ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書]ストーカー病―歪んだ妄想の暴走は止まらない― (福井裕輝/著・光文社) 感想

ストーカー病―歪んだ妄想の暴走は止まらない―
【おススメ度】★★★☆☆

ストーカーを病人として、適切な治療を行う!

揺るぎなき被害者感情、激しい思い込み、愛情の入り交じった執拗さ、飛躍した衝動性……。(中略)
私はそれに、「ストーカー病」と言う名称を付けた。
(「まえがき」より抜粋)
本書は、ストーカー加害者の共通点を「ストーカー病」と呼び、ストーカー被害者をなくすためには加害者をなくすしかなく、そのための著者自身がこれまで行った1,000人以上の加害者治療を例に、その病の症状・原因から治療・予防法までが書かれている。

「ストーカー病」を知りたければ、第2章までで十分。

「ストーカーは病気だ」と言う論点は、被害者の行動分析論として読むとなかなか興味深いし、第1章『繰り返される悲劇』では加害者治療こそ被害者を減らす近道では?と思えてくる。

しかし、第2章『ストーカー病とは』に入ると、専門用語がずらりと並ぶ割に、この類のことに興味を持っている人なら知っているような一般論を遠回しに難しく表現しただけで少々退屈。ただ、「ストーカーとは何ぞや?」と言う読み物としては、体系的に書かれているから、第2章までで十分だと思う。

第4章以降は、誰に向けての書なのか解り難い。

また、第2章後半の「被害者になりやすいタイプ(P.68)」から始まる僅か10数頁だけ書かれている被害者への注意喚起的な部分は、“被害者にも原因がある”ような印象でやや中途半端。

更に第4章『活動の原点』以降は、著者の経歴紹介が長々と続き、第7章『司法と医療の連携』で、水と油状態の司法と医療が今後上手く連携しないと、ストーカー犯罪は減らないと結ばれる。

何と言いたいかと言うと、本書が誰に向けた書なのかがわからないのだ。被害者の立場で読めば、「ストーカーは病気」と言われたら身も蓋もない。加害者が自己分析のために読むはずはない。とすれば、まだ日本には少ないストーカーの専門家の増員と、加害者分析の推進のための法整備や制度の充実の訴えか。

あとがき

最近、精神科では次々と新たな病名が作り出され、症状ごとに病名や治療方法をカテゴリー化し細分化することで、統合失調症や双極性障害、パーソナリティ障害の治療に効果を発揮しているのは知っていますので、この「ストーカー病」にも当てはまるのか、今後に期待したいと思います。

また、まだ日本では研究の浅い分野ですし、あくまでも一般書ですから、一つのストーカー加害者の思考や行動パターンを知る意味では、実際の事件や患者例を挙げて解り易く書いてあるので、今や老若男女誰もがストーカー事件の当事者となりうる時代ですから、知識として読んでおくのは良いと思います。

ただ、当然ですが既にストーカー被害で悩んでいる人が読む本ではないです。直ちに警察や専門家に相談すべきです。そして、もしあなたが予防や対策上の知識を知りたいなら、下に紹介した本の方が良いです。

【当blog内の関連記事】
[読書]「ストーカー」は何を考えているか (小早川 明子/著・新潮社) 感想


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
「ストーカー」は何を考えているか (新潮新書)
ストーカー・DV被害にあっていませんか?
ストーカー 被害に悩むあなたにできること リスクと法的対処
弁護士に聞きたい! ストーカー・DVの問題Q&A【第2版】 (暮らしの法律問題シリーズ)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/6003/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: