ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書]電車の中を10倍楽しむ心理学 (渋谷昌三/著・扶桑社) 感想

電車の中を10倍楽しむ心理学
【おススメ度】★★★★

なぜ電車の中では過剰にイラッとしてしまうのか?

短気で曲がったことが嫌いな私は、電車の中の乗客のマナーの悪さに不愉快な思いをしない日は無い。悠長で心の広い方でもイラッとすることはあると思う。下記のランキングを見ても、1位の「騒々しい会話・はしゃぎまわり等」、3位の「ヘッドホンからの音もれ」、5位の「携帯電話の着信音や通話」あたりは、誰でもイラつくのではないだろうか。
  日本民営鉄道協会ホームページ上でアンケート 平成25(2013)年度駅と電車内の迷惑行為ランキング発表 1位は5年連続「騒々しい会話・はしゃぎまわり等」 | 民営鉄道協会からのお知らせ | 日本民営鉄道協会
  http://www.mintetsu.or.jp/association/news/2013/7241.html

イライラの原因は「なわばり意識」!

本書ではこのイライラの原因を「なわばり意識」が大きく関係すると言う。もうご存じの方も多いと思うが、人には誰でも「自分が快適であるために必要な占有空間=パーソナル・スペース」と言う「自分のなわばり」を持っており、それを誇示・誇張したい人と、その相手のなわばりに強制的に入れられてしまう不快感が原因だと言う。

確かに、2位の「座席の座り方」、9位の「床に座る」などは存在感の誇示にしか見えないからイラッとする。また、上位で既出の音関連や10位の「車内での化粧」やランク外だが「香水」などは、強制的に見知らぬ相手の世界を聞かされたり見せられたり嗅がせられるから不愉快になる。

今や“注意損”の時代。だから不快感を楽しさに変える!

そこで本書は、様々な車内でのイラッとする行為の主を、興味関心の絶好の観察対象にして楽しんでみてはどうかと言う提案をしている。言い換えれば、イライラを心の持ちようで楽しみに変えたら、少しは満員電車の通勤に楽しいひと時が生まれるかも?と言う指南書とも言える。

マナー違反を黙って見過ごすことの賛否はあるだろうが、迷惑行為を注意して我が身に危険が及ぶことが現実的な今の日本社会で、正義感と不快感から何とか現状を片付けたいと行動して裏目に出ることもある。注意すべきかどうか迷った時に、ふと本書で読んだことを思い出したら、注意の方法も変わるかもしれない。なぜなら、その人がどうしてそう言う迷惑行為をしているのか解っているのだから…

あとがき

本書で良いなと思ったのが、P.84の『なぜ「席を譲ろう」としても、譲れないのか?』に書かれている、重要なのは譲るタイミングで、気がついたらとにかく「どうぞ」と声をかけるのが正解と言うくだり。ホント、そうですよ。集中して本を読んでいると目の前の人に気づかなくて、妙なタイミングで言うのも何だし…なんて考えている内に相手が降車してしまうことってありますよね。

このように、本書には迷惑行為をする人の心理だけでなく、服装や持ち物や髪形などの人間観察の方法も書いてあり、自分が「こう言う人間に見られているのかも?」と納得させられたり、電車の中での心理学が解り易く書かれています。但し、電車の中で読むと、前の人をジロジロ見ることになるので要注意です。

【当blog内の関連記事】
[読書]「見た目」で心を透視する107の技術 (神岡真司/著・青春出版社) 感想


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
マンガでわかる心理学 座席の端に座りたがるのは?幼いころの記憶がないのはなぜ? (サイエンス・アイ新書)
行動分析学入門―ヒトの行動の思いがけない理由 (集英社新書)
面白くてよくわかる!恋愛心理学―心に隠された「恋愛の法則」が見えてくる大人の教科書
面白いほどよくわかる!心理学の本

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/6166/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: