ディレクターの目線blog@FC2

本家「ディレクターの目線blog」の緊急時&トラックバック用ブログです。コメントは出来れば本家blogへ!

●このブログは、本家ディレクターの目線blog』の緊急時&トラックバック用ブログです。

●記事の閲覧やコメントの投稿は、本家ディレクターの目線blog』をご利用下さい。


0

花咲舞が黙ってない (第10話 最終回・6/18) 感想

日本テレビ系『花咲舞が黙ってない』公式
第10話 最終回10分拡大SP!!『この銀行は間違ってます!!』の感想。
なお、原作小説(池井戸潤/著)は未読。


舞(杏)と相馬(上川隆也)は、新宿支店で不祥事を起こした伊丹グループ会長・清吾(船越英一郎)の息子・清一郎(平岡祐太)と遭遇。何の処分も受けずに、人事部に異動したと知って憤慨する。しかも、清一郎は相変わらず横柄で、反省の色は見られない。そんな中、営業第二部が扱う伊丹グループの給与データが紛失する大事件が発生。真藤(生瀬勝久)の指揮の下、調査委員会が発足し、舞と相馬も調査に加わるよう命じられる。
---上記のあらすじは[Yahoo!テレビ]より引用---

最終回も、あれこれ陳腐なまま終了…

前々回までは支店長を悪人の如く描き、最終章では行員を悪人に描く割に、最終回では営業第二部の担当者の管理不行き届きのミスで盗まれたのに、そこの引責問題は不自然なまでにスルーして、清一郎(平岡祐太)の件も中途半端なまま、臨店班が銀行刑事みたいに活躍して、いつもの舞(杏)の感情論爆発のシーンで終了。うーん陳腐なんだよなあ。

飛ばされたのが坂田さんでなかったら舞は怒ったかな?

最終回でも払拭できなかったのが、ヒロインが最後に啖呵を切るシーンが感情論にしか見えなかったことだ。特に今回は知り合いの坂田(東根作寿英)一家が真藤(生瀬勝久)の犠牲者になったことへの不満と怒りをぶつけたような、子どもの論理にしか映らなかったのが、毎度のことだが最大に残念だった。

54分枠だったら、もっとタイトに面白く出来たかも?

結局、通常回が6分拡大の1時間枠で、初回と最終回は更に10分拡大だった本作。果たして延長の意味があったのだろうか。結果的には世間では高視聴率(多分最終回も)だった訳だから、営業的には大成功なのだろう。しかし、ドラマとしては今回は大いに蛇足気味だったし、余計な演出も多かったような。普通に54分だったら、違った印象のドラマだったかもしれない…

あとがき

真藤の臨店班解体論も持ち越しだし、坂田一家も出向したまま、臨店班は相変わらずお気楽グルメ話と、この最終回のスッキリしない終わり方は続編を作る気満々なんでしょうね。高視聴率でBlu-ray BOXも発売されるんですから、舞に共感しスカッとした視聴者が多かったってことだと思います。私が超少数派ってことです。

でも私は未だに、もやもやが残ります。勧善懲悪の話(のつもりだと思う)なのに、然りべき立場の人が然るべき責任を取らないで中途半端に次回に進んだこと(が多かったと思う)です。そこが違えば、舞のお決まりの啖呵ももっとカッコよくキマッタと思うんですが、終わって言ってもしょうがないですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ くる天-人気ブログランキング


     

★ケータイの方は下記リンクからご購入できます。
花咲舞が黙ってない Blu-ray BOX
花咲舞が黙ってない DVD-BOX
花咲舞が黙ってない オリジナル・サウンドトラック
新装版 不祥事 (講談社文庫)


★本家の記事のURL →  http://director.blog.shinobi.jp/Entry/5706/
★FC2ブログへトラックバックが送信できない方へ → コメント欄に、ブログ名、記事のタイトル、URLをご記入下れば、確認次第公開させて頂きます。お手数をお掛けします。
なお、【Seesaaブログ】http://dmesen.seesaa.net/article/399774596.html でも、TB受付けております。

【これまでの感想】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

「花咲舞が黙ってない」問題を黙っている訳に行きません!間違っている事は間違っていると言わなければ何も変わっていかないと花咲舞は宣言した

「花咲舞が黙ってない」最終話は伊丹グループの1万人分の給与データが紛失し東京第一銀行は大騒ぎになっていた。相馬と花咲舞はこの事件の調査委員に選ばれるが各部署の縄張りを主 ...

花咲舞が黙っていない 最終回〜理不尽なことに立ち向かう

 クライマックスの舞(杏)と真藤本部長(生瀬勝久)のやりとり。 「真藤本部長にとって一番大切なのは銀行の利益ということですか?」 「ああ、そうだ。では聞くが、君が大事だと思うものは何だ?」 「人だと思います。この銀行で働く人が一番大事であってほしいと思い...

ドラマ「花咲舞が黙ってない」第10話(最終回)...

間違ってることを間違ってると言えるか---------!?これがこのドラマが言いたかった事ですね。ま、でも、それをしたら現実では世知辛い事になる場合も多々ありそうですが(^^;)理...

ドラマ「花咲舞が黙ってない」 第10話(最終回) あらすじ感想「この銀行は間違ってます!」

間違ってることを間違ってると言えるか---------!? これがこのドラマが言いたかった事ですね。 ま、でも、それをしたら現実では世知辛い事になる場合も多々ありそうですが(^^;) 理想と現実。 う〜ん。 やっぱりキレイにまとまりすぎた感は否めないかなぁ...

花咲舞が黙ってない 第10話(最終回)★とことんムカつく伊丹(平岡祐太)

花咲舞が黙ってない 第10話(最終回) 今週も伊丹清一郎(平岡祐太)にムカムカ! −◆− 舞(杏)と相馬(上川隆也)は、新宿支店で不祥事を起こした伊丹グループの御曹司・伊丹清一郎(平岡祐太)と本部で遭遇。 舞「何で本部に?」 伊丹清一郎「何か1週間前人事部に異動になっちゃって。あんなことがあったら新宿支店にはいられないでしょ。あんた達にひどい目に遭わされちゃったからなぁ...

花咲舞が黙ってない 第10話(最終回)

「この銀行は間違ってます!!」 内容 ある日、舞(杏)相馬(上川隆也)は、 清一郎(平岡祐太)が、本部人事部へ異動となったことに驚く。 どうやら、真藤本部長(生瀬勝久)が、再開発プロジェクトのため、 ウラで動いたようだった。 そんななか、伊丹グループの従...

花咲舞が黙ってない最終話(6.18)

伊丹グループの従業員の給与データが紛失し、大騒ぎとなる東京第一銀行 調査を始めた花咲舞@杏と相馬@上川隆也は給与データは紛失したのではなく、 前回の処分に不満だった伊丹清一郎@平岡祐太による盗難だったことを突きとめるが、 伊丹グループとの取引を重視する真藤本部長@生瀬勝久は紛失として処理、 理不尽な解決方法に納得できない舞は真藤本部長に怒りをぶつけたと 真藤本部長を小悪党にしなかったのが良...

ブラック・プレジデント&スモーキングガン&花咲舞が黙ってない最終回感想

■ブラック・プレジデント最終回 どういう感じになるんだろ?と思っていたけど、なんだかんだで最終回もよかったです。最終回はますますブラックではなかったけどね。。 でも、我を通すってことは周りの人に、どういう形にしろ影響を与えるのはその通りで、それがブラックになるかどうかは、その人の結果しだいか、もしかしたらその人のキャラしだいなのかもな(苦笑) このドラマの主人公はガツガツはしてるんだけ...

【花咲舞が黙ってない】最終回(第10話)感想と視聴率最高♪

「この銀行は間違ってます!!」 最終回(第10話)の視聴率は、前回の16.1%よ

花咲舞が黙ってない 最終回「この銀行は間違ってます!!」

をを、前回。嫌な御曹司・バカ息子を好演した平岡祐太、今回も、また、やらかしてくれました。伊丹グループの従業員の給与データが紛失し、大騒ぎそして、犯人を突き止めた、臨店班の舞(杏)と相馬(上川隆也)コンビでしたが、今度は、その失態を利用して、息子を溺愛する伊丹グループトップのパパ(船越英一郎)との交渉を、優位に持って行こうとはでも、しっかり言うべきことは言った花咲舞、アッパレでしたね。さすが、...
My profile

Author : みっきー

★管理人:みっきー

★職業:宴会/映像ディレクター(フリーランス)

★略歴:東京下町生まれ千葉県在住。ホテル音響照明映像オペレータ会社を経て、2001年独立。ホテルでイベント、パーティー、映像コンテンツ等の演出を手掛ける。活動拠点は都内と舞浜の有名ホテル等。

★ブログについて:フリーの宴席/映像ディレクターが、テレビ,映画,CM,ディズニー,音楽,仕事等を綴ります。記事により毒を吐きますのでご勘弁を。

PR


TB送信について

一部のブログサービス(特に、FC2ブログ)宛に、FC2からトラックバックが届かないケースが発生中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天市場PR

カテゴリー+月別アーカイブ

 

検索フォーム

PR

FC2カウンター

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数: