新春ドラマ特別企画 『わが家』 (2015/1/4) 感想
TBS系新春ドラマ特別企画『わが家』(公式)
『バラバラに暮らしていた4人の家族が海辺の「わが家」で繰り広げる、珠玉のヒューマンドラマ!』の感想。
桜木一歩(向井理)は都会で孤独な人たちの心を埋める人材レンタル会社のスタッフをしながら一人暮らしをしている。幼い頃に父・武士(長塚京三)が家を出てしまい、海辺の実家に暮らす母・鯛子(田中裕子)、結婚を控えたバスガイドの妹・ほの香(村川絵梨)とも最近は疎遠だ。そんな折、一歩に“ある仕事”が舞い込みそれを機に兄妹は母の待つ故郷に帰るが、なんと突然音信不通だった父までもが姿を現し家族は再会することにーー
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---
見応え十分なヒューマン・ドラマ
大人になり実家と距離を置くようになった兄と妹。突然20年前に家を出て行った父。海辺の「わが家」を1人守り続ける母。そんな4人家族があることで一晩だけ「わが家」に集まることになり、バラバラだった家族に絆を取り戻していく物語。
決してメリハリたっぷりの脚本でも奇を衒う演出もない2時間のドラマだが、ユーモアに溢れ、愛情いっぱいの家族を描いた見応え十分なヒューマン・ドラマだった。
テーマ、演技、映像、何れも良かった
本作では、テーマである「親子とは何か?」「親孝行とは何か?」が、家族を捨てた父と父親に捨てられた息子の葛藤を通して描かれる訳だが、父・武士を演じる長塚京三さんと息子・一歩を演じる向井理さんの演技が素晴らしい。特に一歩が武志に殴りかかるまで、「はあ?」と息子をけしかける演技は圧巻。
また、まだ家族が一緒に暮らしていた20年前の回想シーンも良かった。父と息子の別れのシーンなど子役の演技もなかなかのもの。劇中に登場した家族の写真の数々も手が込んでおり良かった。また劇中に登場した「採れたてピチピチの野菜」って台詞も印象深かった。
あとがき
かなり脚本家・井沢満氏の個人的な思いが前面に押し出された脚本を、映像的には意外にもどこにでもある(と言っては語弊があるかもしれない)ような、父とのコミュニケーション不足な親子や、親孝行の仕方がわからない子どもたちの誰にでもあてはまるよう一般的な家族に当てはまるように描いていたのに好感が持てました。
全体ののんびりと流れる物語、ユーモアと愛情溢れる人たち、それぞれが上手く重なり合った良質なホームドラマの1本が完成したと思います。
★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
2015年1月4日TBS系『新春ドラマ特別企画 わが家』 [DVD]
2015年1月4日TBS系『新春ドラマ特別企画 わが家』 (竹書房文庫)
花嫁の父 ‐完全版‐ [DVD] 脚本:井沢 満
母。わが子へ -完全版- [DVD] 脚本:井沢 満
★本家の記事のURL → http://director.blog.shinobi.jp/Entry/6497/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/411823094.html でも、TB受付けております。
- 関連記事
-
- マッサン (第80回・1/6) 感想 (2015/01/06)
- マッサン (第79回・1/5) 感想 (2015/01/05)
- 新春ドラマ特別企画 『わが家』 (2015/1/4) 感想 (2015/01/05)
- DOCTORS3 最強の名医 (新春ドラマスペシャル・2015/1/4) 感想 (2015/01/05)
- 新春ドラマスペシャル 「大使閣下の料理人」 (2015/1/3) 感想 (2015/01/04)