ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書]加工食品の危険度調べました (渡辺雄二/著・三才ブックス) 感想

加工食品の危険度調べました
【おススメ度】★★★★
スーパー




とにかく、読みやすい、探しやすい、解りやすい!

以前に当blogで紹介した『飲みものの危険度調べました』より少し前に発刊された本書。内容は、スーパーやコンビニで気軽に手に入る市販の食料品の原材料表示を基に、食品添加物の安全性を目安にして、危険度を「不可」「可」「良」「優」の4段階に分類した本。それ以上でも以下でもないが、本書の良い所はその読み易さ。

特に、「定番食品」「主食系食品」「調味料」「お菓子や飲み物」「テイクアウト食品(番外編)」と5つのジャンル分けが幅広いのに良く出来ていているから、目的の商品を探しやすい。

また、各商品のパッケージ写真が大きく、大見出しにある危険度の説明を読むだけでも、ほぼ理解が出来るし、4段階の危険度の理由付けも、科学や化学に詳しくない人でも解り易く説明されている。とにかく、自分が普段何気なく口にしている食品の中身が気になる人は、一読をお薦めしたい。

クイズを解く要領で、推理して読むのが良いかも?

殆どの食品がいつも目にしたり口にしている食品ばかりだから、まず目次で食品を決めて、「これは4段階のどれだろう?」とクイズを解く要領で、推理して読むのも楽しい。特にカロリーゼロやノンオイル、健康食品の中にも「不可」があるのに驚くはず。

また、ハムと言うジャンルでも「良」から「不可」まであったり、よく目にするヨーグルトでは「優」から「不可」まで幅広いとか、見た目は似たようなハンバーガーや牛丼も意外にメーカーごとに成否が分かれたりして、読み物として面白い。出来れば、ポケットサイズ版があれば、買い物のお供にしたいところだ。

情報の裏付けの面で、他の著者の本と併用がお薦め!

物足りない部分もある。それは情報の裏付けが、あともう少し欲しかったこと。本書は商品の裏ラベルに記載されている「原材料表示」を基に検証されているから、例えば「香料」と書かれているその中身(薬品名など)までは推測の域を出ていない。

また、私は専門家ではないが、この類の本は大好きでいろいろ読むのだが、著者によって見解にバラつきがあるのが事実。本著者だけに頼らず、他の著者の本も読んでみて、自分なりの選択肢を見つけるのが良いと思う。

あとがき

食品全般について解り易く書かれているので「入門書」に最適です。これで興味関心を持ったら、「飲み物」「お菓子」と分野別に攻めても良いですし、他の著者の意見も読んでみたら良いと思います。

【当blog内の関連記事】
[読書]飲みものの危険度調べました (渡辺雄二/著・三才ブックス) 感想
[読書]「外食の裏側」を見抜くプロの全スキル、教えます。 (河岸宏和/著・東洋経済新報社) 感想
[読書]なにを食べたらいいの? (安部司/著・新潮文庫) 感想


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
プライベートブランド食品の危険度調べました (三才ムック vol.601)
お菓子の危険度調べました (三才ムックvol.736)
子どものためにどれを買う? (三才ムック vol.644)
カロリーゼロって本当はどういうこと? (三才ムック vol.639)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/6109/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: