ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは本家のブログへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

[読書]読書は「アウトプット」が99%-その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方 (藤井孝一/著・三笠書房) 感想

読書は「アウトプット」が99%-その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方
【おススメ度】★★★★

読書で、仕事や人生の勝ち組になるための方法!

経営コンサルの著者が、「読後に何をするか?」で仕事にも人生にも決定的な差が出ると言うことを、本の選び方から効率的な読書の仕方などのインプット(入力方法)を通して、有用性の高い「話す」「書く」「行動する」と言う3つのアウトプット(出力方法)を紹介した本だ。

斜め読みに最適化されているのが良い!

残念ながら、基本的な内容はネット検索すれば出てきたり、読書好きなら既に実行済みのことが多い。しかし、『2章:速読よりも乱読せよ!』の通りに、目次の見易さと全体の章立てや見出しなどの構成が実に丁寧で、一言で言うなら、とても斜め読みしやすい。だから自分が必要な情報だけ深く読み得ることが出来る。

本を選ぶ側も、本を奨める側も楽しく読める!

因みに私の読書は、ジャンルに拘らず月に十数冊読み、内数冊を当blogで忘備録と書籍紹介を兼ねて情報発信と言うスタイル。そんな私には、『3章:読書を最高の“自己投資”にする技術』が、「読書メモ」の書き方や「レビューの読み方や書き方」などの細部に及ぶ面白いアイデアや考え方が書いてあり、すぐにでも実行したくなる気持ちになった。

あとがき

ただ漠然と本を読むだけでは、折角の時間もお金も勿体無いから、何か出来ないかな?と、これまた漠然と考えている人にお薦めの一冊です。

まあ、その方法そのものは、読んだら話して残して実践するってだけで目新しさは薄味ですが、一通り読んでみると説得力があり、やってみようと言う気にさせてくれますよ。


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門
あらゆる本が面白く読める方法―万能の読書術
引きずらない人は知っている、打たれ強くなる思考術

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/5944/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: