ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

おやじの背中 (第10話 最終回・9/14) 感想

TBSテレビ系『おやじの背中』公式
第10話/最終回『北別府さん、どうぞ』(脚本:三谷幸喜氏/ 演出:土井裕泰氏)の感想。


売れない役者の北別府(小林隆)は前立腺がんの治療中。8歳の息子・寅雄(須田琉雅)と2人暮らしをする北別府は、病気に負けるわけにはいかないが、病状は芳しくない。ある日、病院でドラマのロケ隊と遭遇し、衣装の白衣を落としたスタッフを追い掛けた北別府は、ロビーで寅雄とばったり。体育の授業中にけがをしたらしい。北別府は、父親が役者だと知らない寅雄に、自分はここで働く医師だとうそをついてしまう。持っていた白衣を着た北別府は、医師に成り済まし寅雄を院内へ案内する。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

脚本で説明しないのが良い!

冒頭から主人公・北別府(小林隆)の職業を見せたり説明せずに、医師や看護師の台詞から視聴者に感じ取らせる。こう言うのが普通なのだが、最近のドラマの脚本は、この類のことを手抜きするのが多いが、そこをきっちり時間をかけて描写する脚本と演出に好感が持てる。

最初のCMまでの魅せ方も悪くない!

北別府が白衣を着るところから音楽が挿入されて、“父と息子”のドラマが始まると言う、期待感の出し方も上手い。14分の最初のCMのタイミングも良いし、元妻(吉田羊)ををチラ見させてCMってのも、引き伸ばしに感じないさりげなさも悪くない。

視聴者も“大芝居”に付き合う羽目になるのも楽しい!

元妻がCM明けにすぐ登場するかと思いきや、その後の視聴者はグイグイと主人公の“一世一代の大芝居”に付き合う羽目になるってのもニクイ。いつ息子にバレるのか、誰が息子にバラのか、ハラハラドキドキしながら、全く着地点の見えない大芝居は続く。だって30分になっても元妻と出会わないのだから…

“一世一代の大芝居”が患者と医師の逆転劇になるとは!

元妻が登場したと思ったら、今度は元妻も“一世一代の大芝居”に付き合うと言うか参加して、どんどん話が大きく転がっていくのも楽しい。自分がふとついた嘘が医師や看護師まで巻き込んでいく過程と、いよいよボロが出そうな綱渡りの大芝居が、ついに患者と医師の逆転劇へと変化するとは、なんと面白いアイデアなんだ。

スカッと短いオチも悪くなかった。

そして、CM明けに突然のエンディングと言うかオチがくるとは思わなかった。売れないおやじの背中を見て、息子・寅雄(須田琉雅→小栗旬)が売れっ子俳優になったってことか。ごちゃごちゃ説明しないスカッと短いオチも悪くなかった。

三谷さんが演出も手掛けた方が良かったかも?

展開や現実味と言う点では少々疑問は残るものの、見栄っ張りのおやじの“一世一代の大芝居”とこのオチは、きちんと『おやじの背中』になっていたと思う。ただ、演出のコメディとシリアスの切り替えがちょっと雑だったのが残念。いっそ三谷幸喜さんが演出も手掛けた方が良かったかも?

「おやじの背中」と言う共通テーマの選択ミスか?

さて、全10話1話完結で毎回脚本家と演出家と俳優が違うと言うこの企画。正直『おやじの背中』と言う共通テーマの選択ミスだったような気がする。なぜなら、結局は「子供が父親の生き様を見る話」と言う点で似た作品になったから。1時間と言う制限があるのだから、もう少し解釈の幅が持てるテーマの方が有効だったと思う。

あとがき

もしかしたら第1話『圭さんと瞳子さん』の不思議な親子の話より、テーマにストレートな今回が第1話だったら、全10話を気負うことなく楽しめたかもしれません。でも、こう言う特に最近の『日曜劇場』らしくない試みに挑戦した企画自体は良かったと思います。


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
ドラマな人々 岡田惠和とドラマチックな面々
ユリイカ2012年5月号 特集=テレビドラマの脚本家たち
キャラクタードラマの誕生: テレビドラマを更新する6人の脚本家
おやじの背中【TBSオンデマンド】


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/6054/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/405438109.html でも、TB受付けております。

【これまでの感想】
第1話「圭さんと瞳子さん」
第2話「ウエディング・マッチ」
第3話「なごり雪」
第4話「母の秘密」
第5話「ドブコ」
第6話「父の再婚、娘の離婚」
第7話「よろしくな。息子」
第8話「駄菓子」
第9話「父さん、母になる!?」
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

おやじの背中 第十話(最終回)

『北別府さん、どうぞ』 内容 主治医の古郡(小日向文世)から、ガンの状態に“あまり変化がない”と 様子を見ながら今まで通りの治療で。。。と言われる北別府芳雄(小林隆) その後、いつものように技師(八嶋智人)により放射線治療。 帰ろうとしていたところ、ナース...

おやじの背中 最終回「北別府さん、どうぞ」

最終回、当初の予定では、市村正親だったそうですが、諸事情で、このようになった模様。ラスト、ということで、デザート感覚だったかな?いかにも、三谷幸喜らしい、シチュエーション・コメディでした。「おやじの背中」というのは、ラストのみ「をを~~っ!」で、あくまで、売れない役者志望のパパ、息子の前で見栄をはったがゆえの、北別府 (小林隆)の病院でのドタバタ、だったかな?偶然、昔仲間と出会い、忘れ物の白...

日曜劇場【 おやじの背中 】第10話(最終回) 『北別府さん、どうぞ』 感想 三谷幸喜×小林隆×小日向文世 の回

いいんです。 遠い将来、あいつが本当のことを知るのは俺は構わない。 でも今は、今だけは、尊敬できる父親でいたいんです! 理不尽なことは分かってます、 言っちゃえば全部俺のわがままですよ。分かってますよ。 でもね。 俺が生きている間だけでも、カッコいい親父でいさせてくださいよ。 先生。 おやじの背中 第10話(最終回) 『北別府さん、どうぞ』      ...

おやじの背中 #10 最終回

『北別府さん、どうぞ』

おやじの背中 最終回

俳優の北別府(小林隆)は、大学病院でがんの治療を受けていました。 しかし、病状は改善せず、主治医・古郡(小日向文世)は今まで通りの治療で様子を見ることを告げます。 妻(吉田羊)とは別れ、8歳の息子・寅雄(須田琉雅)と暮らす北別府にとって、病死はあってはならないことでした。 治療が終わり、どっと疲れた北別府がロビーの椅子に腰かけていると、看護師(酒井若菜・木南晴夏)たちが朗読...

親父の背中 「北別府さん、どうぞ」〜実に鮮やか! ひさしぶりの三谷幸喜マジック!

 ひとつついたウソがどんどん拡大していって収拾がつかなくなる。  いかにも三谷幸喜作品ですね。  このウソにどう決着をつけるんだろうと思っていましたが、ラストの展開も実に鮮やか。  本人は意識していなかったのでしょうが、結果として、北別府(小林隆)は、...

【おやじの背中】最終回(第10話)感想と総評&視聴率

【最終話(第10話)の視聴率は9/16(火)追加予定】 「北別府さん、どうぞ」(

同窓生最終回&おやじの背中最終回感想

■同窓生最終回 なかなか見れなくて遅くなってしまった~(汗) ついに井浦新と稲森いずみがいっしょに暮らす日がやってきた。井浦は一足先にアメリカに行き新居を探しに。3人の子供達もいるのだからと大きな家探してくるからね!と意気揚々。帰ってきたら、稲森も子供達全員、いなくなっちゃってるお(驚愕) 私だけ幸せになれない・・という置き手紙だけ残されていたが。え~!!そんなのあり。帰ってきたらいな...

おやじの背中最終話(9.14)

余命いくばくもない、売れない俳優北別府@小林隆が 息子のために医者のフリをしたことで病院内に騒動を起こす話 三谷幸喜脚本 騒動が楽しむべきシーンなのでしょうが、 僕には面白いとは感じられませんでした。 『古畑任三郎』や『振り返れば奴がいる』『王様のレストラン』あたりは 好きだったのですが、最近の三谷作品はどうも苦手です ここが笑うべきシーンですよと用意されたのであろうシーンが面白いと感じられ...

おやじの背中 最終話:北別府さん、どうぞ/三谷幸喜

小栗旬くんが成長した息子っ!ド━゚(∀)゚━ン 公式にも名前が出て無かったし、シークレットというか、サプライズゲスト扱い だったんですかね〜 で、今回のお話だけど・・・やっぱ当初の予定通り市村正親さんで 見たかったかなぁと・・・ 急遽、代役として抜擢された小林さん...

おやじの背中(メモ感想) 第十話「北別府さん、どうぞ」

公式サイト 脚本:三谷幸喜/演出:土井裕泰/プロデューサー:八木康夫出演:小林隆

「おやじの背中」最終回 ☆☆☆

三谷幸喜のいつもの嘘つき主人公。 ホント、どうしてそこ見栄はるかなw 嘘つくのかなw 小学生の息子がお父さんの職業を知らないとか、ナイナイ無い~。 この辺あまりつっこむと、 ...

脚本家で魅せる連ドラ

ドラマ「おやじの背中」を見ました。 TBSにて 日曜9時にやってました 全10話、1話完結のオムニバス形式 毎回 キャストも違ければ、ストーリーも違くて おやじが主演、親子モノという共通テーマがあるだけ そして 肝は脚本家で 作家性を打ち出したことか 岡田惠和、...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: