ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

映画「寄生獣」 感想と採点 ※ネタバレなし

映画「寄生獣」
映画 『寄生獣』 公式)を先日、試写会にて鑑賞。なお、原作も関連書籍は未読、テレビアニメも未見。採点は ★★★ ☆☆ (5点満点で3点)。100点満点なら50点にします。


ざっくりストーリー

ある晩、海辺に“パラサイト”と言う小さな寄生生物が漂着する。彼らは人間の脳を乗っ取り肉体を操り、他の人間を捕食して生きている。

母親と二人暮らしの普通の高校生・泉新一(染谷将太)にも1匹が寄生するが、脳を乗っ取ることが出来ずに右手に宿ることになる。最初はパラサイトに寄生され驚く新一だが、彼を「ミギー(声:阿部サダヲ)」と呼んで共生しながら、不思議な絆を育むようになる。

しかし、新一とミギーの前に、高校教師・田宮良子(深津絵里)に寄生したパラサイトを発端に次々と仲間が出現し、中途半端な共存関係にある新一とミギーに襲い掛かる。そして、危機は新一の同級生・里見(橋本愛)や母・信子(余貴美子)にも迫ってくる…

良くも悪くも山崎貴監督作品らしさが満載!

予告編レベルの事前知識のみで試写会にて鑑賞。原作は未読、アニメも未見のため、今回も原作等との比較せず、劇場用映画としての感想を書いてみる。ただ、原作漫画ありきなのは知っていたため、中途半端な感想になっているのはご勘弁を。

ひと言で述べるなら、良くも悪くも山崎貴監督作品らしさ満載だと言うこと。基本的に山崎貴監督作品は苦手だが、最近作の『STAND BY ME ドラえもん(2014)』(感想記事はこちら)が予想外に良かったため期待したのだが…

結局、いつものSFX見本市と中途半端なグロ映像を繋げただけで、ヒット狙いの普通の娯楽映画に仕上がった。せめて脚本が、古沢良太氏だけだったら、また別の監督なら、もう少し見世物的な部分を削ぎ落として深くテーマに切り込めたかもしれない…

タイトル、設定、テーマは素晴らしい!

ただ、1本の映画として捉えると、まず、『寄生獣』と言うタイトルが素晴らしい。本作のベースに流れる地球環境を破壊する人間と言う醜い生き物としての意味がひしひしと伝わってくる。

また、脳を完全に乗っ取り完全に肉体をコントロールする正統派?パラサイトと、脳を支配しきれず右手に宿り人間と共生する異種パラサイトのミギーの対峙構造や、ミギーと奇妙なヤドカリ状態にある主人公と言う設定も斬新で面白い。

更に、全体に流れる、地球、生命、環境、暴力、破壊、捕食、親子、友情、学校、家庭と言った多岐に亘るテーマを同時に描きつつ、日常的で平和な描写と非日常的な暴力的で破壊的で残酷な描写のメリハリ、そして何より「人間とは?」「生命とは?」「食べるとは?」と言った哲学的なテーマも素晴らしい。

原作未読の私に原作の魅力を伝えてくれた!

これらはあくまで私が映画から想像した原作に込められているであろうメッセージであり、本作ですべて描かれている訳で無いことを改めて断っておかないといけない。

と言うことで、本作の良い所は、原作未読の私が原作モノとして知りながら見た上でも原作の魅力を伝えたことだ。特に「生命と捕食」「母性の神秘」と言った部分は、この映画によって何とか描かれている。これほど原作に興味を持ったのは久し振り。その点についてはきちんと評価したい。

もっと主人公の微妙な心の変化が見えれば…

本作で最も残念なのは、主人公・新一の感情の変化の描写が雑なこと。本作の面白さは、パラサイトと共生しつつも奇妙な絆さえ育んでしまう新一と言う異色なヤドカリ状態の高校生の微妙な心の変化と、心と肉体と壊れたバランスから生まれる主人公の魅力を表現しきることだと思うのだが…

山崎監督お得意の卓越したSFXやCGのお蔭で、新一の超人的な身体的変化は描かれるが、心の変化は段階的にしか描かれない。だから、「次第に」「徐々に」と言うスリルやワクワク感に乏しい。これでは、壮大な原作からのいいとこ取りした感じが否めない…

ミギーと世界観がもっと馴染んでいたら良かったのに…

また、相棒であるミギーだが、残念ながらミギーの意匠や動きや声が“キモかわキャラ”を狙ったようで、ついそちらに目が行ってしまい、結果的にミギーが映像的に全体の世界観から浮いてしまうから、新一のヤドカリ状態が妙にコミカルに見えてしまう…

また、感情豊かで論理的と言う相反する個性の同居が成功だったかどうかはわからない。個人的には、ミギーは感情を押し殺した弁護士的に指示する設定の方が、ミギーと新一の対比が解り易くなったと思う…

あとがき

寄生獣と言う設定の斬新さや哲学的なテーマの面白さが、本作の最大の魅力だと思います。しかし今作では残念ながら『完結編』が用意されているため殆ど消化不良で終わります。ですから、いつものSFX見本市と中途半端なグロ映像を繋げただけと言う評価になってしまいました。

映像はP12指定です。SFXの白組とROBOT制作ですが、全体的に雑です。でも、「生命と捕食」「母性の神秘」と言うことを考えさせられる作品のイントロには仕上がっています。原作未読か原作に拘らず、グロいのが大丈夫なら、そこそこ楽しめる娯楽作品だ思います。

なお、映画のエンディング終了後、続けて2015年4月25日公開予定『寄生獣 完結編』の予告編(映画館のみ観られるそうです)が上映されますので、お見逃し無いように。結局、“オチ”である『完結編』を見ないと本作の本当の評価は難しいかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


   

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
寄生獣 完全版全8巻 完結コミックセット
寄生獣 全10巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]
新装版 寄生獣(1) (KCデラックス アフタヌーン)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/6352/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/409561800.html でも、TB受付けております。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

寄生獣、ネタバレなし

人間の数が100分の1になっても、戦争や犯罪はなくならないと思う。なぜかというと、歴史がその証拠なのだ。2000千年前から人類は全然変わっていない。人間の脳に寄生して人間だけを食べるパラサイトに、対抗する高校生が戦いを挑む。ユーモアもありアクションもあり、スリル

『寄生獣』 (2014)

ついに登場、日本産ホラー・エンターテインメント、前編! 賛否両論うず巻く人気漫画の映画化市場に、屈指のクオリティを誇る一本の登場である。 本作は、『月刊アフターヌーン』他で88〜95年にかけて連載された伝説の同名漫画の映画化企画、2部作の第1部だ。原...

寄生獣

試写会で見ました。 【私の感覚あらすじ】 人が未開の生物に乗っ取られ人を食べる凶

『寄生獣』 2014年11月19日 よみうりホール

『寄生獣』 を試写会で鑑賞しました。 完結編は来年の4月公開 今から待ちどうしい 【ストーリー】  海辺に漂着した小さな寄生生物、パラサイト。彼らは人間に寄生しては宿主に擬態し、ほかの人間を食料としてむさぼっていく。そのうちの1匹が至って普通の高校生・泉新一(染谷将太)に寄生するが、脳を乗っ取ることができずに右手に宿る。自身の肉体にパラサイトが寄生して驚がくする新一だったが、彼をミギーと...

「寄生獣」:完結篇を早く観たい

映画『寄生獣』を試写会で観ました。これ、なんと前後編のうちの前編なんですよね。そ

劇場鑑賞「寄生獣」

この種を、食い殺せ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201411290001/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】キネマ旬報 2014年 12/1号 [雑誌]価格:918円(税込、送料込) 【寄生獣 ミギーのぬいぐるみマスコット リーメント】リーメント 寄生獣 ミギーのぬい...

寄生獣

評価:★★★【3点】(F) 染谷くんは映画の中で毎回逞しく成長していく。

寄生獣〜ミギーってスマホ?

公式サイト。岩明均原作、山崎貴監督。染谷将太、深津絵里、橋本愛、東出昌大、北村一輝、余貴美子、國村隼、浅野忠信、池内万作、豊原功補、オクイ シュージ、山中崇、(声・モー ...

寄生獣

これ、二部作だったのか!?

寄生獣

今朝は、朝から雨模様で・・・

寄生獣/染谷将太、深津絵里

岩明均さんによる同名人気コミックを『永遠の0』の山崎貴監督が実写映画化した2部作構成のSFアクション・ムービーです。作品の存在というかこのタイトルだけは知ってましたがどんな ...

寄生獣

岩明均のコミックを 山崎貴監督が実写映画化。 2部作の前編です。 試写会で見ました。 主演は染谷将太。 深津絵里、橋本愛、東出昌大らが共演。 人間の脳を乗っ取り寄生し、 宿主に擬態。 そして他の人間を食う生物パラサイト。 脳を奪うことに失敗したその中の1匹の...

「寄生獣」☆漫画実写化の成功例

漫画原作を実写化すると、「まあまあ」とかは存在せず、「超いい♪!」か「駄作」のどちらかになってしまうのが常。 この映画は、その中でも歴史に残るよい出来栄えなんじゃないかな。

寄生獣/文句なし!見事な実写映画化

映像化不可能と言われていた岩明均の同名人気漫画を、『永遠の0』などのVFXの名人・山崎貴監督が実写映画化。人間の脳をのっとり寄生し、人間を食べて生きる寄生獣と、その寄生獣が右手に寄生してしまった高校生の戦いを描いたSFドラマだ。主演は『ヒミズ』の染谷将太、共演に『悪人』の深津絵里や橋本愛、『クローズEXPLODE』の東出昌大、阿部サダヲらが出演している。

寄生獣

2014/11/29公開 日本 PG12 109分監督:山崎貴出演:染谷将太、深津絵里、阿部サダヲ、橋本愛、東出昌大、 豊原功補、大森南朋、北村一輝、余貴美子、國村隼、浅野忠信 日常は、ある日とつぜん、食べられた。 岩明均原作の人気コミックを映画化したSFサスペンス。人間...

寄生獣 ★★★.5

1990年代に一世を風靡(ふうび)した岩明均の人気コミックを実写化したSFサスペンス。人体に寄生しながらほかの人間を食らう生物パラサイトたちを相手に、そのうちの1匹を右手に宿した高校生が壮絶な戦いを繰り広げる。メガホンを取るのは、『永遠の0』などの山崎貴。主演...

『寄生獣』('14初鑑賞81・劇場)

☆☆☆-- (10段階評価で 6) 11月29日(土) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン8にて 14:00の回を鑑賞。

あの傑作漫画の映画化 『寄生獣』 母なる大地と母性と

 あの傑作漫画『寄生獣』の映画化作品。  監督は『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズや『永遠の0』などで、そのVFXには定評のある山崎貴。  公開は11月29日から。今回は試写会にて鑑賞。  作品名だけで観に行ったもので、詳細は知らなかったのだが、主催者からの上映前の説明でこの作品に続きがあることが知らされると、会場はちょっとざわついた。題名には“前編”とも“PartⅠ”とも謳ってい...

寄生獣

寄生獣@有楽町朝日ホール

寄生獣

面白いが、性急で勿体ない。  

寄生獣 前編

寄生獣 ユナイテッド・シネマ浦和 11/29公開 海辺に漂着した小さな寄生生物、パラサイト。彼らは人間に寄生しては宿主に 擬態し、ほかの人間を食料としてむさぼっていく。 そのうちの1匹が至って普通の高校生・泉新一(染谷将太)に寄生するが、脳を乗っ取ることが できずに右手に宿る。 自身の肉体にパラサイトが寄生して驚がくする新一だったが、彼をミギーと呼んで共生するうちに 奇妙な絆...

寄生獣

監督:山崎貴 出演:染谷将太、深津絵里、阿部サダヲ、橋本愛、東出昌大、池内万作、オクイシュージ、山中崇、大森南朋、余貴美子、豊原功補、北村一輝、國村隼、浅野忠信 【解説】 1990年代に一世を風靡(ふうび)した岩明均の人気コミックを実写化したSFサスペンス。...

『寄生獣』

□作品オフィシャルサイト 「寄生獣」□監督 山崎 貴□脚本 古沢良太、山崎 貴□原作 岩明 均□キャスト 染谷将太、深津絵里、阿部サダヲ、橋本 愛、東出昌大 ■鑑賞日 11月29日(土)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5) <...

寄生獣  監督/山崎 貴

【出演】  染谷 将太  深津 絵里  阿部サダヲ(ミギー:声)  橋本 愛 【ストーリー】 海辺に漂着した小さな寄生生物、パラサイト。彼らは人間に寄生しては宿主に擬態し、ほかの人間を食料としてむさぼっていく。そのうちの1匹が至って普通の高校生・泉新一に寄生す...

寄生獣

 『寄生獣』を吉祥寺オデヲンで見ました。 (1)2部作の前半に過ぎないということで躊躇しましたが、まずは見てみようと思って映画館に行ってきました。  本作(注1)の主人公・新一(染谷将太)は、母親(余貴美子)の女手一つで育てられてきた高校生。  ある日、彼の...

寄生獣 感想〜♪

うん!よかった!2部にも大期待だ!

「寄生獣」 対照的な二人

前日に「神さまの言うとおり」を観てしまったため、ちょっと既視感があったなあ。 最

寄生獣

【監督】山崎貴 【出演】染谷将太/深津絵里/阿部サダヲ/橋本愛/東出昌大/北村一輝/國村隼/余貴美子/浅野忠信 【公開日】2014年11月29日 【製作】日本 【ストーリー】 普通の高校生・泉新一は、未知の生物に右手を食われた。地球の生態系に突然現れたこの生物は通称・パラサイト。人間を食料とする新種の寄生生物(人間の脳を食い、その人間の身体に寄生する知的生物)だった。だ...

寄生獣

岩明均著の人気コミックを山崎貴監督が映画化したSFです。 原作は未読のままチャレンジしてみました。 突然に人間が寄生されていく展開にビックリしながらも、人間の存在って怖いなと感じるような物語でした。

寄生獣

2014年 日本 109分 ホラー/SF/ドラマ PG12 劇場公開(2014/11/29) 監督: 山崎貴 『STAND BY ME ドラえもん』 原作: 岩明均 脚本: 山崎貴 主題歌: BUMP OF CHICKEN『パレード』 VFX: 山崎貴 出演: 染谷将太:泉新一 深津絵里:田宮良子 阿部サダヲ...

『寄生獣 特別版』

寄生獣 普通の高校生が、人間を捕食する 新種の寄生生物(パラサイト)に突如襲われ、 右手に寄生してしまう... 【個人評価:★★ (2.0P)】 (自宅鑑賞) 原作:岩明均のコミックの実写映画化

寄生獣

後編の公開を記念した、テレビのオンエア版で見たので、お茶の間向け、& 後編鑑賞の予備知識として、すごく総集編っぽい、というか、編集が入り、カットも沢山に感じられたのですが、プチグロながら、なかなかに見応えありました。それに、染谷将太の主役力も抜群だったし(「WOOD JOB!(ウッジョブ) 神去なあなあ日常」に続き、イイ仕事してますね)や、深津絵里や東出昌大が演じるモンスターの、まがまがしさ...

寄生獣

【概略】 普通の高校生・泉新一は人間を捕食する新種の寄生生物(パラサイト)に突如襲われた。新一の脳を奪うことに失敗したパラサイトは、右手に寄生してしまい…。 SF 原作は言わずと知れた漫画界の傑作。私も持ってて集めてましたもん。深いメッセージ性と心理描写に、好きな漫画タイトル10個挙げれで、確実にいまだにこれ入ります。というわけでかなり「まじに実写とかやめれ…」な状態でした...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: