)


【当blog(本家)内の関連記事】
"金運上昇パワースポット" 成田山新勝寺へ初詣に行って来ました(2015/01/08)
成田のうなぎ専門店「川豊本店」の電子整理券がスゴイ!(2014/01/04)
成田山新勝寺参道のうなぎ専門店「川豊本店」レポ(2011/08/16)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: