トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
サンフランシスコと東京を融合した架空の近未来都市を舞台に最愛の兄を失った孤独な主人公の少年と兄が遺したケアロボットが巨悪に立ち向かって行く姿を描いたディズニーが贈るア ...
あなたを、必ず守ります…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201412200000/
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【CDポイント3倍対象商品】ベイマックス オリジナルサウ...価格:2,700円(税込、送料込)
【ベイマックス DXフライングベイマックス2.0 バンダイ...
マーベルコミックスのヒット作「BIG HERO 6」を基に、ディズニーが放つアドベンチャー。架空の都市サンフランソウキョウを舞台に、並外れた頭脳を持つ少年ヒロが、生前に兄が開発したロボットのベイマックスと一緒に死の真相を暴こうとする。メガホンを取るのは、『くまの...
評価:★★★★【4点】(招待券)
起伏に満ちたストーリーはアニメの域を超えた?
私はベイマックス。あなたの心とカラダを守ります。
兄タダシから受け継いだ弟ヒロに注がれるベイマックスの愛に涙が止まりませんでした。
短足でおデブで表情がなくて決まったこ ...
【BIG HERO 6】 2014/12/20公開 アメリカ 108分監督:ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ声の出演(日本語吹替版):川島得愛、本城雄太郎、菅野美穂、小泉孝太郎
“優しさ”で世界を救えるか?
「あなたの心とカラダを守ります。」彼の名はベイマッ...
西洋と東洋の文化がマッチし、最先端技術分野の先駆者たちが数多く住んでいるサンフランソウキョウ。
幼くして両親を亡くし、兄のタダシとともに叔母キャスのもとで育った14歳の天才少年ヒロは、謎の爆発事故でタダシが命を落として以来、すっかり心を閉ざしてしまった。
悲しみに沈むヒロの前に、タダシが開発したケア・ロボット“ベイマックス”が現れる。
人々の心と身体を癒す使命のベイマックスの優しさ...
愛で、すべてを救う。
むちゃくちゃ面白い!
東京とサンフランシスコを合体させた架空の街、サンフランソウキョウを舞台に、オタク少年のヒロと亡き兄の残したロボット、ベイマックスと仲間たちが冒険を繰り広げるSFファンタジー。
監督は共にストーリー畑出身で、2011年版「くまのプーさん」で監督デビューしたドン・ホールと、「ボルト」のクリス・ウィリアムズ。
原作はマーベルコミックの「Big...
□作品オフィシャルサイト 「ベイマックス」□監督 ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ□脚本 ロバート・L・ベアード、ダニエル・ガーソン、ジョーダン・ロバーツ□キャスト(声の出演) 川島得愛、小泉孝太郎、菅野美穂、本城雄太郎、金田明夫
■鑑賞日 12月23...
むっちゃ突然ですが、ちょい前にものすごい雪がよそで降ったときに(わたしんとこはチラチラ程度でした)
Twitterにあがってきた雪だるまの本気に感動してました。
・・・1時間半もかけてつくったベイマックスのリアリティと根性。(いっしょに写ってるオラフも
ちゃ...
武力には武力で対抗するのではなく、心と身体をケアすることで相手を包み込んでしまう。こんなことが実際にできたら、世界に戦争は起きないとも思う。映画の世界だけでも、こういう方法が実現しているのがすばらしい提案だ。3Dで見ると、自分もいっしょに空を飛んでいる体験
孤独な少年と雪だるまのように可愛くて心優しいロボットとの交流を描いたディズニーアニメの最新作です。 予告編を観た時から、あの白いもふもふしたものは何??ととても気になっていました。 期待通りの楽しさと愛の象徴のようなベイマックスの優しさに癒されるような物語が繰り広げられていました~
ハートフルな予告とはまったく違う、アメコミ風戦隊ものでした。日本をリスペクトしているのも悪くないんだけど、主要キャラクターの行動倫理にいまいち共感できなかったのと、日本語版はチョイ役の菅野美穂がトップクレジットにあったのがダメでしたね。 作品情報 2…
日本情緒ただよう痛快アメコミ・ヒーロー・アニメ!
純然たるディズニーのフルCGアニメながら、アメコミヒーローものであり、日本アニメのエッセンスも色濃く香る不思議なエンタメ作品であった。
『アナと雪の女王』(13)の歴史的ヒットも記憶に新しく、今なおその...
ベイマックス
'14:米
◆原題:BIG HERO 6
◆監督:ドン・ホール 、 クリス・ウィリアムズ『くまのプーさん』『ボルト』
◆出演:ライアン・ポッター、スコット・アツィット、T.J.ミラー、ジェイミー・チャン、デイモン・ウェイアンズ・Jr、ジェネシス・ロドリゲス...
【ネタバレ注意】
年末に配られた冊子に、面白い一覧が載っていた。
読売新聞の購読者に配られる読売家庭版2015年1月号のディズニー映画特集だ。「時代を超えて愛され続けるディズニー長編アニメーション」と題して、長編映画第1作目の『白雪姫』から最新の54作目『ベイマックス』までがズラリと掲載されているように見えた。
だが、記事本文には「『ベイマックス』まで入れて54作品。心...
おススメ度 ☆☆☆☆
ロボット好き ☆☆☆☆☆
舞台は、架空都市サンフランソウキョウ、サンフランシスコと東京が合体。そこここに漢字や仮名の勘弁がなんとなく懐かしい。
映画館の都合で、2D吹き替え版で鑑賞。まあ、この手の作品は、吹き替えのほうが気楽。
もう大評判...
『ベイマックス』 を鑑賞しました。
パスポート3本目
【ストーリー】
西洋と東洋の文化がマッチし、最先端技術分野の先駆者たちが数多く住んでいるサンフランソウキョウ。そこに暮らしている14歳の天才児ヒロは、たった一人の肉親であった兄のタダシを亡くしてしまう。深い悲しみに沈む彼だったが、その前にタダシが開発した風船のように膨らむ柔らかくて白い体のロボット、ベイマックスが現れる。苦しんでいる...
映画『ベイマックス』は、なんとマーヴル・コミックが原作だったんですってね。しかし
2014/12/29、109シネマズ木場。
スクリーン5(シアター5)。
スクリーンがやや右寄りなので、中央通路直後のF列9、10を選択。
*
ユナイテッドシネマ豊洲では、椅子が動く、風や水しぶき、臭いまでも再現する
4DXシステムによる上映が行われている...
ロボットを兵器にしないでね 公式サイト http://www.disney.co.jp/movie/baymax サンフランソウキョウに住む14歳の天才少年ヒロは、幼い頃に両親を亡くし、母親が代わりの
ディズニー傘下となって以降のマーベル・スタジオ製作作品はウォルト・ディズニー・プレゼンツだが、これはマーベル・コミック作品をディズニーがアニメ化したという、いわば初のマーベルとディズニーのコラボ作品。といってもラストの超大物(爆)がカメオ出演する以外マーベル色は希薄でちょっと残念。最初にマーベルのあのパタパタパタ…っていうロゴが出るかと思ったのに…。主人公のヒロは飛び級で高校を卒業した14歳...
ついさっき気づいたんですがね… 20日でブログ開始から丸10年経ってました… あ
技術分野最先端の頭脳が集まる都市サンフランソーキョーに住む14歳の少年ヒロは、たった一人の身内である兄タダシを謎の事故で失う。心を閉ざし悲しみに暮れるヒロの前に、突如ベイマックスというロボットが現れる。空気で大きくふくらみゆったりと動くベイマックスは、タ...
観てきました〜 ←違。始まる前に「愛犬とごちそう」っていうショートムービーが流れて、途中までそんなに食べたら太ってしまうよ!ダメだよ!って、なんかバッドエンドになるのかと思ってヒヤヒヤしたでも途中で「くぅ〜ん」ってなってるワンちゃんが、飼い主の...
すっかり、映画を観ない映画 blog と化してしまっていましたが、、 『ベイマックス』を2D吹き替えで観てきました!? 開幕週のクリスマス&お正月映画なので昼間はほぼ満席でしたね。 まず最初に、短編アニメ「愛犬とごちそう」でハートフルな気分を醸成させてくれましたね。 私は、あんだけ甘いものカロリー豊富なもの食べて、、、どのシーンからあのワンコは太ってくるんだろう~っていう目で見てしまってま...
『アナ雪』で勢いづくディズニー・アニメの最新作、『ベイマックス』を観てきました。
★★★★
『アナ雪』の後なのを意識したのか、姉妹の話だったのが兄弟の話に。女子が喜びそうだった話から男子が喜びそうな内容になっています。
舞台は空想上の街サンフランソウキョウ...
『ベイマックス』(2D日本語吹替版)をTOHOシネマズ渋谷で見ました。
(1)ディズニーのアニメながら、評判がいいので映画館に行ってきました。
平日の昼間でしたが冬休み中ということで、映画館は子供たちで満席状態でした。
本作(注1)の初めでは、都市の上空か...
映画「ベイマックス」(原題:Big Hero 6)を、子どもと一緒に観てきました。誰もが経験する可能性のある、悲しく辛い出来事への対処方法が、ケアロボット「ベイマックス」と映画全体を通して描かれている
☆・・・観てきました。
わたす、いくつかの場面で泣きました^^;
ベイ・マックスは、人間の健康管理のケアロボット。
主人公が「もう大丈夫だよ」と言うと、収納ケースに戻ります。
クライマックスで、主人公ヒロによって、その言葉が発せられるとき、もう、わたす...
25日のことですが、映画「ベイマックス」を鑑賞しました。
14歳の天才児ヒロは兄のタダシを亡くし深い悲しみに沈む そんな時 タダシが開発した風船のように膨らみのあるロボット、ベイマックスが現れる
苦しんでいる人々を回復させるケアロボット・ベイマックスの優しさ...
【55 うち試写会5】本日は自分の派遣元の仕事納めなので、単組と会社に年末のご挨拶、その後、ごく限られたメンバーで、1年の愚痴の総ざらいをしてもらうための忘年会。
一軒の居酒屋さんに6時間ちょっと居座っての大デトックス〜、基本的に聞き役に徹しました〜(爆)
...
BIG HERO 6
2014年
アメリカ
102分
アドベンチャー/コメディ/ファミリー
劇場公開(2014/12/20)
監督:
ドン・ホール
クリス・ウィリアムズ
製作総指揮:
ジョン・ラセター
声の出演:
スコット・アツィット:ベイマックス
ライアン・ポッター:ヒロ
T・J...
【概略】
幼い頃に両親を亡くし、謎の大爆発で兄を失ってしまった少年・ヒロの前に突然、ロボットの“ベイマックス”が現れる。
アニメ
かけがえのない大切な人を失った時、ぽっかりと胸にあいた穴はどう治せばよいのだろうか…最愛の兄タダシを失い心に深い傷を負った14歳のヒロの前に現れたのは、何があっても彼を守ろうとする一途な“ケア・ロボット"ベイマックスだった…。架空都市サ...
シンプルに、とても面白かったです。楽しめました。笑いあり、涙あり、友情あり、なのが素敵。なるほど、第87回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞も納得です。随所にユーモア満載の活劇で、ベイマックスの愛らしさもグッド。舞台となった、サンフランソウキョウの、ジャパニーズ・ティストも、造形が味わい深かったです。大いにアニメ映画的・御馳走気分になったのでした。 (解説)孤独な少年と心優しいロボ...
『ベイマックス』Big Hero 62014年/アメリカ/102分監督:ドン・ホール/クリス・ウィリアムズ声の出演:ライアン・ポッター/スコット・アツィット/ダニエル・ヘニー/ジェームズ・ ...
監督 ドン・ホール/クリス・ウィリアムズ 主演 スコット・アツィット(声) 2014年 アメリカ映画 102分 アニメ 採点★★★ ブログタイトルの脇に「“泣ける”イコール“いい映画”なの?」なんてのを掲げちゃってるせいか、泣ける映画を全否定してると思われがち…